一覧表    (20長野) 七人滝   (20長野) 三段滝   (20長野) 取水堰堤上流二の滝



三段滝

所在地/長野県下伊那郡阿南町和合宮沢地区

天竜川水系和知野川支流本谷川に架かる落差9mの段瀑で、ヒョングリ滝で有名な七人滝の下流にある滝です。
下流に入渓してから七人滝を目指し遡上する途中で見ることが出来ました。
今回、三段滝から七人滝までの小滝もいっしょに紹介します。
参考HP・ブログ/(ブログ)滝バカ行脚

七人滝訪問の旅にて、2018.06.14(木)撮影

K243から林道に入り民家の前を過ぎてしばらく行くと三叉路があり、
左の林道は私有地につき立ち入り禁止のゲート、右は小石がゴロゴロと道路に流れ出て車はこれ以上入らない方がよさそうなのでここに駐車した。
google map
左の林道を少し行くと右に谷に下りる道があるのでこれを下ります。
先に電力会社の取水設備があるせいかよく整備され歩きやすい歩道が沢まで続いていました。
取水堰堤を過ぎたところから入渓し沢を七人滝まで遡上しました。
google map

いくつかの小滝、そしてこの谷2番手の滝である取水堰堤上流二の滝(別建てで紹介)などを過ぎたあと
しばらく行くと三段滝はありました。
プールから流れ出るところを含めて3段としてるようですがちょっと無理、どう見ても二段ですね。
この谷3番手の滝です。
google map


  



左岸滝横にロープがありましたが、その場所でなくても左岸を容易に巻けました。

すぐに目測落差2mの三段滝上流の小滝1です。
google map


そのまま左岸を通過すると、
やがて沢幅いっぱいに大石が積み重なって出来た三段滝上流の小滝2です。
目測落差4mはありそうです。
google map

ここは左岸寄りの狭い隙間をはい上がりました。

次は 目測落差2mの三段滝上流の小滝3です。
google map

右岸滝の横の狭い足場を上がれないこともなかったけど、
滑り落ちたら大変なので滝前から少し戻って、設置されていた左岸ロープを利用して越えました。

そして、目測落差3mの三段滝上流の小滝4です。
深く綺麗な淵を持ったこの谷4番手の滝です。
google map


  

淵尻を右岸に渡ってから設置されていたロープで上がりました。
しばらく行くと特徴ある七人滝が見えてきました。



一覧表    (20長野) 七人滝   (20長野) 三段滝   (20長野) 取水堰堤上流二の滝