一覧表 (22静岡) 三段滝 (22静岡) 佐野川中流域の滝 (22静岡) 佐ヶ野渓谷の滝
佐野川中流域の滝
所在地/静岡県賀茂郡河津町川津筏場
太平洋←河津川←佐野川の中流域に落ちる下流から大倉の滝、中の滝、上の滝の3つの滝です。
K14の下佐ケ野交差点から上佐ケ野地区に向かって入って約2.5kmの緩い左カーブのところに
川方向に向かって林道があったのでここから行ってみることにしました。
林道はすぐに廃林道になりましたが佐野川まで続いており、そこから入渓して道なき左岸を15分ほどで大倉の滝に、
滝を右から巻いて左岸斜面のけもの道を辿って20分ほどで中の滝に到着しました。
今回、ここで終わりにしたので、上の滝への道程は不明です。

参考HP・ブログ/(ブログ)えだ2の♪滝に逢いに行く♪
滝めぐり 伊豆にて、2025.09.10(水) 訪問
林道の入口に邪魔にならないように駐車、荒れた廃林道は佐野川まで続いていました。
静岡県賀茂郡河津町川津筏場

廃林道は川に突き当たって終わりです。
ここに橋でも架けようとしたが、未完成でやめてしまったのか?そんな終わり方ですが、対岸には橋の跡はありませんでした。

川に下りたらすぐに飛び石で渡渉して、あとは左岸を遡上しました。
道はありませんでした。

こんな潜り岩も。

入渓して15分ほどで到着しました、
大倉の滝 7m直瀑、チョックストーン
静岡県賀茂郡河津町川津筏場




右から巻いて滝上に。
えだ2さん、この上に乗ったなんて信じられません。


大倉の滝上から左岸を斜めに上がって行くような踏み跡(けもの道?)があったのでこれを辿ると、
左岸斜面の10mぐらいの高さのところに踏み跡が中の滝までの道程の2/3ほど続いていたので、結構楽させてもらいました。
もう中の滝が見えているところで、前衛の小滝をどう越えるか、
あの丸い石を踏み台に2mほどの大石によじのぼって、そこから木の根を足掛かりにさらに2mほどの左の高台に登れば・・・
ルートが見えました。

大倉の滝から20分ほど、
中の滝 10m直瀑、裏見の滝
静岡県賀茂郡河津町川津筏場


左:ここから滝前に下りると・・・




左の大岩の後ろを廻って、ちょこっと出ている岩の上までは行けたのですが、高さがあって下りれませんでした。
手前は腰ぐらいまではありそうな深さ、滝壺の流れ出しは水量があって渡渉できずで、結局滝裏には入れなかったのは残念でした。

このさらに上流に上の滝がありますが、今回は行きませんでした。
滝屋のえだ1、2さんは上流から下って3滝を廻ったようですが、ログを見ると中の滝は右岸から降りたみたいですがけっこうきつそうでしたね。
一覧表 (22静岡) 三段滝 (22静岡) 佐野川中流域の滝 (22静岡) 佐ヶ野渓谷の滝