御朱印帳

TOPに戻る

寺院・神社
2024.05.29現在 86寺院 41社

01北海道
02青森
山号  太平山
寺号  長勝寺
住所  青森県弘前市西茂森1-13-8
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  釈迦如来
創建  享禄元年(1528)
開基  大浦盛信、(開山)菊仙梵寿
札所  
文化財 (国重文)三門、御影堂
    本堂・庫裏、津軽家霊屋、銅鐘
その他 津軽家最初の菩提寺
訪問  2016.04.23
山号  金剛山
寺号  光明寺 最勝院
住所  青森県弘前市大字銅屋町63
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  金剛界大日如来
創建  天文元年(1532)
開基  弘信上人
札所  東北三十六不動尊霊場第15番札所
    北国八十八カ所霊場第59番札所
    津軽八十八カ所霊場
    津軽弘法大師霊場第1番札所
文化財 (国重文)五重塔
その他 
訪問  2016.04.23
神社名   岩木山神社 (いわきやまじんじゃ)

住所    青森県弘前市大字百沢字寺沢27
主祭神   顕国魂神、多都比姫神、宇賀能売神、大山祇神、坂上刈田麿命
社格等   旧国幣小社・別表神社
創建    伝宝亀11年(780)
本殿の様式 三間社流造銅瓦葺
札所等   
例祭    旧暦8月1日 八朔祭
文化財   
その他   

訪問    2016.04.23
神社名   

住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    
03岩手
山号  八葉山(はちようざん)
寺号  天台寺
住所  岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
宗派  天台宗
寺格  
本尊  聖観音(寺伝・桂泉観世音)
創建  (伝)神亀5年(728)
開基  (伝)(開山)行基
札所  奥州観音霊場第33番札所
文化財 (重文)本堂、仁王門、木造聖観音立像
    木造十一面観音立像
その他 今東光師、瀬戸内寂聴師の住職就任
    本堂・仁王門の保存修理工事2019年完成
訪問  2016.04.24
山号  関山(かんざん)
寺号  中尊寺
住所  岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
宗派  天台宗
寺格  東北大本山
本尊  (本堂本尊)釈迦如来
創建  (伝)嘉祥3年(850)
開基  (伝)円仁(慈覚大師)
真言  
札所  奥州三十三観音番外札所
    四寺廻廊札所
文化財 (国宝)金色堂、金色堂堂内諸像及び天蓋他
    (重文)金色堂旧覆堂他
その他 
訪問  2017.04.26
山号  医王山
寺号  毛越寺 (もうつうじ)
住所  岩手県西磐井郡平泉町字大沢58
宗派  天台宗
寺格  別格本山
本尊  薬師如来
創建  (伝)嘉祥3年(850)
開基  (伝)円仁(慈覚大師)
真言  
札所  奥州三十三観音番外札所
    四寺廻廊札所
文化財 
その他 浄土式庭園
訪問  2017.04.26
山号  
寺号  達谷窟毘沙門堂 (たっこくのいわや・・)
住所  岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16番地
宗派  
寺格  
本尊  毘沙門天
創建  延暦20年(801)
開基  坂上田村麻呂公
真言  
札所  
文化財 
その他 別當達谷西光寺
訪問  2017.04.26
04宮城
山号  極楽山
寺号  西方寺
住所  宮城県仙台市青葉区大倉字上下1
宗派  浄土宗鎮西派
寺格  
本尊  阿弥陀如来
創建  宝永3年(1706)
開基  観蓮社良念
真言  
札所  
文化財 
その他 別称 定義如来(じょうげにょらい)、定義さん
訪問  2021.04.16(金)
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   宮城県護国神社

住所    宮城県仙台市青葉区川内1番地
主祭神   国事殉難者
社格等   内務大臣指定護国神社・別表神社
創建    明治37年(1904年)
本殿の様式 
札所等   
例祭    4/29春季大祭、8/15英霊感謝祭、10/22秋季大祭
文化財   
その他   

訪問    2019.05.23
神社名   

住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    
神社名   秋保(あきう)神社

住所    宮城県仙台市太白区秋保町長袋清水久保北22
主祭神   健御名方命、天照皇大神、豊受皇大神、日本武尊、應神天皇、月読命、大巳貴命、少彦名命、軻遇突智命
社格等   旧村社
創建    大同3年(808年)
本殿の様式 権現造
札所等   
例祭    9月15日 湯立て神事
文化財   
その他   勝負の神

訪問    2023.11.12(日)
05秋田
06山形
山号  国見山
寺号  玉川寺
住所  山形県鶴岡市羽黒町玉川玉川35
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  聖観世音菩薩
創建  建長3年(1251年)
開基  了然法明禅師
真言  
札所  荘内平和観音三十三霊第十七番礼所
文化財 
その他 国指定名勝 玉川寺庭園
訪問  2023.11.07(火)
山号  瑞宝山
寺号  本山慈恩寺
住所  山形県寒河江市慈恩寺31
宗派  慈恩宗
寺格  本山
本尊  弥勒菩薩
創建  神亀元年(724年)
開基  行基
真言  
札所  東北36不動尊霊場1番
文化財 (重文)本堂、木造弥勒菩薩及び諸尊像
    木造釈迦如来及諸尊像、木造薬師如来及両脇侍像
    木造聖徳太子立像、木造十二神将立像
その他 
訪問  2023.11.11(土)
神社名   出羽三山神社

住所    山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問  2023.11.07(火)
07福島
山号  中野山
寺号  中野不動尊
住所  福島県福島市飯坂町中野堰坂28
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  不動明王
創建  治承3年(1179年)
開基  恵明道人
真言  
札所  
文化財 
その他 正式名大正寺、日本三大不動尊のひとつ
訪問  2023.10.30(月)
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   南湖神社

住所    福島県白河市菅生舘2
主祭神   松平定信(神号は守国大明神)
社格等   県社
創建    大正11年(1922)
本殿の様式 
札所等   
例祭    5月3日・11月3日
文化財   
その他   

訪問    2021.04.12
神社名   

住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    
08茨城
神社名   御岩神社

住所    茨城県日立市入四間町752
主祭神   国之常立神、大国主、伊邪那岐尊、伊邪那美尊ほか22柱
社格等   村社
創建    不明
本殿の様式 
札所等   
例祭    2月11日
文化財   
その他   

訪問    2022.04.12(火)
神社名   

住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    
09栃木
山号  天開山
寺号  大谷寺(浄土院)
住所  栃木県宇都宮市大谷町1198番地
宗派  天台宗
寺格  
本尊  石造千手観音菩薩立像
創建  不詳(奈良時代後期から平安時代初期と云われる)
開基  不詳
真言  
札所  坂東三十三観音 第19番
文化財 石造千手観音菩薩立像、同釈迦三尊像、同薬師三尊像、同阿弥陀三尊像
その他 
訪問  2022.04.09 (土)
山号  多気山
寺号  多気山(たげさん)不動尊
住所  栃木県宇都宮市田下町563
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  不動明王
創建  822年
開基  尊鎮法師
真言  
札所  北関東三十六不動尊霊場十八番札所
文化財 
その他 
訪問  2022.04.09 (土)
10群馬
山号  
寺号  慈眼院
住所  群馬県高崎市石原町2710-1
宗派  高野山真言宗
寺格  別格本山
本尊  聖観世音菩薩
創建  不詳(奈良時代後期から平安時代初期と云われる)
開基  不詳
真言  
札所  関東八十八箇所第1番札所、新上州観音霊場三十三カ所特別霊場
    東国花の寺百ヶ寺 群馬7番札所
文化財 
その他 通称高崎観音、境内に高崎白衣大観音(高崎観音)がある。
訪問  2022.04.03
山号  
寺号  浅間山観音堂
住所  群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
宗派  
寺格  
本尊  聖観世音(しょうかんぜおん)菩薩
創建  昭和33年(1958)5月
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 東京上野の寛永寺の別院
訪問  2022.10.28
11埼玉 12千葉 13東京
14神奈川
山号  大雄山
寺号  最乗寺
住所  神奈川県南足柄市大雄町1157
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  釈迦牟尼仏
創建  應永元年(1394.3.10)
開基  了庵慧明禅師
真言  
札所  関東三十六不動霊場 第2番
文化財 
その他 天狗の高下駄、紅葉
訪問  2020.09.29 (火)
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   箱根神社
住所    神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
主祭神   箱根大神様
社格等   
創建    天平宝字元年(757)
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   万巻上人坐像、箱根権現御影、箱根三所権現板絵
その他   

訪問    2020.09.30 (水)
神社名   

住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    
15新潟 16富山
17石川
山号  諸嶽山
寺号  總持寺祖院 (そうしじそいん)
住所  石川県輪島市門前町門前1-18甲
宗派  曹洞宗
寺格  大本山
本尊  釈迦牟尼仏
創建  元享元年(1321年)
開基  定賢律師 (開山)瑩山紹瑾禅師
真言  
札所  北陸三十三観音霊場十五番札所
    能登三十三観音霊場二十八番札所(高尾山立持寺)
文化財 (県文財)十六羅漢図など
その他 
訪問  2018.05.20
山号  自生山
寺号  那谷寺(なたでら)
住所  石川県小松市那谷町ユ122
宗派  高野山真言宗
寺格  別格本山
本尊  千手観世音菩薩
創建  養老元年(717)
開基  泰澄
札所  北陸三十三箇所12番
    北陸白寿三十三観音11番
文化財 (重文)本堂、書院ほか
その他 (名勝)琉美園
訪問  2014.10.29
神社名   能登国一之宮 氣多大社(けたたいしゃ)

住所    石川県羽咋市寺家町ク1−1
主祭神   大己貴命(おおなむちのみこと)
社格等   式内社(名神大)、能登国一宮、旧国幣大社
創建    (伝)第8代孝元天皇または第10代崇神天皇年間
本殿の様式 三間社両流造檜皮葺
札所等   
例祭    4月3日
      12月16日鵜祭 文化財   (国重文)気多神社 5棟
その他   縁結びの神社

訪問    2018.05.20
神社名   

住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    
18福井
山号  吉祥山
寺号  永平寺
住所  福井県吉田郡永平寺町志比5-15
宗派  曹洞宗
寺格  大本山
本尊  釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来
創建  寛元2年(1244)
開基  波多野義重
真言  
札所  
文化財 (国宝)普勧坐禅儀
    (重文)梵鐘、道元禅師嗣書ほか
その他 
訪問  2017.04.13
山号  萬象山
寺号  御誕生寺
住所  福井県越前市庄田町32
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  釈迦如来
創建  平成14年(2002)
開基  板橋興宗
真言  
札所  
文化財 
その他 猫寺
訪問  2019.03.25
山号  棡山(ゆずりさん)
寺号  明通寺
住所  福井県小浜市門前5-22
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  薬師如来(重要文化財)
創建  (伝)大同元年(806)
開基  (伝)坂上田村麻呂
真言  
札所  小浜国宝巡り6番
文化財 (国宝)本堂・三重塔
    (重文)木造薬師如来坐像・木造深沙大将立像・木造不動明王立像
その他 
訪問  2019.12.13 (金)
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
19山梨
山号  身延山
寺号  妙法華院 久遠寺(くおんじ)
住所  山梨県南巨摩郡身延町身延3567
宗派  日蓮宗
寺格  総本山
本尊  三宝尊
創建  弘安4年(1281)
開基  南部実長、(開山)日蓮聖人
札所  甲斐百八霊場108番
文化財 (国宝)絹本着色夏景山水図
    (重文)絹本着色釈迦八相図
その他 しだれ桜
訪問  2016.04.06
山号  乾徳山(けんとくさん)
寺号  恵林寺(えりんじ)
住所  山梨県甲州市塩山小屋敷2280
宗派  臨済宗妙心寺派
寺格  
本尊  釈迦如来
創建  元徳2年(1330年)
開基  夢窓疎石
真言  
札所  甲斐百八霊場9番
文化財 (重要文)四脚門、太刀銘来国長、短刀銘備州長船倫光ほか
    (国の名勝)夢窓作といわれる庭園
その他 武田信玄の菩提寺
訪問  2019.10.08
神社名   金櫻(かなざくら)神社

