一覧表 (21岐阜) 白水(しらみずの)滝 (21岐阜) 河ウレ大滝 (21岐阜) 初河(はっこ)谷の無名滝
河ウレ大滝
所在地/岐阜県郡上市白鳥町石徹白
日本海←九頭竜川←石徹白川の上流部に落ちる落差10mの滝です。
鳥町石徹白から石徹白川に沿って林道を進み白山登山道入口の駐車場に車を停めます。
オフロードタイプの車ならもう数百mは進めるでしょう。
白山登山道入口の駐車場から林道を30分弱歩くと谷底に滝が見えてきます。
傾斜が少しでも緩く掴まり木の多い安全そうな場所を選んで川まで下りますが、そこからは右からの岩の張り出しで滝は見えず、
少し遡上し淵の手前で右岸に渡渉してようやく滝の全景を見ることが出来ます。
淵の両岸は足場もないほど切れ落ちていて、滝前に行くには淵を泳ぐしかありません。
参考HP・ブログ/(ブログ)滝旅
ぶらっと紅葉・滝めぐり 石徹白の旅にて、2021.11.02(火) 訪問
白山登山道入口に駐車しました。
google map

そこから歩いて約30分、滝のあるあたりに来ました。
この辺りの林道はもはや草に覆われ、人が歩けるばかりの道が通っていました。
下りる場所を探して滝の上流部まで歩いてみました。
下に河ウレ大滝の上にある滝が見えました。
google map

滝から100m位下流のところで、ここならなんとか下りれるかなという場所を見極めました。
木に掴まり草を分けながらのほぼ直下降で推定30m、
大変ですがしっかり足場を確保しながらの降下はそれほどの危険は感じませんでした。
降りた目の前にはこんな巨石が転がっていました。
滝は右からの岩の張り出しがブラインドとなって見えていません。
google map

少し遡上すると淵が行く手を阻みました。
これを越すには泳ぐしかなさそうなので、滝前に行くのは諦めました。
淵手前の左岸からだとまだ滝は見えませんので、右岸に渡渉し右岸の岩壁に張り付いてようやく滝の全景を見ることが出来ました。
google map
この一つのアングルでしか撮れないのが残念です。
google map




滝前まで行ったネットの記事では、淵の右岸を歩いて滝前まで進めたようですが、その当時と渓相が変わってしまったものと思われます。
グーグルマップの航空写真ともだいぶ違う様に思いました。
滝上の林道に車の轍の跡がはっきり写っているのでだいぶ前の写真ですね。
川を下って戻れないか、少し下ってみましたが、淵、砂防ダムが見えて、早々に諦め、
もと下りて来たところを上り返して林道に復帰しました。

一覧表 (21岐阜) 白水(しらみずの)滝 (21岐阜) 河ウレ大滝 (21岐阜) 初河(はっこ)谷の無名滝