TOP 01月 熱海桜 03月
熱海桜
今年最初の桜の便りが届きました。河津桜が一番と思いきや、熱海桜だそうです。早速、出かけてみました。
2015.02.20(金)
行きがけの今日の冨士山です。朝日で白雪が輝いていました。第二東名、清水付近からです。
google map
この時期、梅も見頃のはず。途中の熱海梅園に立ち寄りました。
google map
熱海桜は、市街地の真ん中を流れる糸川の両岸200m位に植えられていました。
本土では一番早く咲き、1月下旬から2月上旬に開花するようです。
ということで今回はピークを少し過ぎていたというものの、この桜、花期が長いのも特徴のようで、まだ十分きれいでした。
google map
もともとは日本の桜ではなくてインド原産の寒桜の一種で、
明治4年頃イタリア人によって熱海にもたらされ、その後増やしていったんだそうです。
花弁が濃いピンク色で花が大きいのが特長で、 カンヒザクラとヤマザクラとの雑種と推定されています。
糸川河口付近。さすがリゾートですね。きれいです。
google map
折角の熱海ですから、もちろん温泉にも入ってきました。
ホテルニューアカオの露天風呂に入り、昼食をとらせていただきましたが、ちょっとお高かったかな。
google map
庭から続く散策路からの眺め。海、いつまでも見て居たくなっちゃいました。
google map
最後に、ちょと伊東まで足を延ばして松月院に立ち寄ってきました。
google map
TOP 01月 熱海桜 03月