住所    山梨県甲府市御岳町2347
主祭神   祭神は少名彦命(スクナビコナ)、大己貴命(大国主)
      須佐之男命(スサノオ)、日本武尊(ヤマトタケル)
      櫛稲田媛命(クシナダヒメ)
社格等   式内社(小)論社、旧県社
創建    (伝)雄略天皇朝
本殿の様式 三間社流造
札所等   
例祭    4月21日・22日
文化財   
その他   神体は高さ20mの花崗岩質からなる五丈岩、御神宝は水晶
訪問    2019.10.09
神社名   

住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    
20長野
山号  雁田薬師
寺号  浄光寺
住所  長野県上高井郡小布施町雁田676
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  観世音菩薩
創建  
開基  
札所  北信濃十三佛霊場第七番札所
文化財 (国重文)薬師堂
その他 
訪問  2015.04.25
山号  定額山
寺号  元善光寺
住所  長野県飯田市座光寺2638
宗派  天台宗
寺格  
本尊  善光寺如来
創建  (伝)推古天皇10年(602)
開基  (伝)本多(本田)善光
真言  
札所  
文化財 霊宝座光の臼、御涅槃像、木彫り鬼面、愛染明王像など
その他 「一度詣れよ元善光寺 善光寺だけでは片詣り」
訪問  2019.04.05
山号  宝積山
寺号  光前寺
住所  長野県駒ヶ根市赤穂29
宗派  天台宗
寺格  別格本山
本尊  不動明王
創建  貞観2年(860年)
開基  本聖
札所  信濃五大寺、伊那七福神(弁財天)
    伊那諏訪八十八霊場59番
文化財 (国重文)弁天堂
その他 国の名勝
訪問  2022.11.10
山号  盛平山
寺号  龍淵寺(りゅうえんじ)
住所  長野県飯田市南信濃和田1188
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  聖観世音菩薩
創建  大永元年(1521)
開基  洞光和尚
真言  
札所  
文化財 
その他 観音大杉、観音霊水
訪問  2023.03.09
神社名   戸隠神社宝光社(ほうこうしゃ)

住所    長野市戸隠3110
主祭神   天表春命(あめのうわはるのみこと)
社格等   
創建    天暦3年(949)
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    2017.10.12
神社名   戸隠神社火之御子社(ひのみこしゃ)

住所    長野県長野市戸隠
主祭神   天鈿女命(あめのうずめのみこと)
社格等   
創建    承徳2年(1098)頃
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    2017.10.12
神社名   戸隠神社中社(ちゅうしゃ)

住所    長野県長野市戸隠3506
主祭神   天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)
社格等   
創建    天暦3年(949)
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    2017.10.12
神社名   戸隠神社九頭龍社(くずりゅうしゃ)

住所    長野県長野市戸隠奥社
主祭神   九頭龍大神
社格等   
創建    奥社より古くその時期は不明
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    2017.10.12
神社名   戸隠神社奥社(おくしゃ)

住所    長野県長野市戸隠奥社
主祭神   天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   

訪問    2017.10.12
神社名   諏訪大社下社秋宮

住所    長野県諏訪郡下諏訪町5828
主祭神   建御名方神、八坂刀売神、八重事代主神
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    8月1日(御舟祭)
文化財   (重文)幣拝殿、片拝殿、神楽殿
その他   

訪問    2022.10.27
神社名   南宮神社

住所    長野県木曽郡木曽町日義1492
主祭神   金山彦命(かなやまひこのみこと)
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    9月上旬の日曜日
文化財   
その他   境内に旭の滝

訪問    2022.11.07
神社名   旗挙(はたあげ)八幡宮

住所    長野県木曽郡木曽町日義2150
主祭神   誉田別尊(ほんだわけのみこと)、木曽義仲(きそよしなか)
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    9月14日
文化財   
その他   木曽義仲が平家追討の旗挙げをした地

訪問    2022.11.07
21岐阜
山号  谷汲山(たにぐみさん)
寺号  華厳寺
住所  岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
宗派  天台宗
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩(秘仏)
創建  延暦17年(798)
開基  大口大領、(開山)豊然上人
札所  西国三十三所観音霊場33番
    東海白寿三十三観音霊場33番
    東海三十六不動尊霊場33番
文化財 (重文)木造毘沙門天立像、
    絹本著色三十三所観音像
その他 
訪問  2015.11.24
山号  金粟山(こんぞくざん)
寺号  大龍寺
住所  岐阜県岐阜市粟野2339
宗派  禅宗
寺格  
本尊  腹帯子安観世音菩薩
創建  文喜2年(1502)
開基  瑞翁宗縉禅師
札所  
文化財 
その他 裏山及び中庭・裏庭に1000本をこえるドウダンツツジ
    だるま観音
訪問  2014.11.27
山号  
寺号  不動院不動閣
住所  岐阜県岐阜市日野西2丁目9-10
宗派  天台宗
寺格  
本尊  波切不動明王
創建  奈良時代
開基  
真言  
札所  東海自寿33観音霊場30番札所
文化財 
その他 境内に不動の滝
訪問  2022.09.10
22静岡
山号  万松山
寺号  龍潭寺(りょうたんじ)
住所  静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
宗派  臨済宗妙心寺派
寺格  
本尊  虚空蔵菩薩
創建  (伝)天平5年(733)
開基  
札所  
文化財 (国重文)宋版錦繍万花谷 金沢文庫
その他 (国の名勝)小堀遠州作庭園
訪問  2015.12.07
山号  瑠璃山
寺号  大福寺
住所  静岡県浜松市北区三ヶ日町福長220-3
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  薬師瑠璃光如来
創建  貞観17年(875)
開基  教侍上人
札所  
文化財 (国文)普賢十羅刹女像、金銅装笈、
    瑠璃山年録残編
その他 糸は引かずポロポロ乾いた濃い味噌色の大福寺納豆
訪問  2015.12.07
山号  深奥山(じんのうざん)
寺号  方広寺
住所  静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1
宗派  禅宗臨済宗方広寺派
寺格  大本山
本尊  釈迦如來
創建  応安4年(1371)
開基  奥山六郎次郎朝藤
開山  無文元選禅師(むもんげんせんぜんじ)
札所  
文化財 (国重文)釈迦三尊像
その他 五百羅漢
    奥山方広寺の鎮守の神様「奥山半僧坊大権現」
訪問  2015.01.01
山号  医王山(いおうざん)
寺号  薬王院油山寺ゆさんじ
住所  静岡県袋井市村松1番地
宗派  真言宗
寺格  遠州三山
本尊  薬師如來
創建  大宝元年(701)
開基  
開山  行基大徳
札所  遠江四十九薬師38番
    遠州八大不動番外札所
文化財 (国重文)薬師如来厨子、三重塔、山門
その他 目の霊山・足の神様
訪問  2023.06.01
山号  萬松山(ばんしょうざん)
寺号  (東陽軒)可睡斎
住所  静岡県袋井市久能2915-1
宗派  曹洞宗
寺格  遠州三山
本尊  聖観音(しょうかんのん)
創建  応永8年(1401)
開基  如仲天誾(じょちゅうてんぎん)禅師
開山  如仲天誾(じょちゅうてんぎん)禅師
札所  遠州三十三所観音霊場30番
文化財 
その他 可睡ゆりの園、「和尚、睡る可し(ねむるべし)」
訪問  2023.06.01
神社名   小國神社 (おぐにじんじゃ)

住所    静岡県周智郡森町一宮3956-1
主祭神   大己貴命
社格等   式内社(小)、遠江国一宮、旧国幣小社
創建    (伝)欽明天皇16年(555?)
本殿の様式 大社造
札所等   
例祭    4月18日
文化財   
その他   

訪問    2016.04.26
神社名   富士山本宮浅間大社
住所    静岡県富士宮市宮町1-1
主祭神   木花之佐久夜毘売命(別称:浅間大神)
ご神体   富士山
社格等   式内社(名神大)、駿河国一宮
      旧官幣大社、別表神社
創建    (伝)第11代垂仁天皇3年
本殿の様式 浅間造
札所等   
例祭    本宮:11/3-5、流鏑馬祭:5/4-6
文化財   
その他   
訪問    2021.03.27
23愛知
山号  応夢山
寺号  定光寺

住所  愛知県瀬戸市定光寺町373
宗派  臨済宗妙心寺派
寺格  
本尊  延命地蔵願王菩薩
創建  建武3年(1336)
開基  水野致国・山内入道
真言  
札所  
文化財 (重文)本堂、附宮殿、源敬公廟、太刀2振
その他 
訪問  2018.11.20
山号  本松山
寺号  高月院
住所  愛知県豊田市松平町寒ヶ入44
宗派  浄土宗
寺格  
本尊  阿弥陀仏
創建  貞治6年(1367)
開基  見誉寛立上人(足助次郎重宗の2男・重政という)
札所  
文化財 
その他 
訪問  2017.03.20
山号  谷高山
寺号  高勝寺(田峰(だみね)観音)
住所  愛知県北設楽郡設楽町田峯鍛治沢14
宗派  
寺格  
本尊  松芽観世音菩薩、十一面観世音菩薩
創建  1470年
開基  
真言  
札所  三河三観音、奥三河七観音
文化財 田峯田楽(国の重要無形民俗文化財)
    田峰観音の舞台(愛知県指定有形文化財)
    梵鐘(設楽町指定有形民俗文化財)
その他 
訪問  2020.07.16 (木)
山号  霊鷲山
寺号  降劒院 真福寺
住所  愛知県岡崎市真福寺町字薬師山6
宗派  天台宗
寺格  
本尊  薬師如来
    (本堂の中心に八角の御堂があり、
    その中の井戸の水が本尊である)
創建  推古天皇2年(594)
開基  聖徳太子
札所  
文化財 三河国最古寺院
その他 竹膳料理
訪問  2016.03.31
山号  奥貴山
寺号  冨賀寺(ふかじ)
住所  愛知県新城市中宇利高田46
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  弘法大師(空海)
創建  西暦701年(大宝1年・飛鳥時代)
開基  行基菩薩
真言  
札所  
文化財 三千仏名宝塔図、池泉式庭園、金剛力士像
    横井金谷筆・襖絵 その他
その他 
訪問  2021.05.23
山号  雲龍山
寺号  本證寺(ほんしょうじ)
住所  愛知県安城市野寺町野寺26
宗派  真宗大谷派
寺格  
本尊  阿弥陀如来立像
創建  建永元年(1206年)頃
開基  慶円
真言  
札所  
文化財 (重文)善光寺如来絵伝、聖徳太子絵伝
その他 別名野寺御本坊、城郭寺院
    戦国時代三河一向一揆の拠点三河三か寺の一つ
訪問  2023.07.08
山号  鳳凰山
寺号  平勝寺(へいしょうじ)
住所  愛知県豊田市綾渡町奥12
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  聖観音
創建  
開基  聖徳太子
真言  
札所  
文化財 (国重文)聖観音坐像
    (県文)二天立像
その他 (ユネスコ重要無形文化財)夜念仏と盆踊り
訪問  2023.08.10
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   松平東照宮

