一覧表    (01北海道) 白糸の滝   (01北海道) 賀老の滝   (01北海道) ブナ滝



賀老の滝

所在地/北海道島牧郡島牧村

千走(ちはせ)川上流部に落ちる日本の滝100選の滝で、約70mの柱状節理の断崖を幅35mと幅広に落ちる直瀑です。
R229の千走(ちはせ)地区より千走(ちはせ)川に沿って狩場山懐に約16km入って行くと到着します。
一帯は狩場茂津多(かりばもった)道立自然公園に指定されており遊歩道、散策路が整備されており、
滝を見るには下流側に第一展望台、滝を左上から見る第二展望台があります。

参考HP・ブログ/(HP)pixpot

道南から津軽への紅葉と滝を巡る旅(中)の旅にて、2021.10.16(土) 訪問

けっこう標高の高いところにあるようで、
ワインディングロードをどんどん上がっていくと、やがて高原道路となってこの旅一番の紅葉に巡り合えました。



  

先ずは第二展望台を目差しました。
駐車場から下りたところの昇龍の橋から千走(ちはせ)川の下流側(左)、上流側(右)を望みます。
google map


下流側(左)のすぐ先が賀老の滝の上段の落ち口になります。

  

第二展望台までの遊歩道の紅葉もまさにピークでした。



第二展望台からはこんな感じで滝を見下ろしますが滝壺の辺りは見えませんでした。
google map


賀老高原キャンプ場まで戻って、こんどは第一展望台を目差しました。
現在遊歩道は通行止めとなっていますのであくまで自己責任、そして安全第一で向かいました。
google map




通行止めの原因となったと思われる場所です。
大きな倒木が遊歩道を塞いでいます。
現場をよく見ての推測ですが、
この木は生きたまま落石により倒されたようで、写真の太い木の根元には原因となったらしい大きな石が引っかかっていました。
google map


ほぼ川まで下ったあたりで、遊歩道は二股になっていて、右に行けば新しい展望場所、
左に行けば第一展望台(よく見えないので今は展望台の役目を果たしていない)から川へと下りる道へと続いていました。
先ずは新しい展望場所から見てみました。
google map
  



そのあと川へ下りて、
google map


遡上して、

  

そして、長靴での遡上限界に。
膝上ぐらいまで浸かって対岸に渡れば
滝直下まで行けるだろうとは思いましたがそこまではしません。
google map


入渓点に戻って、下流側です。





一覧表    (01北海道) 白糸の滝   (01北海道) 賀老の滝   (01北海道) ブナ滝