一覧表 (26京都) 金引の滝 (26京都) 今福の滝 (26京都) 安養寺の滝
今福の滝
所在地/京都府宮津市喜多
若狭湾←大手川←今福川に落ちる総落差78mの七段の滝で、主瀑部は落差約40mの二の滝、三の滝です。
K9から京都丹後鉄道宮福線の喜多駅の横を通って赤岩山登山口方面に1.1Km進むと、2台分の駐車スペースがあるので
そこに車を停めたら、そこから遊歩道を300m、約10分弱で二の滝、三の滝の滝前に着きます。
そこから下流側数十mの間に四から七の滝が落ちていますが、どれも小滝となります。
遊歩道途中に左上に上がって行く分岐があり、ここを進めば二の滝、三の滝の展望台、そして更に進んで一の滝に行くことが出来ます。
参考HP・ブログ/(HP)悠但訪
滝めぐり 京丹後・但馬の旅にて、2022.05.21(土) 訪問
途中の柵は自分で開け閉めして車ごと入れます。
google map

駐車スペースのすぐ先、左側に滝への道の入口の橋がありますが、そこが遊歩道入口となります。
google map

二の滝、三の滝です。
落差はそれぞれ20m、19mの素晴らしい滝でしたが
難を言えば木々が大きくなってだいぶ見難くなってきたことと、滝前に行けば上部の二の滝がほとんど見えなくなってしまうこと。
google map




滝前で咲く可憐な花。

沢を下って、落差4.5mの四の滝です。

更に下りますが、この辺りが五の滝、六の滝、合計落差3.5mです。

最下流の七の滝、落差4mです。
そして滝神社のところに出てきました。
google map

一覧表 (26京都) 金引の滝 (26京都) 今福の滝 (26京都) 安養寺の滝