住所    愛知県豊田市松平町赤原13
主祭神   譽田別命(八幡様)、徳川家康公、松平親氏(ちかうじ)公、他六柱
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    天下祭(4月17日より前の日曜とその前日)
文化財   
その他   家康公も産湯として用いたと言われる産湯の井戸。

訪問    2017.03.20
神社名   熱田神宮

住所    愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
主祭神   熱田大神
ご神体   草薙剣(くさなぎのつるぎ)
社格等   式内社(名神大)、尾張国三宮、旧官幣大社
      勅祭社、別表神社
創建    伝・仲哀天皇元年、伝・大化2年(646)
本殿の様式 神明造
札所等   
例祭    6/5(熱田祭)
文化財   
その他   
訪問    2023.01.03(火)
神社名   伊賀八幡宮
住所    愛知県岡崎市伊賀町東郷中86
主祭神   応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、東照大権現
社格等   旧県社
創建    文明2年(1470)
本殿の様式 権現造
札所等   
例祭    10月第1土曜・日曜
文化財   (国重文)本殿、随身門、神橋(石橋)
その他   
訪問    2023.07.08
神社名   津島神社
住所    愛知県津島市神明町1
主祭神   建速須佐之男命
社格等   旧国幣小社など
創建    欽明天皇元年(540年)
本殿の様式 尾張造
札所等   
例祭    6月15日
文化財   (国重文)本殿、楼門、太刀、剣
その他   (国無民文)津島天王祭(7月第4土曜日)
訪問    2023.12.08
24三重
山号  五宝山
寺号  新大佛寺
住所  三重県伊賀市富永1238番地
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  盧遮那仏
創建  建長2年(1202)
開基  源頼朝
真言  
札所  
文化財 (国重文)木造如来坐像(附:石造基壇)
    木造俊乗上人坐像・木造僧形坐像
その他 別称伊賀成田山
訪問  2019.11.27(水)
山号  天開山口窄(てんかいざんくちすぼ)
寺号  泰運寺
住所  三重県松阪市飯高町波瀬631
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  
創建  (1762)
開基  
札所  
文化財 法華経69384文字が刻まれた八角梵鐘
その他 
訪問  2016.03.30
山号  高田山
寺号  専修寺
住所  三重県津市一身田町2819
宗派  真宗高田派
寺格  本山
本尊  阿弥陀如来(証拠の如来と呼ばれる)
創建  文明年間(1469-1487)
開基  真慧
真言  
札所  
文化財 (国宝)如来堂、御影堂など
    その他重文多数
その他 
訪問  2023.01.01(日)
神社名   多度大社

住所    三重県桑名市多度町多度1681
主祭神   天津彦根命
社格等   式内社(名神大)・国幣大社
創建    雄略天皇の御代
本殿の様式 
札所等   
例祭    5月4-5日上げ馬神事・流鏑馬祭
      8月11-12日ちょうちん祭
      11月23日流鏑馬祭
文化財   (国重文)神宮寺伽藍縁起並資財帳(竹帙添)、銅鏡 30個
      金銅五鈷鈴
その他   
訪問    2017.08.19
神社名   椿大神社 (つばきおおかみやしろ)

住所    三重県鈴鹿市山本町1871
主祭神   猿田彦大神
社格等   式内社(小)、伊勢国一宮、旧県社
創建    (伝)垂仁天皇27年
本殿の様式 
札所等   
例祭    10月11日
文化財   
その他   

訪問    2016.03.04
25滋賀
山号  龍応山
寺号  西明寺
住所  滋賀県犬上郡甲良町大字池寺26
宗派  天台宗
寺格  
本尊  薬師如来
創建  平安時代初期
開基  三修上人
真言  
札所  西国薬師四十九霊場第三十二番札所
文化財 (国宝)本堂、三重塔
    (重文)二天門、薬師如来立像ほか
その他 (名勝)本坊庭園
訪問  2017.04.15(土)
山号  弘徳山
寺号  龍潭寺 (りょうたんじ)
住所  滋賀県彦根市古沢町1104
宗派  臨済宗妙心寺派
寺格  
本尊  釈迦如来
創建  慶長5年(1600)
開基  昊天禅師
真言  
札所  
文化財 
その他 枯山水庭園ふだらくの庭、池泉式庭園
訪問  2017.04.15(土)
山号  松峯山
寺号  金剛輪寺
住所  滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
宗派  天台宗
寺格  
本尊  (秘仏)聖観世音菩薩
創建  天平13年(741)
開基  行基、(勅願)聖武天皇
真言  
札所  
文化財 (国宝)本堂
    (重文)三重塔、二天門、阿弥陀如来坐像、慈恵大師坐像ほか
その他 (名勝)明寿院庭園
訪問  2017.04.15(土)
山号  瑞石山
寺号  永源寺(えいげんじ)
住所  滋賀県東近江市永源寺高野町41
宗派  臨済宗永源寺派
本尊  観世音菩薩(世継ぎ観音)
創建  康安元年(1361)
開基  佐々木氏頼
札所  神仏霊場巡拝の道第140番(滋賀第8番)
文化財 (重文)絹本着色地蔵十王像 11幅、絹本着色約翁徳倹像、
    塑造寂室和尚坐像ほか
その他 紅葉の名所
訪問  2022.07.23(土)
山号  繖山(きぬがさやま)
寺号  教林坊
住所  滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
宗派  天台宗
寺格  
本尊  赤川観音
創建  推古13年(605)
開基  聖徳太子
真言  
札所  
文化財 (市指定)庭園、書院、表門、木造釈迦如来坐像
その他 別称 石の寺、紅葉名所
訪問  2019.11.25(月)
山号  岩根山(いわねさん)
寺号  医王院善水寺
住所  滋賀県湖南市岩根3518
宗派  天台宗
寺格  
本尊  薬師如来(秘仏)
創建  和銅年間(708~715)
開基  元明天皇(勅願)
真言  
札所  西国薬師四十九霊場第47番
    甲賀西国三十三所第21番
    びわ湖百八霊場第93番
文化財 (国宝)本堂、(重文)木造薬師如来坐像他8件
その他 湖南三山(紅葉名所)
訪問  2019.11.25(月)
山号  阿星山(あぼしさん)
寺号  常楽寺
住所  滋賀県湖南市西寺6丁目5-1
宗派  天台宗
寺格  
本尊  千手観音(秘仏)
創建  (伝)和銅年間(708~715)
開基  (伝)元明天皇(勅願)
真言  
札所  近江西国三十三観音霊場第1番
    びわ湖百八霊場第95番、湖南三山
文化財 (国宝)本堂・三重塔
    (重文)石燈籠・絹本著色浄土曼荼羅図他7件
その他 別称 西寺(にしでら)、湖南三山(紅葉名所)
訪問  2019.11.26(火)
山号  金勝山
寺号  金勝寺
住所  滋賀県栗東市荒張1394
宗派  天台宗
寺格  
本尊  釈迦如来
創建  天平5年(733)
開基  良弁
真言  
札所  
文化財 木造釈迦如来坐像、木造軍荼利明王立像
    木造虚空蔵菩薩半跏像、木造毘沙門天立像
    木造地蔵菩薩坐像
その他 
訪問  2019.11.26(火)
山号  石光山
寺号  石山寺(いしやまでら)
住所  滋賀県大津市石山寺1-1-1
宗派  東寺真言宗
本尊  如意輪観音
創建  天平19年(747)
開基  良弁、(勅願 聖武天皇)
札所  西国三十三所13番、江州三十三観音1番
    近江西国三十三観音3番)
    神仏霊場巡拝の道146番(滋賀14番)
文化財 (国宝)本堂、多宝塔、釈摩訶衍論他9件
    (重文)東大門、鐘楼他
その他 (国天記物)珪灰石
    紫式部はここに参籠して源氏物語の構想を練った。
訪問  2017.03.29(水)
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
26京都
山号  成相山
寺号  成相寺(なりあいじ)
住所  京都府宮津市成相寺339
宗派  真言宗単立
寺格  
本尊  聖観世音菩薩
創建  (伝)慶雲元年(704)
開基  真応上人
真言  
札所  西国三十三所第28番
文化財 (重文)絹本著色紅玻璃阿弥陀像・鉄湯船ほか
    (府文化財)本堂・鎮守堂・成相寺参詣曼荼羅ほか
その他 

訪問  2019.12.14 (土)
山号  鹿原山(かわらさん)
寺号  金剛院
住所  京都府舞鶴市鹿原595
宗派  真言宗東寺派
寺格  
本尊  波切不動明王
創建  (伝)天長6年(829)
開基  (伝)真如法親王(高岳親王)
真言  
札所  関西花の寺二十五霊場第3番
文化財 (重文)三重塔
    絹本着色薬師十二神将像
    木造執金剛神立像ほか
その他 (別称)丹後のもみじ寺
訪問  2021.11.26(金)
山号  魚山(ぎょざん)
寺号  三千院(三千院門跡)
住所  京都市左京区大原来迎院町540
宗派  
寺格  
本尊  薬師如来
創建  延暦年間(782-806)
開基  最澄
札所  西国薬師四十九霊場第45番
    近畿三十六不動尊霊場第16番
文化財 (国宝、重文)多数
その他 
訪問  2015.11.11(水)
山号  鞍馬山
寺号  鞍馬寺
住所  京都府京都市左京区鞍馬本町1074
宗派  鞍馬弘教
寺格  総本山
本尊  尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊)
創建  (伝)宝亀元年(770)
開基  (伝)鑑禎
札所  新西国三十三箇所19番
文化財 (国宝、重文)多数
その他 
訪問  2015.11.11(水)
山号  栂尾山(とがのおさん)
寺号  高山寺
住所  京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
宗派  真言宗系単立
寺格  
本尊  釈迦如来
創建  1.(伝)宝亀5年(774)  2.建永元年(1206)
開基  1.(伝)光仁天皇(勅願) 2.明恵
札所  
文化財 世界遺産
    (国宝)石水院、鳥獣人物戯画など
その他 鳥獣人物戯画
訪問  2015.11.12(木)
山号  槙尾山(まきおさん)
寺号  西明寺
住所  京都府京都市右京区梅ヶ畑槇尾町2
宗派  真言宗大覚寺派
寺格  準別格本山
本尊  釈迦如来
創建  天長年間(824-834)
開基  智泉
札所  
文化財 (国重文)運慶作木造釈迦如来立像
その他 紅葉名所
訪問  2015.11.12(木)
山号  高雄山
寺号  神護寺
住所  京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
宗派  高野山真言宗
寺格  遺迹本山
本尊  薬師如来
創建  天長元年(824)
開基  和気清麻呂
札所  仏塔古寺十八尊第7番、西国薬師四十九霊場第44番
    神仏霊場巡拝の道第90番
文化財 (国宝)木造薬師如来立像、
    絹本着色釈迦如来像、梵鐘ほか
その他 
訪問  2015.11.12(木)
山号  清香山
寺号  玉泉寺 寂光院
住所  京都府京都市左京区大原草生町676
宗派  天台宗尼寺
寺格  
本尊  六万体地蔵尊菩薩
創建  推古2年(594)
開基  聖徳太子
文化財 
その他 初代住持は聖徳太子の御乳人であった
    玉照姫(たまてるひめ)、
    第2代は崇徳天皇の寵愛をうけた女官の阿波内侍
    (藤原信西の息女)、第3代は建礼門院徳子(平清盛息女、
    高倉天皇中宮、安徳天皇母)
訪問  2015.11.11(水)
山号  
院号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
山号  朝日山
寺号  神蔵寺
住所  京都府亀岡市稗田野町佐伯岩谷ノ内院ノ芝60
宗派  臨済宗妙心寺派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  延暦九年(790)
開基  伝教大師最澄
札所  西国薬師霊場第43番札所
文化財 
その他 別名:佐伯薬師
訪問  2021.11.29(月)
山号  小塩山
院号  大原院(だいげんいん)
寺号  勝持寺
住所  京都府京都市西京区大原野南春日町1194
宗派  天台宗
寺格  
本尊  薬師如来
創建  (伝)白鳳8年(678年)
開基  (伝)役行者
真言  
札所  西国薬師四十九霊場第42番
文化財 本尊薬師如来像、胎内仏薬師如来像、金剛力士像(重要文化財)
その他 別名 花の寺、紅葉の名所
訪問  2020.12.05
山号  明星山
寺号  三室戸寺
住所  京都府宇治市菟道滋賀谷21
宗派  本山修験宗
寺格  別格本山
本尊  千手観音菩薩
創建  宝亀元年(770)
開基  行表禅師、(勅願)光仁天皇
札所  西国観音霊場第10番札所
文化財 
その他 一名、花の寺、あじさい寺、蓮の寺
    阿弥陀三尊のなかの観音菩薩は正座した珍しい姿で、
    かわいらしい足の裏が衣の裾から覗いている。
訪問  2014.12.03(水)
山号  朝日山
寺号  平等院
住所  京都府宇治市宇治蓮華116
宗派  単立
寺格  
本尊  阿弥陀如来
創建  永承7年(1052)
開基  藤原頼通、開山 明尊
札所  
文化財 世界遺産
    (国宝)鳳凰堂・木造阿弥陀如来坐像・梵鐘他
    (重文)観音堂木造・十一面観音立像
    浄土院養林庵書院
その他 
訪問  2015.03.24(火)
神社名   貴船神社
住所    京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
主祭神   高?神(たかおかみのかみ)(水神)
社格等   式内社(名神大)、二十二社(下八社)、旧官幣中社
創建    不詳
本殿の様式 三間社流造檜皮葺
札所等   神仏霊場巡拝の道104番(京都24番)
例祭    6月1日
文化財   
その他   

