一覧表 (20長野) 尾丸滝 (20長野) 樽滝 (20長野) 澗満(かんまん)滝
樽滝
所在地/長野県下高井郡木島平村
信濃川水系樽川に架かる滝です。
木島平から北志賀高原に向かう途中のR403沿い樽川に玉滝不動明王を祀る祠があり、
そこに渡る赤い橋の下にある落差23mの滝が雄滝(おだき)、
さらにその下流の滝見橋旧橋の真下にある落差5mの雌滝(めだき)の2つの滝を総称して樽滝と呼んでいましたが、
年に二度、上流の取水口から下流にある発電所への導水路の水を
途中の滝見橋の前の高さ50mの岩盤の上から放流してできる滝も含めてこう呼ばれるようになりました。
年に二度現れるこの滝は、玉滝不動明王の例祭が行われる5月8日と、
紅葉に合わせた10月の第4日曜日の2日間だけしか現れないので幻の滝と言われています。

参考HP・ブログ/(HP)木島平村観光協会、 (ブログ)Takigirl、 (HP)産経フォト
紅葉前線を追う旅 妙高・戸隠の旅にて、2017.10.13(金)撮影
今回は幻の滝は見れなかったので、雄滝(おだき)を玉滝不動明王の赤い橋の上から見ただけでした。
google map

写真はありませんが、雌滝(めだき)の位置はこちらです。
google map
紅葉と滝を巡る旅 信越の旅にて、2018.10.28(日)撮影
幻の滝の放流を見るべく再訪しました。
早朝6時頃に現地に着いたお蔭でさほど遠くないところに路駐ができ、カメラの三脚もいい場所に立てることが出来ました。
08時30分、放流が始まりました。
最初チョロチョロであれ?、しばらくしてドバーッ!と落差50mから二段階での放流、感動ものでした。
google map




放流の最初からの動画を載せようとしたら、
データー送信が容量オーバーで出来なかったので止む無く流量が安定したところのものを載せました。
最初から見たい方はこちらのユーチューブをご覧ください。
一覧表 (20長野) 尾丸滝 (20長野) 樽滝 (20長野) 澗満(かんまん)滝