一覧表 (26京都) 駒返しの滝 (26京都) 天長ヶ滝 (26京都) 金引の滝
天長ヶ滝
所在地/京都府京丹後市久美浜町栃谷
日本海←久美浜湾←栃谷川の最上流部に落ちる落差10mの信仰の滝で、近くに甲坂不動尊が祀られています。
滝の横の岩盤には空海が爪で刻んだと言い伝えられる不動明王があり、彫られたのが天長年間(824-834)ということでこうと呼ばれたとのことです。
R312から栃谷川沿いの林道を3.3kmで甲坂不動尊の参道登り口となります。
甲坂不動尊まで車道もありますが、こちらはチェーンゲートがありますので車では上がれません。
急登の参道を約15分で甲坂不動尊、そしてその後ろに滝が落ちていました。
参考HP・ブログ/
滝めぐり 京丹後・但馬の旅にて、2022.05.22(日) 訪問
林道を詰めると、左にゲートがありその先はほぼ使われなくなった林道が続き、
右には甲坂不動尊と天長ヶ滝まで上がる林道が続くが入口でチェーンゲートが掛けられているので車はここまで。
ちょっとした広場となっていて数台停めれるスペースがありました。
google map
ここからほぼ直登気味に甲坂不動尊まで参道がありましたが最後まで急登でした。

チェーンゲートが掛った林道を歩いてもかまいません。
私は戻りにこちらを使いました。
甲坂不動尊です。

滝は甲坂不動尊のすぐ後ろに落ちていました。
落差は10mです。
google map


岩盤に刻まれた不動明王をトリミングでアップしてみました。

R312に戻る途中、天長の湧き水で飲料水を補充。
google map

一覧表 (26京都) 駒返しの滝 (26京都) 天長ヶ滝 (26京都) 金引の滝