訪問    2015.11.11(水)
神社名   鍬山神社
住所    京都府亀岡市上矢田町上垣内22-2
主祭神   大己貴命(大国主命)と誉田別尊(応神天皇)
社格等   式内社(小)旧府社
創建    和銅2年(709)
本殿の様式 権現造
札所等   
例祭    10月20日亀岡祭
文化財   
その他   
訪問    2021.11.29(月)
神社名   上賀茂神社
住所    京都府京都市北区上賀茂本山339
主祭神   賀茂別雷大神
ご神体   神山(神体山)
社格等   内社(名神大)、山城国一宮
      二十二社(上七社)、旧官幣大社、勅祭社
創建    (伝)天武天皇7年(678)
本殿の様式 三間社流造
札所等   神仏霊場巡拝の道102番(京都22番)
例祭    賀茂祭・葵祭5/15、武射神事1/16
      競馬会神事5/5、御阿礼神事5/12、烏相撲9/9
文化財   国宝:本殿、権殿
その他   
訪問    2021.03.19
神社名   大原野神社
住所    京都府京都市西京区大原野南春日町1152
主祭神   武御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比咩大神
社格等   国史見在社
創建    延暦3年(784年)
本殿の様式 一間社春日造
札所等   
例祭    大原野相撲 (9月第2日曜日)
文化財   
その他   別名 京春日
訪問    2020.12.05
27大阪
山号  補陀洛山(ふだらくさん)
寺号  総持寺
住所  大阪府茨木市総持寺1丁目6番1号
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  千手観音
創建  元慶3年(879年)頃
開基  藤原山蔭
札所  西国三十三所第22番など
文化財 (市重文)本堂、薬師金堂、仁王門など
その他 
訪問  2020.12.05
山号  大澤山
寺号  久安寺
住所  大阪府池田市伏尾町697
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  千手観音(秘仏)
創建  伝・神亀2年(725年)
開基  伝・行基
真言  
札所  
文化財 (重文)楼門、木造阿弥陀如来坐像
その他 秋の紅葉
訪問  2023.12.01
28兵庫
山号  五大山
寺号  白毫寺(びゃくごうじ)
住所  兵庫県丹波市市島町白毫寺709
宗派  天台宗
寺格  
本尊  薬師瑠璃光如来(秘仏)
創建  慶雲2年(705)
開基  法道仙人
札所  
文化財 
その他 心の字を型どる一心池と太鼓橋
    九尺の藤、陰陽の庭とセッコク
訪問  2015.11.13()
山号  十九山(じゅうくさん)
寺号  達身寺
住所  兵庫県丹波市氷上町清住259
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  
創建  正徳2年(1712)
開基  大庵清鑑和尚(だいあんせいかんおしょう)
    (発願)竹雲堤山和尚(ちくうんていざんおしょう)
札所  西国薬師霊場第25番
    丹波市古刹十五ヶ寺第6番
文化財 重要文化財 12躯
その他 80躯弱にも及ぶ一木造り仏像、達身寺様式と
    よばれるお腹の辺りが膨らんだ姿
訪問  2015.11.13
山号  西谷山
寺号  蓮華寺(赤堂観音)
住所  兵庫県養父市大屋町夏梅682
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  聖観世音菩薩
創建  弘仁年間(810-824)
開基  空海(弘法大師)
札所  近畿楽寿観音第8番
文化財 
その他 帰命山安養寺として創建、
    江戸時代に現在の蓮華寺と改名した。
訪問  2022.05.27
山号  弘浪山
寺号  高山寺
住所  兵庫県丹波市氷上町常楽50-1
宗派  真言宗大覚寺派
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩
創建  天平宝字5年(761)
開基  法道仙人
札所  
文化財 
その他 山門からの参道は紅葉のトンネル
訪問  2024.03.31
山号  不動山
寺号  岩瀧寺
住所  兵庫県丹波市氷上町香良613-4
宗派  真言宗大覚寺派
寺格  
本尊  (浅山不動尊)不動明王(石像)
    (本堂)観音菩薩像、愛染明王観音菩薩像、愛染明王
創建  弘仁年間(809~823)
開基  弘法大師
札所  
文化財 
その他 もみじの名所
訪問  2024.03.31
29奈良
山号  宀一山(べんいちさん)
寺号  室生寺
住所  奈良県宇陀市室生78
宗派  真言宗室生寺派
寺格  大本山
本尊  釈迦如来
創建  宝亀年間(770-781)
開基  賢憬(賢璟)
札所  仏塔古寺十八尊第18番、西国薬師四十九霊場第8番
    役行者霊蹟札所、神仏霊場巡拝の道第36番
文化財 (国宝)金堂、五重塔、木造釈迦如来立像ほか
文化財 (重文)弥勒堂、木造文殊菩薩立像ほか
その他 別称 女人高野
訪問  2018.04.27
山号  菩提山(ぼだいせん)
寺号  龍華寿院 正暦寺(しょうりゃくじ)
住所  奈良県奈良市菩提山町157
宗派  菩提山真言宗
寺格  本山(単立寺院)
本尊  薬師如来
創建  正暦3年(992)
開基  兼俊僧正、(発願)一条天皇
札所  大和北部八十八ヶ所霊場 第73番
文化財 
その他 日本清酒発祥之地
    紅葉の名所
訪問  2016.11.23
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   談山神社 (たんざんじんじゃ)

住所    奈良県桜井市多武峰319
主祭神   中臣鎌足公
社格等   別格官幣社・別表神社
創建    天武天皇7年(678)
本殿の様式 春日造
札所等   神仏霊場巡拝の道37番(奈良24番)
例祭    11月17日
文化財   (重文/十三重塔など多数)
その他   

訪問    2016.11.23
神社名   
住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   
訪問    
30和歌山
山号  一乗山(いちじょうさん)
寺号  大伝法院 根来寺(ねごろじ)
住所  和歌山県岩出市根来2286
宗派  新義真言宗
寺格  総本山
本尊  大日如来
創建  大治5年(1130)
開基  覚鑁(興教大師)
札所  真言宗十八本山第17番、紀伊之国十三仏霊場第1番
    近畿三十六不動尊第34番、神仏霊場巡拝の道第9番
文化財 (国宝)大塔
    (重文)大師堂、大日如来坐像
    金剛薩?坐像・尊勝仏頂坐像
その他 (国の名勝)根来寺庭園
訪問  2016.11.22
山号  
寺号  金剛峯寺 奥の院
住所  和歌山県伊都郡高野町高野山
宗派  高野山真言宗
寺格  総本山
本尊  
創建  
開基  弘法大師
札所  
文化財 
その他 弘法大師が御入定されている聖地
訪問  2015.05.15
山号  那智山
寺号  青岸渡寺 (せいがんとじ)
住所  和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山8
宗派  天台宗
寺格  
本尊  如意輪観音菩薩
創建  (伝)仁徳天皇治世(4世紀)
開基  (伝)裸形上人
真言  
札所  西国三十三所第1番
文化財 (重文)本堂、宝篋印塔、那智山経塚出土品8点
その他 
訪問  2017.08.18
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   熊野本宮大社

住所    和歌山県田辺市本宮町本宮1100
主祭神   家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)
社格等   官幣大社、別表神社
創建    伝崇神天皇65年
本殿の様式 入母屋造(第一殿・第二殿)
      切妻造(正面)
      入母屋造(背面)(第三殿・第四殿)
札所等   神仏霊場巡拝の道第4番(和歌山第4番)
例祭    4月15日 御田祭
文化財   
その他   

訪問    2015.08.19
神社名   熊野那智大社

住所    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
主祭神   熊野夫須美大神
社格等   
創建    不明(伝)仁徳天皇5年
本殿の様式 切妻造向拝付
札所等   神仏霊場巡拝の道第3番
例祭    7月14日(扇祭、那智の火祭り)
文化財   
その他   

訪問    2017.08.18
神社名   熊野速玉大社

住所    和歌山県新宮市新宮1番地
主祭神   熊野速玉大神、熊野夫須美大神
社格等   式内社(大)・官幣大社
創建    伝景行天皇58年
本殿の様式 
札所等   神仏霊場巡拝の道第1番
例祭    10月15-16日(熊野速玉祭)
文化財   (国宝)総数1,000点を超える古神宝類
その他   

訪問    2017.08.18
神社名   神倉神社

住所    和歌山県新宮市神倉1-13-8
主祭神   天照大神、高倉下命
社格等   村社
創建    景行天皇58年(128)
本殿の様式 
札所等   
例祭    2月6日お燈まつり
文化財   
その他   熊野速玉大社の摂社、ゴトビキ岩がご神体、石段は538段

訪問    2020.02.06 (木)
31鳥取
山号  角磐山
寺号  大山寺
住所  鳥取県西伯郡大山町大山9
宗派  天台宗
寺格  別格本山
本尊  地蔵菩薩
創建  (伝)養老2年(718)
開基  (伝)金蓮
真言  
札所  中国三十三観音29番、伯耆観音霊場14・15番
    出雲國神仏霊場10番
文化財 (国重文)阿弥陀堂・木造阿弥陀如来及び両脇侍像ほか
その他 
訪問  2019.11.13(水)
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   大神山神社

住所    (奥宮)鳥取県西伯郡大山町大山
主祭神   大己貴命(大国主神)
社格等   式内社(小)、伯耆国二宮、旧国幣小社
創建    
本殿の様式 (奥宮)権現造
札所等   出雲國神仏霊場9番
例祭    (奥宮)9月24日
文化財   (重文)奥宮の本殿・幣殿・拝殿
      および末社下山神社本殿・幣殿・拝殿
その他   

