一覧表    (23愛知) 観音滝   (23愛知) 宇連沢右俣の大滝   (23愛知) 宇連沢右俣の無名滝



宇連沢右俣の大滝

所在地/愛知県北設楽郡設楽町川合

豊川←宇連川←宇連沢に左岸から流れ込む沢(右俣)に架かる2つの滝の一つです。
R151からK424に折れて宇連ダム方面に入って行き、
宇連ダム湖(鳳来湖)最奥部の宇連橋も渡ってさらに進むと、
やがて宇連沢に架かる橋があるので、橋の手前から宇連沢沿いに林道だあるので入って行きます。
宇連集落跡(一軒の廃屋)のすぐ先、砂防堰堤の横で林道は終点となるので
そこに車を駐車します。
砂防堰堤の上で2つの沢が合流していますので、
右沢と左沢の間の杉林の中の道を少し進んでから
歩きやすそうなところを選んで右沢の方向に進んで入渓すると、
程なく目測落差8mの宇連沢右俣の無名滝、さらに上流に進むと推定落差20mの宇連沢右俣の大滝が落ちていました。
参考HP・ブログ/(ブログ)花と鉄輪

宇連ダム上流みたびの旅にて、2021.05.23(日) 訪問

駐車場所から10分ほどで宇連沢右俣の無名滝ですが、自分好みのなかなかいい滝でした。
google map




  





この滝は右から巻いて容易に越えて行けますが、
滝前から左を直登しても木の根の手掛かりがあるのでそう危険を感じずに越えて行けました。
滝上から。




滝を超すと、もう上流の木々に隠れて宇連沢右俣の大滝の水が落ちているのががチラチラと見えていて心がはやりますが、
次も先の無名滝と大滝の中間あたりにある無名の小滝、はやる心を抑えながらの撮影でした。
google map



だいぶ見えてきました。
宇連沢右俣の大滝です。
大きさを表すためにこの辺りから遠隔シャッターで自分を入れて撮影(左)。
google map
  

到着しました。
離れて見れば、この上にさらに滝が落ちているんだけど滝前に立つとその滝は見えません。
見えている滝の落差は20mは無いかもしれません。

  





緑に覆われた滝です。

  

太陽が頭の上なので滝前の石の上から下を見たときだけ虹が見られました。

  


一覧表    (23愛知) 観音滝   (23愛知) 宇連沢右俣の大滝   (23愛知) 宇連沢右俣の無名滝