一覧表    (15新潟) 不動滝   (15新潟) 大源太四十八滝   (15新潟) 落合の滝



大源太四十八滝

所在地/新潟県南魚沼郡湯沢町土樽

日本海←信濃川←魚野川←大源太川の大源太キャニオンに落差20mを2段で落ちる滝で、上段は人工の滝です。
日本最古のアーチ式堰堤で堰き止められた大源太湖(だいげんたこ)のすぐ下流にあり、谷に架かる旭原橋に展望台がありますが、
木々の生い茂る夏はほとんど見えなくなります。
湯沢岩原からK457を大源太湖を目指し進めば、大源太湖アーチ式堰堤横に駐車場がありました。
 
参考HP・ブログ/(HP)滝とともに

石川雲蝶を訪ねる旅 越後の旅にて、2025.09.25(木) 訪問

大源太湖(だいげんたこ)はキャンプや秋の紅葉が美しい観光地です。





気になったのは、アーチ式ダムのすぐ下の右岸に開いたトンネルで、最初は放流水を流していたようですが、
今は解放部に手摺があるので行けるようにしたようで、現にグーグルマップの写真にはそこに人がいる写真もありますね。
たぶん特別に見学ツアーみたいのを開催しているのでしょうか。

滝は、旭原橋に造られた展望台から見下ろす感じになりますが、今は木々に覆われてほとんど見えませんでした。

  



一覧表    (15新潟) 不動滝   (15新潟) 大源太四十八滝   (15新潟) 落合の滝