訪問    2019.11.13(水)
神社名   
住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   
訪問    
32島根
山号  瑞光山
寺号  清水寺(きよみずでら)
住所  島根県安来市清水町528
宗派  天台宗
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩
創建  (伝)用明天皇2年(587)
開基  尊隆上人
真言  
札所  中国観音霊場28番、出雲観音霊場27番、出雲國神仏霊場11番
文化財 根本堂、木造十一面観音立像、木造阿弥陀如来両脇士坐像
    木造阿弥陀如来坐像他
その他 別称 安来清水寺、紅葉名所
訪問  2019.11.13(水)
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
33岡山
山号  景光山
寺号  不洗観音寺 (あらわずかんのんじ)
住所  岡山県倉敷市中帯江820
宗派  真言宗
寺格  
本尊  十一面観音
創建  伝・天平年間(729-749)
開基  伝・増慶、行基・菩提僊那(伝・開山)
真言  
札所  瀬戸内観音1番、備中観音30番
文化財 (市重文)影向(ようごう)の松
その他 子宝と安産祈願
訪問  2022.11.29
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   阿智神社
住所    岡山県倉敷市本町12-1
主祭神   多紀理毘売命、多岐都比売命、市杵嶋比売命
社格等   県社
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    春季例大祭5月第3土日、秋季例大祭10月第3日曜・前日の土曜
文化財   
その他   
訪問    2022.11.29
神社名   
住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   
訪問    
34広島
山号  御許山
寺号  佛通寺 (ぶっつうじ)
住所  広島県三原市高坂町許山22
宗派  臨済宗佛通寺派
寺格  大本山
本尊  釈迦如来
創建  応永4年(1397)
開山  愚中周及、即休契了(勧請開山)
開基  小早川春平
真言  
札所  中国三十三観音12番、安芸三十三観音25番
    山陽花の寺21番
文化財 (国重文)含暉院地蔵堂・絹本著色大通禅師像
    (県重文)木造佛通禅師坐像・佛通寺文書ほか
訪問  2022.11.28
山号  龍泉山
寺号  三瀧寺 (みたきでら)
住所  広島県広島市西区三滝山411
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  聖観世音菩薩、三鬼大権現
創建  伝・809年(大同4年)
開基  伝・空海
真言  
札所  中国三十三観音13番
文化財 (国重文)木造阿弥陀如来坐像
    (県重文)多宝塔
その他 
訪問  2024.05.29
35山口
山号  香山
寺号  常栄寺 (じょうえいじ)
住所  山口県山口市宮野下2001
宗派  臨済宗東福寺派
寺格  
本尊  千手千眼観自在菩薩
創建  永禄6年(1563)
開基  毛利元就
真言  
札所  
文化財 (国指定の名勝および史跡)雪舟庭園
その他 
訪問  2022.11.24
山号  保寧山
寺号  瑠璃光寺 (るりこうじ)
住所  山口県山口市香山町7-1
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  薬師如来
創建  文明3年(1471)
開山  大庵須益
開基  陶弘房夫人
真言  
札所  
文化財 (国宝)五重塔、(国の史跡)萩藩主毛利家墓所
    (県文)瑠璃光寺開山から三世までの肖像画3幅
その他 
訪問  2022.11.24
山号  瀧塔山
寺号  龍蔵寺 (りゅうぞうじ)
住所  山口県山口市吉敷1750番地
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  阿弥陀如来
創建  伝・天平13年(741)
開基  伝・行基
真言  
札所  中国三十三観音霊場17番
文化財 (国重文)木造大日如来坐像、(県文)木造千手観音菩薩坐像
その他 
訪問  2022.11.27
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   山口大神宮
住所    山口県山口市滝町4-4
主祭神   天照大御神、豊受大御神
社格等   県社
創建    永正17年(1520)
本殿の様式 神明造
札所等   
例祭    内宮・外宮の敷地の横には式年遷宮の際の古殿地があり
      20年に一度の式年遷宮が行われていたが、
      今は不定期(最後は平成12年(2000)
文化財   
その他   (別名)高嶺神明、高嶺太神宮、高嶺神社、今伊勢、西のお伊勢さま
訪問    2022.11.27
神社名   
住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   
訪問    
36徳島
山号  月頂山
寺号  宝珠院 慈眼寺 (じがんじ)
住所  徳島県勝浦郡上勝町正木
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  十一面観音
創建  延暦年間(782-805)
開基  弘法大師
真言  
札所  四国八十八箇所20番奥院
      四国別格二十霊場3番
文化財 
その他 鍾乳洞(穴禅定)
訪問  2018.03.29
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
37香川
神社名   金毘羅宮

住所    香川県仲多度郡琴平町字川西892番地1
主祭神   大物主命、(相殿 崇徳天皇)
社格等   国幣中社
創建    
本殿の様式 桧皮葺・大社関棟造り
札所等   さぬき十五社13番
例祭    例大祭(10月9日-10月11日)
文化財   (重文/旭社、四脚門、表書院、奥書院のほか
        美術工芸品多数)
その他   海上交通の守り神として信仰されている。

訪問    2017.03.20
神社名   
住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   
訪問    
38愛媛
39高知
神社名   土佐神社

住所    高知県高知市一宮しなね2丁目16-1
主祭神   味鋤高彦根神、一言主神
社格等   式内社(大)、土佐国一宮、 旧国幣中社
創建    (釈紀)第21代雄略天皇4年
本殿の様式 入母屋造
札所等   
例祭    8月25日(志那禰祭)
文化財   (国重文)本殿、幣殿及び拝殿、鼓楼、楼門
その他   

訪問    2017.11.21
神社名   
住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   
訪問    
40福岡
神社名   太宰府天満宮

住所    福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
主祭神   菅原道真公
社格等   旧官幣中社
創建    延喜19年(919)
本殿の様式 五間社流造檜皮葺
札所等   菅公聖蹟二十五拝
例祭    
文化財   
その他   

訪問    2020.03.22 (日)
神社名   
住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   
訪問    
41佐賀 42長崎 43熊本 44大分
45宮崎
神社名   高千穂神社

住所    宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井字神殿1037
主祭神   高千穂皇神、十社大明神
社格等   国史見在社論社、旧村社、他神社
創建    不明
本殿の様式 五間社流造銅板葺
札所等   高千穂八十八社
例祭    4月16日
文化財   (国重文)本殿、鉄造狛犬1対、木造神像
その他   

訪問    2024.03.12
神社名   天岩戸神社西本宮

住所    宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1
主祭神   大日孁尊(天照大神の別名)
社格等   旧村社、他神社
創建    
本殿の様式 本殿を持たない特有の造り
札所等   
例祭    5月2、3日
文化財   
その他   
訪問    2024.03.12
46鹿児島
山号  不動山
寺号  青隆寺
住所  鹿児島県指宿市小牧1874-9
宗派  真言宗
寺格  
本尊  大日如来、如意輪観世音菩薩、弘法大師、不動明王
創建  平成2年(1990)
開基  吉井雄海
真言  
札所  
文化財 
その他 35トンの巨石の日本庭園
訪問  2023.03.17
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
47沖縄
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
山号  
寺号  
住所  
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  
文化財 
その他 
訪問  
神社名   
住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   
訪問    
神社名   
住所    
主祭神   
社格等   
創建    
本殿の様式 
札所等   
例祭    
文化財   
その他   
訪問    




四国八十八箇所霊場
2018.12.19現在 84/88

山号  竺和山 (じくわさん)
寺号  一乗院 霊山寺 (いちじょういん りょうぜんじ)
住所  徳島県鳴門市大麻町板東字塚鼻126
宗派  高野山真言宗
寺格  別格本山
本尊  釈迦如来
創建  天平年間(729-749)
開基  行基菩薩、(勅願)聖武天皇
真言  のうまく さんまんだ ぼだなん ばく
札所  1番札所
文化財 
その他 お遍路をはじめる発願の寺
訪問  2016.11.14
山号  日照山 (にっしょうざん)
寺号  無量寿院 極楽寺 (むりょうじゅいん ごくらくじ)
住所  徳島県鳴門市大麻町檜字段の上12
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  阿弥陀如来(伝弘法大師)
創建  奈良時代(710-793)
開基  行基菩薩
真言  おん あみりた ていせい からうん
札所  2番札所
文化財 (国重文/本尊・阿弥陀如来像)
その他 樹齢1200年、高さ約31m、周囲約6mの霊木長命杉
      仏足石・願掛け地蔵
訪問  2016.11.14
山号  亀光山 (きこうざん)
寺号  釈迦院 金泉寺 (しゃかいん こんせんじ)
住所  徳島県板野郡板野町大寺亀山下66
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  釈迦如来(伝行基作)
創建  天平年間(729-749)
開基  行基菩薩、(勅願聖武天皇)
真言  のうまく さんまんだ ぼだなん ばく
札所  3番札所
文化財 
その他 長寿をもたらす黄金の井戸
訪問  2016.11.14
山号  黒厳山 (こくがんざん)
寺号  遍照院 大日寺 (へんじょういん だいにちじ)
住所  徳島県板野郡板野町黒谷字居内5
宗派  東寺真言宗
寺格  
本尊  大日如来(伝弘法大師作)
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  おん あびらうんけん ばざらだどばん
札所  4番札所
文化財 
その他 
訪問  2016.11.14
山号  無尽山 (むじんざん)
寺号  荘厳院 地蔵寺(しょうごんいん じそうじ)
住所  徳島県板野郡板野町羅漢字林東5番
宗派  真言宗御室派
本尊  延命地蔵とその胎内仏の勝軍地蔵菩薩(伝弘法大師作)
創建  弘仁12年(821)
開基  弘法大師、(勅願嵯峨天皇)
真言  おん かかかび さんまえい そわか
札所  5番札所
文化財 
その他 甲冑を身につけ、右手に錫杖、左手には
    如意宝珠をもち、軍馬にまたがる
    勇ましい姿の勝軍地蔵像
    奥の院の五百羅漢
訪問  2016.11.14
山号  温泉山 (おんせんざん)
寺号  瑠璃光院 安楽寺 (るりこういん あんらくじ)
住所  徳島県板野郡上板町引野字寺ノ西北8
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  薬師如来(伝弘法大師作)
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  6番札所
文化財 
その他 大師お手植えの厄除けのさか松と多宝塔
訪問  2016.11.14
山号  光明山 (こうみょうざん)
寺号  蓮華院 十楽寺 (れんげいん じゅうらくじ)
住所  徳島県阿波市土成町高尾法教田58
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  阿弥陀如来(伝弘法大師作)
創建  大同年間(806-810)
開基  弘法大師
真言  おん あみりた ていせいから うん
札所  7番札所
文化財 
その他 水子地蔵、治眼疾目救済地蔵尊

訪問  2016.11.14
山号  普明山 (ふみょうざん)
寺号  真光院 熊谷寺 (しんこういん くまだにじ)
住所  徳島県阿波市土成町土成前田前田185
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  千手観世音菩薩
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  おん ばざらたらま きりく
札所  8番札所
文化財 
その他 四国霊場最大級の仁王門
    大師堂・多宝塔・弁財天

