一覧表 (21岐阜) 愛蓮(あいれん)の滝 (21岐阜) 天生(あもう)三滝 (21岐阜) 大俣(おまた)の滝
天生(あもう)三滝
所在地/岐阜県大野郡白川村荻町
日本海←富山湾←庄川←宮谷川←木滝谷←纎(せん)砂谷に落ちる3つの滝で、
下流から落差10m斜瀑の木滝、落差20mの天生(あもう)中滝、落差60mの天生(あもう)高滝があります。
R156白川からR360(越中西街道)に折れて天生(あもう)峠に向かって4kmの左カーブのところが木滝の入り口、
5kmの纎(せん)砂谷を横切る右カーブのところで沢の奥に天生中滝を見ることができ、7kmの右ヘヤピンカーブのところから天生(あもう)高滝が遠望できるようです。
参考HP・ブログ/(HP)滝いろ、 (HP)長野県の滝
紅葉前線を追う旅 北陸の旅にて、2014.10.30(木) 訪問
R360からの天生(あもう)中滝です。
岐阜県大野郡白川村荻町

紅葉と滝めぐり 白川から北陸への旅にて、2023.10.19(木) 訪問
天生(あもう)中滝は2014年以来の再訪です。
R360からも見える準お手軽滝で、今回は滝前まで行ってみました。
岐阜県大野郡白川村荻町





この上に天生(あもう)高滝はじめいくつかの滝がありますがこの滝を高巻くことが自分に可能なのかどうかみてみたんですが・・、
無理ですね、その気力がない。
少し天生峠の方に天生(あもう)高滝が見えるところを探しながら上がって来ましたが、
駐車できそうな場所がなく結構上の方まで来てしまいました。
この下に一連の滝群の最上流の滝が微かに見えました。
岐阜県大野郡白川村荻町

この辺りが落ち口です。


戻って木滝です。
大きなカーブ内側の邪魔にならないスペースに駐車、そこから踏み跡を辿れば5分で滝前です。
岐阜県大野郡白川村荻町



滝前右岸の岩には穴が掘られていて、恐らく昔ここから灌漑用水を取水していた跡かと思われます。
その穴から撮ってみたのが右の写真です。

一覧表 (21岐阜) 愛蓮(あいれん)の滝 (21岐阜) 天生(あもう)三滝 (21岐阜) 大俣(おまた)の滝