一覧表    (10群馬) 太子(おおし)の滝   (10群馬) 常布の滝   (10群馬) 嫗仙(おうせん)の滝



常布の滝

所在地/群馬県吾妻郡草津町

太平洋←利根川←吾妻川←白砂川←湯川←上州湯ノ湖・大沢川に落ちる落差40mの直瀑で、
温泉成分や苔によってできた極彩色な縦縞模様が特徴的な日本の滝100選滝です。
滝までは廃林道、笹藪の中の滝道を辿って、片道約3km、90分(健常者)〜120分以上の道のりです。

参考HP・ブログ/(HP)shibawannkoの撮影山行

滝めぐり 草津周辺の旅にて、2024.11.07(木) 訪問

あとちょっとのところで道をロストして敗退しましたので、今回は展望台からの遠望だけの紹介です。

途中の展望台からの遠望です。





廃林道から滝道への分岐です。



道をロストしたところです。
踏み跡やら、チェーンorロープ、ピンクテープなどで順調に沢まで来たが、
急に目印が無くなって、唯一ありそうなのは、あの倒木の上方に真っ直ぐ進むことなのだが、
足掛かりもないような急斜面で、すでに心身ともにきつかったので無理せず撤退することにしました。
ここまでロープなど設置してくれてたのに、なんで最後のところにないの?
このあと崩れたところがあるはずなので、あと200mぐらいでしょうか、残念でした。



常布の滝下温泉の滝です。
一番左の滝の後ろに温泉が出ているとのことですが、カッパも持ってきてなかったので行ってみるのは次の機会にしました。
群馬県吾妻郡草津町





旅を終え、家に戻ってからネットにてロストしたところを調べたら、ルートが判明しました。
ユーチューブの
常布の滝 日本の滝 100選の滝です。整備された遊歩道も 今は消滅の一歩手前です。
多くの方々が色々と道を維持して頂いてかろうじて歩く事が出来ます。
群馬県吾妻郡草津町大字草津 240617 MP49 - YouTube

で、34:30〜35:40 にこの場所が出てきました。
白い倒木もそのまま写っています。
動画ではなんとなく踏み跡らしいものが見られますが、この前は全く見つけられないほど笹が生い茂っていました。
たくさんの動画をみて、幾つかここで迷っている様子がうかがえました。
次、いつ行くかわかりませんが、その折にはピンクテープをしっかり付けてこようと思います。



一覧表    (10群馬) 太子(おおし)の滝   (10群馬) 常布の滝   (10群馬) 嫗仙(おうせん)の滝