訪問  2016.11.14
山号  正覚山 (しょうかくざん)
寺号  菩提院 法輪寺 (ぼたいいん ほうりんじ)
住所  徳島県阿波市土成町土成田中198-2
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  涅槃 釈迦如来
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  のうまく さんまんだ ぼだなん ばく
札所  9番札所
文化財 
その他 本堂にはたくさんの草鞋が奉納
訪問  2016.11.14
山号  得度山 (とくどざん)
寺号  灌頂院 切幡寺 (かんじょういん きりはたじ)
住所  徳島県阿波市市場町切幡字観音129
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  千手観世音菩薩
創建  弘仁年間(810-824)
開基  弘法大師
真言  おん ばざらたらま きりく
札所  10番札所
文化財 (国重文)初重と二重の間が方形の日本唯一の構造様式の大塔
その他 約800メートル、333段の石段
    はたきり観音
訪問  2016.11.14
山号  金剛山 (こんごうざん)
寺号  一乗院 藤井寺 (いちじょういん ふじいでら)
住所  徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
宗派  臨済宗妙心寺派
本尊  薬師如来(伝弘法大師作)
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  11番札所
文化財 (国重文/木造釈迦如来坐像)
その他 本堂の雲龍の天井画。四国八十八箇所霊場のうち、
    寺号の寺を「じ」でなく「てら」と読むのは本寺だけである。
    次の焼山寺まで約13キロの細く嶮しい山道は8-9Hrかかる
    といわれる遍路の難所で遍路ころがしと呼ばれる。
訪問  2016.11.21
山号  摩盧山 (まろざん)
寺号  正寿院 焼山寺 (しょうじゅいん しょうさんじ)
住所  徳島県名西郡神山町下分字中318
宗派  高野山真言宗
本尊  虚空蔵菩薩
創建  弘仁6年(815)
開基  役行者小角
真言  のうぼう あきゃしゃ きゃらばや
      おん ありきゃ まりぼり そわか
札所  12番札所
文化財 
その他 中央が大黒天、右面が毘沙門天、そして左面が
    弁財天の三面大黒天。四国遍路の元祖右衛門三郎が
    終焉したと伝えられる地に建てられた杖杉庵。
訪問  2016.11.21
山号  大栗山 (おおぐりざん)
寺号  花蔵院 大日寺 (けぞういん だいにちじ)
住所  徳島県徳島市一宮町西丁263
宗派  真言宗大覚寺派
寺格  
本尊  十一面観音(伝行基菩薩作)
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  おん まか きゃろにきゃ そわか
札所  13番札所
文化財 
その他 
訪問  2016.11.21
山号  盛寿山 (せいじゅさん)
寺号  延命院 常楽寺 (えんめいいん じょうらくじ)
住所  徳島県徳島市国府町延命606
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  弥勒菩薩
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  おん まい たれいや そわか
札所  14番札所
文化財 
その他 奇形な岩盤の断層が重なる流水岩の庭。
    アララギの大木の樹上の大師地蔵。
訪問  2016.11.21
山号  薬王山 (やくおうざん)
寺号  金色院 国分寺 (こんじきいん こくぶんじ)
住所  徳島県徳島市国府町矢野718-1
宗派  曹洞宗
寺格  
本尊  薬師如来
創建  天平13年(741)
開基  行基菩薩
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  15番札所
文化財 
その他 (国名勝/庭園)
訪問  2016.11.21
山号  光耀山 (こうようざん)
寺号  千手院 観音寺 (せんじゅいん かんおんじ)
住所  徳島県徳島市国府町観音寺49-2
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  千手観音(伝弘法大師作)
創建  天平13年(741)
開基  弘法大師、(勅願聖武天皇)
真言  おん ばざらたらま きりく そわか
札所  16番札所
文化財 
その他 夜泣き地蔵
訪問  2016.11.22
山号  瑠璃山 (るりざん)
寺号  真福院 井戸寺 (しんぷくいん いどじ)
住所  徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1
宗派  真言宗善通寺派
本尊  七仏薬師如来(伝聖徳太子作)
創建  白鳳2年(673)
開基  天武天皇
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  17番札所
文化財 (国重文/木造十一面観音立像)
その他 村の水不足を哀れみ自らの錫杖で井戸を
    掘ったところ、一夜にして清水が湧き出した。
    面影の井戸を覗き込んで自分の姿がうつれば無病息災、
    うつらなかったら3年以内の厄災に注意
訪問  2016.11.22
山号  母養山 (ぼようざん)
寺号  宝樹院 恩山寺 (ほうじゅいん おんざんじ)
住所  徳島県小松島市田野町字恩山寺谷40
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  薬師如来
創建  天平年間(729〜749)
開基  行基菩薩
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  18番札所
文化財 
その他 
訪問  2018.03.28
山号  橋池山 (きょうちざん)
寺号  摩尼院 立江寺 (まにいん たつえじ)
住所  徳島県小松島市立江町若松13
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  延命地蔵菩薩
創建  天平19年(747)
開基  行基菩薩
真言  おん かかかび さんまえい そわか
札所  19番札所
文化財 (国重文)釈迦三尊図
    本堂の格天井画・観音堂の絵天井は
    昭和の日本画を代表する文化財
その他 
訪問  2018.03.28
山号  霊鷲山 (りゅうじゅざん)
寺号  宝珠院 鶴林寺 (ほうじゅいん かくりんじ)
住所  徳島県勝浦郡勝浦町生名鷲ヶ尾14
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  地蔵菩薩(伝弘法大師作)
創建  延暦17年(798)
開基  弘法大師
真言  おん かかかび さんまえい そわか
札所  20番札所
文化財 (国重文)波切り地蔵・地蔵菩薩立像
その他 標高550mの鷲が尾の山頂にある寺
訪問  2018.03.28
山号  舎心山 (しゃしんざん)
寺号  常住院 太龍寺 (じょうしゅういん たいりゅうじ)
住所  徳島県阿南市加茂町龍山2
宗派  高野山真言宗
本尊  虚空蔵菩薩
創建  延暦12年(793)
開基  弘法大師
真言  のうぼう あきゃしゃ きゃらばや
         おん ありきゃ まりぼり そわか
札所  21番札所
文化財 
その他 西の高野とも称される標高618mの太龍寺山の山頂
    近くにある寺。舎心嶽。ロープウエイは全長2775mで
    西日本最長、101人乗り、所要時間約10分
訪問  2018.04.01
山号  白水山 (はくすいざん)
寺号  医王院 平等寺 (いおういん びょうどうじ)
住所  徳島県阿南市新野町秋山177
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  薬師如来
創建  弘仁5年(814)
開基  弘法大師
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  22番札所
文化財 
その他 本堂の天井絵

訪問  2018.04.01
山号  医王山 (いおうざん)
寺号  無量寿院 薬王寺 (むりょうじゅいん やくおうじ)
住所  徳島県海部郡美波町奥河内寺前285-1
宗派  高野山真言宗
寺格  別格本山
本尊  厄除薬師如来(伝弘法大師作)
創建  神亀3年(726)
開基  行基菩薩
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  23番札所
文化財 
その他 高さ29mの楼閣瑜祇塔(ゆぎとう)
訪問  2018.04.01
山号  室戸山 (むろとざん)
寺号  明星院 最御崎寺 (みょうじょういん ほつみさきじ)
住所  高知県室戸市室戸岬町4058-1
宗派  真言宗豊山派
本尊  虚空蔵菩薩
創建  大同2年(807)
開基  弘法大師
真言  のうぼう あきゃしゃ きゃらばや
           おん ありきや まりぼり そわか
札所  24番札所
文化財 (国重文)石造如意輪観音半跏像、木造薬師如来坐像
    木造月光菩薩立像、三足の漆塗台盤
その他 室戸岬の突端にある寺
    御厨人窟(みくろど)、明星石
訪問  2018.03.31
山号  宝珠山 (ほうしゅざん)
寺号  真言院 津照寺 (しんごんいん しんしょうじ)
住所  高知県室戸市室津2652-イ
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  地蔵菩薩(楫取地蔵)
創建  大同2年(807)
開基  弘法大師
真言  おん かかかび さんまえい そわか
札所  25番札所
文化財 
その他 室津港を見下ろす小山の上にある寺
訪問  2018.03.31
山号  龍頭山 (りゅうずざん)
寺号  光明院 金剛頂寺 (こうみょういん こんごうちょうじ)
住所  高知県室戸市元乙523
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  大同2年(807)
開基  弘法大師
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  26番札所
文化財 (国重文)霊宝殿内のほとんど
その他 一粒万倍の釜、奴草
訪問  2018.03.31
山号  竹林山 (ちくりんざん)
寺号  地蔵院 神峯寺 (じぞういん こうのみねじ)
住所  高知県安芸郡安田町唐浜2594
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩(伝行基作)
創建  天平2年(730)
開基  行基菩薩
真言  おん まか きゃろにきゃ そわか
札所  27番札所
文化財 
その他 神峯山中腹の標高450mにある寺
    石段沿いの日本庭園
訪問  2018.03.31
山号  法界山 (ほうかいざん)
寺号  高照院 大日寺 (こうしょういん だいにちじ)
住所  高知県香南市野市町母代寺476-1
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  大日如来
創建  天平年間(729〜749)
開基  行基菩薩
真言  おん ばざら だどばん(金剛界)
札所  28番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.21
山号  摩尼山 (まにざん)
寺号  宝蔵院 国分寺 (ほうぞういん こくぶんじ)
住所  高知県南国市国分546
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  千手観世音菩薩
創建  天平13年(741)
開基  行基菩薩
真言  おん ばざらたらま きりく
札所  29番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.21
山号  百々山 (どどざん)
寺号  東明院 善楽寺 (とうみょういん ぜんらくじ)
住所  高知県高知市一宮しなね2丁目23-11
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  阿弥陀如来
創建  大同年間(806〜810)
開基  弘法大師
真言  おん あみりた ていせい からうん
札所  30番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.21
山号  五台山 (ごだいさん)
寺号  金色院 竹林寺 (こんじきいん ちくりんじ)
住所  高知県高知市五台山3577
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  文殊菩薩
創建  神亀元年(724)
開基  行基菩薩
真言  おん あらはしゃ なう
札所  31番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.21
山号  八葉山 (はちようざん)
寺号  求聞持院 禅師峰寺 (ぐもんじいん ぜんじぶじ)
住所  高知県南国市十市3084
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩
創建  大同2年(807)
開基  行基菩薩
真言  おん まか きゃろにきゃ そわか
札所  32番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.21
山号  高福山 (こうふくざん)
寺号  雪蹊寺 (せっけいじ)
住所  高知県高知市長浜857-3
宗派  臨済宗妙心寺派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  33番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.20
山号  本尾山 (もとおざん)
寺号  朱雀院 種間寺 (しゅじゃくいん たねまじ)
住所  高知県高知市春野町秋山72
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  弘仁年間(810〜824)
開基  弘法大師
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  34番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.20
山号  醫王山 (いおうざん)
寺号  鏡池院 清滝寺 (きょうちいん きよたきじ)
住所  高知県土佐市高岡町丁568-1
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  厄除薬師如来
創建  養老7年(723)
開基  行基菩薩
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  35番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.20
山号  独鈷山 (とっこうざん)
寺号  伊舎那院 青龍寺 (いしゃないん しょうりゅうじ)
住所  高知県土佐市宇佐町竜163
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  波切不動明王
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
札所  36番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.20
山号  藤井山
院号  五智院
寺号  岩本寺
住所  高知県高岡郡四万十町茂串町3-13
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  不動明王 聖観世音菩薩 阿弥陀如来 薬師如来 地蔵菩薩
創建   (伝)天平年間(729年 - 749年)
開基   (伝)行基、聖武天皇(勅願)
真言  おん あみりた ていぜい からうん など
札所  37番札所
文化財 
その他 画家や一般市民が書いた575枚の天井絵
訪問  2020.11.22
山号  蹉跎山(さだざん)
院号  補陀洛院(ふだらくいん)
寺号  金剛福寺
住所  高知県土佐清水市足摺岬214-1
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  三面千手観音、脇仏:不動明王・毘沙門天
創建  (伝)弘仁13年(822年)
開基  (伝)空海(弘法大師)
真言  おん ばざら たらま きりく そわか
札所  38番札所
文化財 
その他 
訪問  2020.11.22
山号  赤亀山(しゃっきざん)
院号  寺山院(じさんいん)
寺号  延光寺
住所  高知県宿毛市平田町中山390
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  (伝)神亀元年(724年)
開基  (伝)行基
真言  おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
札所  39番札所
文化財 梵鐘(重要文化財)
その他 
訪問  2020.11.24
山号  平城山
院号  薬師院
寺号  観自在寺 (かんじざいじ)
住所  愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1
宗派  真言宗大覚寺派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  (伝)大同2年(807年)
開基  (伝)空海(弘法大師)
真言  おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
札所  40番札所
文化財 仁王門(町重要文化財)
その他 
訪問  2020.11.23
山号  稲荷山 (いなりざん)
寺号  護国院 龍光寺 (ごこくいん りゅうこうじ)
住所  愛媛県宇和島市三間町戸雁173
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩
創建  大同2年(807)
開基  弘法大師
真言  おん まか きゃろにきゃ そわか
札所  41番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.17
山号  一カ山 (いっかざん)
寺号  毘盧舎那院 仏木寺 (びるしゃないん ぶつもくじ)
住所  愛媛県宇和島市三間町則1683
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  大日如来(伝弘法大師作)
創建  大同2年(807)
開基  弘法大師
真言  おん あびらうけん ばざらだどばん
札所  42番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.17
山号  源光山 (げんこうざん)
寺号  円手院 明石寺 (えんじゅいん めいせきじ)
住所  愛媛県西予市宇和町明石201
宗派  天台寺門宗
寺格  
本尊  千手観世音菩薩
創建  六世紀前半
開基  円手院正澄
真言  おん ばざらたらま きり そわか
札所  43番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.11.18
山号  菅生山 (すごうざん)
寺号  大覚院 大寶寺 (だいかくいん だいほうじ)
住所  愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生2番耕地1173番地2
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  十一面観音菩薩
創建  大宝元年(701)
開基  明神右京・隼人
真言  おん まか きゃろにきゃ そわか
札所  44番札所
文化財 
その他 四国霊場八十八ヶ所のちょうど半分に当たり、
    中札所といわれる。
訪問  2016.11.17
山号  海岸山 (かいがんざん)
寺号  岩屋寺 (いわやじ)
住所  愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  不動明王(伝弘法大師作)
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  のうまくさんまんだ ばざらだん
     せんだ まかろしゃだ そわたや
     うん たらた かんまん
札所  45番札所
文化財 (国重文/大師堂)
その他 山岳霊場
訪問  2016.11.17
山号  医王山 (いおうざん)
寺号  養珠院 浄瑠璃寺 (ようじゅいん じょうるりじ)

