| 2002.09.03 今日は僕の1日を紹介します |
|
05:30 | 起床。毎朝、ご主人の顔面に10発ほどの鼻頭突きをくれた後、お腹をなでなでして貰いながら大あくび(本当はまだねむいんだ・・)。 その後お庭をパトロール。 ついでに朝ションをして一日がスタート。 |
05:40 | コーミング。 玄関前で朝の清清しい空気を吸いながらやってもらいます。 気持ちいいから大好きです。 |
05:50 | 朝の散歩。 朝は車も少ないので近頃はノーリードで歩いてます。 途中、1,2回位ウンチ。 そして広場で「座れ」「伏せ」「待て」「お手」の反復練習。 遊びながらの散歩を約30分。 |
06:30 | 帰ったら朝ごはん。 野菜入りのダイエットごはんを5分程でペロリ。 |
07:15 | ご主人の出勤。 道路に面する狭い庭を車庫のところまで行って見送ったら玄関先でお留守番の始まりです。 一人になった後、時々声を掛けてくれる人には愛嬌を振りまいてやってるよ。 |
18:20 | ご主人の帰宅。 このごろは車の音で帰ってきたことがわかるようになったよ。 ここでも顔面めがけ鼻頭突きでお帰りの挨拶。 |
18:40 | 夕方のお散歩。 このところ朝夕、少し涼しくなったから夕方の散歩距離が長くなったよ。 時々、車で10分位の三好池まで行ってお散歩することもあるよ。 このごろは少しずつ日も短くなってきて、家に帰る頃は暗くなってます。 |
19:20 | 晩ごはん。 メニューは朝と一緒。 |
20:30 | 毎晩、ご主人のご飯の最中から遊びのおねだり。 時々、「静かに!」といって叱られます。 ご飯が済んだ後ようやくロープの引張りっこで遊んで貰います。 20分もすると先にご主人の方がが疲れちゃって「終わり」と言ってロープを片付けちゃいます(もっと遊んで欲しいのにな・・)。 |
22:30〜23:00 | 就寝。 毎晩リビングのすきなところでごろ寝しているんだ。 |
|
| 2002.09.06 ペットシティーにてサンデーの日用品購入 |
| 臭いをとるパワーシーツ 1280円
ナチュラルチョイスパピー 2050円
ワンアップジャーキーカット 498円
プロの消臭剤(桃) 650円 |
| 2002.09.14 岡崎わんわん動物園へ |
|
園内にはちょうど今日からスタートしたという小ちゃなドッグランがありました。
他の動物を飼っていた場所で、すべてコンクリート張りで真ん中には浅いプールの跡がありました。
お客さんは、サンデーとゴールデンの2頭だけでした。
ドッグランビジター内 1500円 |
| 2002.09.15 第3回 ビーチッ子オフ会 |
|
姫パパ、ママの呼びかけで第3回ビーチッ子オフ会が近くにあるドッグラン(ドッグピアッア)で開かれました。
参加したのは、姫ちゃん・りゅうたくん・サラちゃん・花ちゃん&太郎くん・ライチちゃん&コータくん・さぶろう太くん・こはるちゃん・こたろうくん・パールちゃん・ミニちゃん&昴くん・シェリーちゃん・サンデーの12家族15頭でした♪
今回の主役はなんといってもオフ会デビューの昴君。4ヶ月半の元気いっぱいのトライ君です。一番元気に走り回っていました。
それから初めて会った小春ちゃん。女の子なのに(これ、人間の感覚?)プールのお水でハリネズミのような元気印の子でした。 |
|
サンデーといえば、このところ他のワンちゃんにあまり興味を示さないことが多いんだけど、お気に入りの女の子がいると、とことんストーカー行為をしてしまうというちょっと困り者になってしまいました。
もうそういう年頃になったのかな、とこれからのことを考えるこの頃です。 |
|
ボケボケ写真なんですけど、昴君とサンデーです。
よく見ると昴君のがとっても楽しそうな顔、わかりますか?
こんなんですけど、お気に入りの一枚です。 |
| 2002.09.22 ドッグランとトリミングへ |
| ドッグラン 990円
トリミング 2800円 |
| 2002.09.24 ペットシティーにてサンデーの日用品購入 |
| ドッグフード:ニュートロナチュラルチョイスパピー小粒タイプ2kgx2個 4000円 |
| 2002.09.29 サンデーのマーキング行為について |
|
7ヶ月頃から散歩途中足を上げてオシッコをするようになったと同時に室内でもマーキング行為が始まりました。
リビング、キッチン、脱衣場など8箇所ほどのほぼ同じ場所です。
ふき取っても次の日にはまたやっていて、まるでいたちごっこです。
現行犯の時は叱るのですが、見てないときにやることが多くなかなか直りません。
もっとも困るのは、人の足とか置いてある荷物等にもかけることがあること。
また、店に入った時に、ところかまわずすること。
人のそばによっていく時には、いつもハラハラものです。
これではドッグカフェにも、ペンションにも連れて行けません。
マーキングはトイレと意味が違うのでなかなか直らないと聞いてますが、やはりこれはほっておくわけにはいきませんので、叱って直すしかないのかな!?と思っています。
また、散歩の時は出来るだけ電柱、塀には近づかないようにリードすることに心がけることにしました。 |
| 2002.09.21 県の緑化センターにて |
|
県の緑化センターは豊田市の北隣、藤岡町にありグリーンロードの中山ICのすぐそばにあります。
入って遊べる広い芝生、遊歩道、さまざまな植物の花壇、日本庭園などがあり、ワンコの散歩もできるというお気に入りの場所で、今日はどんなワンちゃんに会えるかなと思いながら月に1〜2回出かけます。 |