一覧表 (23愛知) 桐谷(きりや)の不動滝 (23愛知) 阿寺(あてら)の七滝と周辺の滝 (23愛知) 不っ田の七滝
阿寺(あてら)の七滝と周辺の滝
所在地/愛知県新城市下吉田沢谷下
太平洋・三河湾←豊川←阿寺川及びその支流に落ちる滝群で、
主瀑の阿寺(あてら)の七滝と、その周辺に犬戻り滝、母子滝、猿滝、空滝、乙女滝、河鹿渕の滝などが点在しています。
阿寺(あてら)の七滝は、阿寺川の礫岩の断層崖を全長62mに渡って7段の階段状に曲線美を描いて流れ落ちる
日本の滝100選にも選ばれている観光滝です。
K442沿いの滝の入口には広い駐車場とトイレが完備し、阿寺(あてら)の七滝までは立派な遊歩道が整備されています。

参考HP・ブログ/(HP)キラッと奥三河観光ナビ、 (ブログ)いちのトレッキングブログ
豊川沿いの紅葉の旅にて、2015.11.27(金) 訪問
上の方は荒れてそうなので最下部の数段で上がるのをやめました。
倒木などちょっと整備してほしいですね。
愛知県新城市下吉田沢谷下


東三河の日帰り滝めぐりにて、2025.08.21(木) 訪問
阿寺の七滝 62m7段瀑、観光滝

前回来たときは無かった木の根に乗って記念撮影です。
愛知県新城市下吉田沢谷下

7段瀑とは言っても、上の3段は見えてなくて、きれいな4段瀑ですね。



平日なのに次から次へとたくさんの人と会いましたが、ここへ上がってくる人は少なかったですね。
たいして大変ではないのに、もったいないですね。



わんちゃんが泳いでます。

大戻り滝 目測6m斜瀑、雨後は双瀑
阿寺の七滝から少し戻ると大戻り滝の沢の入口がありますが、道はありませんので沢を遡上します。

唯一の難所?は、沢の真ん中を大石が塞いでいるところですが、右からあまり苦労せず越えられました。

ゴルジュになってきたらもうすぐです。

ゴルジュの突き当りで水は左から落ちていました。
雨後など水が多い時は、右からも落ちてくることもあるようです。
愛知県新城市下吉田沢谷下



通歩道に戻り、次の滝はここから東海自然歩道を歩きます。

すぐに、母子滝 5m斜瀑
歩道から少し斜面を下りて撮影。
愛知県新城市下吉田沢谷下

右は、滝上から。

更に東海自然歩道を進みます。

東海自然歩道は左岸を真っ直ぐ進みますが、滝への分岐の丸太橋が見えてきました。

丸太橋を渡って、右岸を進めば間もなく
猿滝 10m分岐斜瀑
グーグルマップの写真を見たら、とんでもない所にも一筋落ちてますね。
愛知県新城市下吉田沢谷下



滝水が途中で消えるのは・・・

空滝 5m斜瀑
遡上すると沢はすぐに左の写真のような傾斜になりますが、水が多ければこれでも立派な滝になりそうです。
ここを直登して進むんだ先に・・・
樋状の滝で、水はほとんど流れてなくてもこれかなと思ったのですが、確信はありません。
愛知県新城市下吉田沢谷下

駐車場が近くなって、河鹿渕の滝 目測1m、お手軽滝
愛知県新城市下吉田沢谷下


この上に乙女滝があるのですが、ルートを見つけられず断念。

阿寺の七滝及び周辺の滝は以上です。
今日も恐らく35℃ぐらいはありそうで、大してキツイところはないのにクラッとするような滝めぐりでした。
一覧表 (23愛知) 桐谷(きりや)の不動滝 (23愛知) 阿寺(あてら)の七滝と周辺の滝 (23愛知) 不っ田の七滝