住所  愛媛県松山市浄瑠璃町282
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  和銅元年(708)
開基  行基菩薩
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  46番札所
文化財 
その他 樹齢1,000年を超す大樹イブキビャクシン
訪問  2018.12.01
山号  熊野山 (くまのざん)
寺号   妙見院 八坂寺 (みょうけんいん やさかじ)
住所  愛媛県松山市浄瑠璃町八坂773
宗派  真言宗醍醐派
寺格  
本尊  阿弥陀如来(伝恵心僧都作)
創建  大宝元年(701)
開基  役行者小角
真言  おん あみりた ていせい からうん
札所  47番札所
文化財 
その他 山門天井画、石造層塔の宝筺印塔(ほうきょういんとう)
      いやさか不動尊
訪問  2018.12.01
山号  清滝山 (せいりゅうざん)
寺号  安養院 西林寺 (あんよういん さいりんじ)
住所  愛媛県松山市高井町1007
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩
創建  天平13年(741)
開基  行基菩薩
真言  おん まか きゃろにきゃ そわか
札所  48番札所
文化財 最古の四国遍路絵図『四國禮繪圖』
その他 
訪問  2018.12.01
山号  西林山 (さいりんざん)
寺号  三蔵院 浄土寺 (さんぞういん じょうどじ)
住所  愛媛県松山市鷹子町1198
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  釈迦如来(伝行基菩薩作)
創建  天平勝宝年間(749〜757)
開基  恵明上人
真言  のうまく さんまんだ ぼだなん ばく
札所  49番札所
文化財 (国重文/本堂、空也上人像)
その他 
訪問  2018.12.01
山号  東山 (ひがしやま)
寺号  瑠璃光院 繁多寺 (るりこういん はんたじ)
住所  愛媛県松山市畑寺町32
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  天平勝宝年間(749〜757)
開基  行基菩薩
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  50番札所
文化財 
その他 
訪問  2018.12.01
山号  熊野山 (くまのざん)
寺号  虚空蔵院 石手寺 (こくぞういん いしてじ)
住所  愛媛県松山市石手二丁目9番21号
宗派   真言宗豊山派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  天平元年(729)
開基  行基菩薩
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  51番札所
文化財 (国宝/二王門)
    (国重文/本堂、三重塔、鐘楼、五輪塔、訶梨帝母天堂、
    護摩堂、銅鐘)宝物館
その他 
訪問  2018.11.30
山号  龍雲山 (りゅううんざん)
寺号  護持院 太山寺 (ごじいん たいさんじ)
住所  愛媛県松山市太山寺町1730
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩
創建  六世紀後半
開基  真野長者
真言  おん まか きゃろにきゃ そわか
札所  52番札所
文化財 (国宝/本堂)(国重文/仁王門)
その他 
訪問  2018.11.30
山号  須賀山 (すがざん)
寺号  正智院 円明寺 (しょうちいん えんみょうじ)
住所  愛媛県松山市和気町1-182
宗派  真言宗智山派
寺格  
本尊  阿弥陀如来(伝行基菩薩作)
創建  天平勝宝元年(749)
開基  行基菩薩
真言  おん あみりた ていせい からうん
札所  53番札所
文化財 キリシタン石塔、本堂の右上・鴨居の左甚五郎作の龍
その他 
訪問  2018.11.30
山号  近見山 (ちかみざん)
寺号  宝鐘院 延命寺 (ほうしょういん えんめいじ)
住所  愛媛県今治市阿方甲636
宗派  真言宗豊山派
寺格  
本尊  不動明王(伝行基菩薩作) 宝冠をかぶった珍しい不動明王像
創建  養老4年(720)
開基  行基菩薩
真言  のうまく さんまんだ ばざらだん
      せんだ まかろしゃだ そわたや
      うん たらた かんまん
札所  54番札所
文化財 
その他 
訪問  2018.11.29
山号  別宮山 (べっくざん)
寺号  金剛院 南光坊 (こんごういん なんこうぼう)
住所  愛媛県今治市別宮町3丁目1番地
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  大通智勝如来
創建  大宝3年(703)
開基  行基菩薩
真言  なむ だいつうちしょう ぶつ
札所  55番札所
文化財 
その他 
訪問  2018.11.29
山号  金輪山 (きんりんざん)
寺号  勅王院 泰山寺 (ちょくおういん たいさんじ)
住所  愛媛県今治市小泉1-9-18
宗派  真言宗単立
寺格  
本尊  地蔵菩薩(伝弘法大師作)
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師
真言  おん かかかび さんまえい そわか
札所  56番札所
文化財 
その他 
訪問  2018.11.29
山号  府頭山 (ふとうざん)
寺号  無量寿院 栄福寺 (むりょうじゅいん えいふくじ)
住所  愛媛県今治市玉川町八幡甲200
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  阿弥陀如来
創建  弘仁年間(810〜824)
開基  弘法大師
真言  おん あみりた ていせいから うん
札所  57番札所
文化財 
その他 
訪問  2018.11.29
山号  作礼山 (されいざん)
寺号  千光院 仙遊寺 (せんこういん せんゆうじ)
住所  愛媛県今治市玉川町別所甲483
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  千手観世音菩薩
創建  七世紀後半
開基  越智守興
真言  おん ばざらたらま きりく
札所  58番札所
文化財 
その他 
訪問  2018.11.29
山号  金光山 (こんこうざん)
寺号  最勝院 国分寺 (さいしょういん こくぶんじ)
住所  愛媛県今治市国分4-1-33
宗派  真言律宗
寺格  
本尊  薬師瑠璃光如来
創建  天平13年(741)
開基  行基菩薩
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  59番札所
文化財 
その他 伊予の10大椿の唐椿
訪問  2018.11.29
山号  石鈇山 (いしづちさん)
寺号  福智院 横峰寺 (ふくちいん よこみねじ)
住所  愛媛県西条市小松町石鎚甲2253
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  大日如来(伝弘法大師作)
創建  白雉2年(651)
開基  役行者小角
真言  おん あびらうんけん ばざらだどばん
札所  60番札所
文化財 
その他 石楠花
訪問  2018.11.28
山号  栴檀山 (せんだんさん)
寺号  教王院 香園寺 (きょうおういん こうおんじ)
住所  愛媛県西条市小松町南川甲19
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  大日如来
創建  六世紀後半
開基  聖徳太子
真言  おん あびらうんけん ばざらだどばん
札所  61番札所
文化財 
その他 聖徳太子(574〜622)の開基という四国霊場屈指の古刹
訪問  2018.11.29
山号  
寺号  宝寿寺
住所  61番札所 香園寺第二駐車場の礼拝所
宗派  
寺格  
本尊  
創建  
開基  
真言  
札所  62番札所
文化財 
その他 
訪問  2018.11.29
山号  密教山 (みっきょうざん)
寺号  胎蔵院 吉祥寺 (たいぞういん きちじょうじ)
住所  愛媛県西条市氷見乙1048
宗派  真言宗東寺派
寺格  
本尊  毘沙聞天
創建  弘仁年間(810〜824)
開基  弘法大師
真言  おん べいしらまんだや そわか
札所  63番札所
文化財 寺宝「マリア観音像」(非公開)
その他 
訪問  2018.11.28
山号  石鈇山 (いしづちざん)
寺号  金色院 前神寺 (こんじきいん まえがみじ)
住所  愛媛県西条市洲之内甲1426
宗派  真言宗石派
寺格  総本山
本尊  阿弥陀如来(伝役行者作)
創建  七世紀後半
開基  役行者小角
真言  おん あみりた ていせい からうん
札所  64番札所
文化財 
その他 御瀧行場不動尊
    石鎚山頂近くの奥の院・奥前神寺(ロープウエー有)
訪問  2018.11.28
山号  由霊山 (ゆれいざん)
寺号  慈尊院 三角寺 (じそんいん さんかくじ)
住所  愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩(伝弘法大師作)
創建  天平年間(729〜749)
開基  行基菩薩
真言  おん まか きゃろにきゃ そわか
札所  65番札所
文化財 
その他 
訪問  2018.11.26
山号  巨鼇山 (きょごうざん)
寺号  千手院 雲辺寺 (せんじゅいん うんぺんじ)
住所  徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  千手観世音菩薩(経尋作)
創建  延暦8年(789)
開基  弘法大師
真言  おん ばざらたらま きりく
札所  66番札所
文化財 (国重文/本尊・千手観音坐像、毘沙門天立像
    絹本色聖衆来迎図)
その他 
訪問  2017.03.27
山号  小松尾山 (こまつおざん)
寺号  不動光院 大興寺 (ふどうこういん だいこうじ)
住所  香川県三豊市山本町辻4209
宗派  真言宗善通寺派
寺格  
本尊  薬師如来(伝弘法大師作)
創建  天平14年(742)
開基  弘法大師
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  67番札所
文化財 運慶作金剛力士像
その他 
訪問  2017.03.27
山号  七宝山 (しっぽうざん)
寺号  神恵院 (じんねいん)
住所  香川県観音寺市八幡町1-2-7
宗派  真言宗大覚寺派
寺格  
本尊  阿弥陀如来
創建  大宝3年(703)
開基  日証上人
真言  おん あみりた ていぜい からうん
札所  68番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.03.27
山号  七宝山 (しっぽうざん)
寺号  観音寺 (かんのんじ)
住所  香川県観音寺市八幡町1-2-7
宗派  真言宗大覚寺派
寺格  
本尊  聖観音世音菩薩
創建  大宝3年(703)
開基  日証上人
真言  おん あろりきゃ そわか
札所  69番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.03.27
山号  七宝山 (しっぽうざん)
寺号  持宝院 本山寺 (じほういん もとやまじ)
住所  香川県三豊市豊中町本山甲1445
宗派  高野山真言宗
寺格  
本尊  馬頭観音
創建  大同2年(807)
開基  弘法大師
真言  おん あみりとう どはんば うん ぱった そわか
札所  70番札所
文化財 (国宝/本堂)(国重文/仁王門)
    五重塔
その他 
訪問  2017.03.27
山号  剣五山 (けんござん)
寺号  千手院 弥谷寺 (せいじゅいん いやだにじ)
住所  香川県三豊市三野町大見70
宗派  真言宗善通寺派
寺格  
本尊  千手観世音菩薩
創建  天平年間(729-749)
開基  行基菩薩
真言  おん ばざら たらま きりく
札所  71番札所
文化財 大師が刻んだとされる弥陀三尊磨壁仏
その他 540段の石段
訪問  2017.03.25
山号  我拝師山 (がばいしざん)
寺号  延命院 曼荼羅寺 (えんめいいん まんだらじ)
住所  香川県善通寺市吉原町1380-1
宗派  真言宗善通寺派
寺格  
本尊  大日如来
創建  大同2年(807)
開基  弘法大師
真言  おん あびらうんけん ばざらだどばん
札所  72番札所
文化財 観音堂の158cmの檜一木造りで端麗な佇まいの聖観音立像。
    平安後期の作。
その他 
訪問  2017.03.26
山号  我拝師山 (がばいしざん)
寺号  求聞持院 出釈迦寺 (ぐもんじいん しゅっしゃかじ)
住所  香川県善通寺市吉原町1091
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  釈迦如来
創建  奈良後期-平安時代前期
開基  弘法大師
真言  のうまく さんまんだ ぼだなん ばく
札所  73番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.03.26
山号  医王山 (いおうざん)
寺号  多宝院 甲山寺 (たほうざん こうやまじ)
住所  香川県善通寺市弘田町1765-1
宗派  真言宗善通寺派
寺格  
本尊  薬師如来(伝弘法大師作)
創建  平安時代初期
開基  弘法大師
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  74番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.03.26
山号  五岳山 (ごがくざん)
寺号  誕生院 善通寺 (たんじょういん ぜんつうじ)
住所  香川県善通寺市善通寺町3-3-1
宗派  真言宗善通寺派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  大同2年(807)
開基  弘法大師
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  75番札所
文化財 総高45mの五重塔。
    御影堂は弘法大師が御誕生された
    佐伯家の邸宅地に建つ。
その他 
訪問  2017.03.26
山号  鶏足山 (けいそくざん)
寺号  宝幢院 金倉寺 (ほうどういん こんぞうじ)
住所  香川県善通寺市金蔵寺町1160
宗派  天台寺門宗
寺格  
本尊  薬師如来
創建  宝亀5年(774)
開基  和気道善
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  76番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.03.25
山号  桑多山 (そうたざん)
寺号  明王院 道隆寺 (みょうおういん どうりゅうじ)
住所  香川県仲多度郡多度津町北鴨1丁目3番30号
宗派  真言宗醍醐派
寺格  
本尊  薬師如来
創建  和銅5年(712)
開基  和気道隆
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  77番札所
文化財 (国重文/鎌倉時代の絹本著色「星曼荼羅図」)
その他 
訪問  2017.03.25
山号  仏光山 (ぶっこうざん)
寺号  広徳院 郷照寺 (こうとくいん ごうしょうじ)
住所  香川県綾歌郡宇多津町1435
宗派  時宗
寺格  
本尊  阿弥陀如来
創建  神亀2年(725)
開基  行基菩薩
真言  おん あみりた ていせい からうん
札所  78番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.03.25
山号  金華山 (きんかざん)
寺号  高照院 天皇寺 (こうしょういん てんのうじ)
住所  香川県坂出市西庄町天皇1713-2
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩
創建  天平年間(729-749)
開基  弘法大師
真言  おんまか きゃろにきゃ そわか
札所  79番札所
文化財 
その他 三輪鳥居
訪問  2017.03.25
山号  白牛山 (はくぎゅうざん)
寺号  千手院 国分寺 (せんじゅいん こくぶんじ)
住所  香川県高松市国分寺町国分2065
宗派   真言宗御室派
寺格  
本尊  十一面千手観世音菩薩
創建   天平13年(741)
開基  行基
真言  おん ばさら たらま きりく
札所  80番札所
文化財 (国重文/本堂)      創建当時から残る四国最古の梵鐘。

その他 
訪問  2017.03.24
山号  綾松山 (りょうしょうざん)
寺号  洞林院 白峯寺 (どうりんいん しろみねじ)
住所  香川県坂出市青海町2635
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  千手観世音菩薩
創建  弘仁6年(815)
開基  弘法大師、智証大師
真言  おん ばざら たらま きりく
札所  81番札所
文化財 (国宝/後小松天皇奉納の勅額を
    掲げた勅願門、十三重石塔)
その他 
訪問  2017.03.25
山号  青峰山 (あおみねさん)
寺号  千手院 根香寺 (せんじゅいん ねごろじ)
住所  香川県高松市中山町1506
宗派  天台宗
寺格  
本尊  千手観世音菩薩
創建  弘仁年間(810-824)
開基  弘法大師、智証大師
真言  おん ばざらたらま きりく そわか
札所  82番札所
文化財 
その他 牛鬼の像
訪問  2017.03.24
山号  神毫山 (しんごうざん)
寺号  大宝院 一宮寺 (だいほういん いちのみやじ)
住所  香川県高松市一宮町607
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊  聖観世音菩薩
創建  大宝年間(701-704)
開基  義淵僧正
真言  おん あろりきゃ そわか
札所  83番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.03.24
山号  南面山 (なんめんざん)
寺号  千光院 屋島寺 (せんこういん やしまじ)
住所  香川県高松市屋島東町1808
宗派  真言宗御室派
寺格  
本尊   十一面千手観世音菩薩
創建  天平勝宝年間(749-756)
開基  鑑真和上
真言  おん ばさら たらま きりく
札所  84番札所
文化財 (国重文/鎌倉時代の梵鐘)
その他 
訪問  2017.03.24
山号  五剣山 (ごけんざん)
寺号  観自在院 八栗寺 (かんじざいいん やくりじ)
住所  香川県高松市牟礼町牟礼3416
宗派  真言宗大覚寺派
寺格  
本尊  聖観世音菩薩
創建  天長6年(829)
開基  弘法大師
真言  おん あろりきゃ そわか
札所  85番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.03.23
山号  補陀洛山 (ぼだらくさん)
寺号  志度寺 (しどじ)
住所  香川県さぬき市志度1102
宗派  真言宗
寺格  
本尊  十一面観世音菩薩
創建  推古33年(625)
開基  藤原不比等
真言  おん まか きゃろにきゃ そわか
札所  86番札所
文化財 (国重文/全国的にも珍しい三棟造りの仁王門と
    運慶の力作、仁王像と巨大わらじ、本堂・本尊)
その他 曲水式庭園・無染庭(むぜんてい)
訪問  2017.03.23
山号  補陀洛山 (ぼだらくさん)
寺号  観音院 長尾寺 (かんおんいん ながおじ)
住所  香川県さぬき市長尾西653
宗派  天台宗
寺格  
本尊  聖観世音菩薩
創建  天平11年(739)
開基  行基
真言  おん あろりきゃ そわか
札所  87番札所
文化財 
その他 
訪問  2017.03.28
山号  医王山 (いおうざん)
寺号  遍照光院 大窪寺 (へんじょうこういん おおくぼじ)
住所  香川県さぬき市多和兼割96
宗派  真言宗
寺格  
本尊  薬師如来
創建  養老元年(717)
開基  行基
真言  おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
札所  88番札所
文化財 
その他 八十八ヶ所結願(けちがん)の霊場。
訪問  2017.03.28






更新記録

2017.01.18 御朱印帳 作成

2017.03.22 高月院、松平東照宮 追加
2017.04.08 四国八十八カ所霊場第66-88番札所、石山寺 追加
2017.04.20 永平寺、金剛輪寺、西明寺、近江龍潭寺 追加
2017.05.03 達谷窟毘沙門堂、毛越寺、中尊寺 追加
2017.08.20 熊野那智大社、青岸渡寺、熊野速玉大社、多度大社 追加
2017.10.25 戸隠神社宝光社(ほうこうしゃ)、戸隠神社火之御子社(ひのみこしゃ)
戸隠神社中社(ちゅうしゃ)、戸隠神社九頭龍社(くずりゅうしゃ)、戸隠神社奥社(おくしゃ)
 追加
2017.12.13 四国八十八カ所霊場第28-36番札所、41-43番札所、土佐神社 追加
2018.04.15 四国八十八カ所霊場第18-27番札所、慈眼寺 追加
2018.05.09 室生寺 追加
2018.05.28 気多大社、總持寺祖院 追加
2018.12.18 定光寺 追加
2018.12.19 四国八十八カ所霊場第46-65番札所 追加
2019.04.02 御誕生寺 追加
2019.04.13 元善光寺 追加
2019.06.06 宮城県護国神社 追加
2019.10.14 乾徳山恵林寺、金櫻(かなざくら)神社 追加
2019.12.05 大山寺、大神山神社、清水寺、教林坊、善水寺、常楽寺、金勝寺、新大佛寺 追加
2019.12.20 明通寺、成相寺 追加
2020.02.13 神倉神社 追加
2020.04.06 太宰府天満宮 追加
2020.07.27 高勝寺(田峰(だみね)観音) 追加
2020.10.09 最乗寺、箱根神社 追加
2020.12.18 總持寺、勝持寺、大原野神社 追加
2021.03.27 上賀茂神社、富士山本宮浅間大社 追加
2021.04.17 南湖神社、西方寺 追加
2021.05.23 冨賀寺 追加
2021.11.29 金剛院、神蔵寺、鍬山神社 追加
2022.04.12 慈眼院、大谷寺、多気山不動尊、御岩神社 追加
2022.05.27 蓮華寺(赤堂観音) 追加
2022.07.23 永源寺 追加
2022.09.10 不動院不動閣 追加
2022.10.27 浅間山観音堂、諏訪大社下社秋宮 追加
2022.11.10 南宮神社、旗挙(はたあげ)八幡宮、光前寺 追加
2022.11.29 瑠璃光寺、常栄寺、山口大神宮、龍蔵寺、佛通寺、阿智神社、不洗観音寺 追加
2023.01.03 専修寺、熱田神宮 追加
2023.03.09 龍淵寺(りゅうえんじ) 追加
2023.03.17 青隆寺 追加
2023.06.01 可睡斎、油山寺 追加
2023.07.08 本證寺、伊賀八幡宮 追加
2023.08.10 平勝寺 追加
2023.11.13 中野不動尊、玉川寺、出羽三山神社、慈恩寺、秋保神社 追加
2023.12.08 久安寺、津島神社 追加
2024.03.12 高千穂神社、天岩戸神社西本宮 追加
2024.03.31 高山寺、岩瀧寺 追加
2024.05.29 三瀧寺 追加