TOP 10月 紅葉前線を追う旅 東北 紅葉前線を追う旅 琵琶湖湖北・湖東 紅葉前線を追う旅 京都・丹波 今月のサンデー 12月
紅葉前線を追う旅 東北
今日から10日間ぐらいの予定で紅葉を見に東北方面を回ります。
出来るだけ昨年見逃した場所を回りたいと思いコースを計画しました。
写真にカーソルを乗せたとき手のマークに変わるものは、クリックで大きな画像でご覧いただけます。
2013.10.28 (月)
ひたち海浜公園のコキアの紅葉です。 真っ赤に色付いたコキアの丘を想像していたのですが、
今年は色付く前に穂先が枯れてしまっていて全く期待外れの状態でした。 おそらく夏の異常な暑さが影響したのだと思います。
google map
この日は日立下深荻町のコンビニ駐車場で車中泊。
google map
2013.10.29 (火)
朝一番で竜神大吊橋に立ち寄った後、袋田の滝へやってきました。
滝まではトンネル内を歩き、エレベーターに乗ります。
紅葉はもう少し先です。
google map
塩原渓谷にやってきました。 わずかに紅葉していますが、これからです。
google map
塩原ダム湖です。 もみじ谷大吊橋のたもとより。
google map
本日最後は、那須岳の紅葉です。 山頂付近は落葉が進んでいました。
google map
このあと、栗駒山、泥湯温泉方面を目差しますが、この日は東北道国見SAで車中泊。
google map
2013.10.30 (水)
栗駒山に上がる前に、一度行きたかった中尊寺に立ち寄りました。 ほんの少しだけ紅葉していました。
google map
栗駒山に向かいます。 途中の祭畤(まつるべ)大橋のあたりがちょうど見頃を迎えていました。
この辺り、2008年に起きたM7.2の岩手・宮城内陸地震で大きく被災した地域で、この橋もその時に崩壊してしまったものです。
google map
鬼越沢川のほうに入ってみました。 見渡す限りの鮮やかな紅葉です。
google map
栗駒山の峠(須川高原)あたりはすでにピークを過ぎていました。
このあと、小安峡に下る途中、大湯温泉阿部旅館にて温泉に入らせていただいた後、
google map
この日は小安峡の観光駐車場でで車中泊。
google map
2013.10.31 (木)
かわらゆ橋より、朝霧と大噴湯の湯けむりで霞む小安峡です。 しっとりとした紅葉が見事でした。
google map
小安峡から泥湯温泉への途中のこけ沼です。 いちめんの水草の草紅葉が印象的。
google map
こけ沼の近く、桁倉沼です。
google map
もうすぐ泥湯温泉です。 ブナ林が輝いていました。
泥湯温泉到着。 ここも紅葉が見事。ここからさらに上がっていくと川原毛地獄となります。
google map
川原毛地獄駐車場。
ここは川原毛地獄の最下部となりますが、泥湯温泉側から行ったところは川原毛地獄の最上部です。
川原毛地獄を突っ切る車道はないので非常に遠回りしてやってきました。
google map
この日は由利本荘市鳥海町の「ほっといん鳥海」で車中泊。
google map
2013.11.01 (金)
法体の滝にやってきました。
google map
鳥海山のすそ野を彷徨いました。
竜ヶ原湿原です。 鳥海山はすでに雪を纏い銀色に輝いていました。
google map
県道58号を日本海側に下りて来ました。 振り返れば鳥海山が。山頂の形が違ってきました。
県道131号で再び鳥海山に上がって来ました。
鳥海山の頂きがまじかに見えてきました。
google map
鳥海山鉾立から見た夕日。 ゆっくり日本海に沈んでいきます。
google map
この日は酒田の道の駅「庄内みかわ」で車中泊。
google map
2013.11.02 (土)
羽黒山に来ました。 羽黒山出羽神社三神合祭殿です。 標高は高くないので紅葉は見られませんでした。
google map
月山北部のすそ野を彷徨いました。 北月山キャンプ場の池です。
google map
立谷沢川砂防ダム上流部です。
google map
ハーモニーパーク近くの貯水池です。 奥に月山が望めます。
google map
国道112号沿いに出てきました。 湯殿山スキー場を上がったところにある中台池とブナ林です。
google map
この日は山形自動車道寒河江SAで車中泊。
google map
2013.11.03 (日)
蔵王に来ました。 蔵王温泉の入口、樹氷橋からの眺め。 紅葉はほぼピークを迎えていました。
google map
google map
苅田岳の峠はすでに紅葉は終わっていました。 しかも雲の中に入り、回りはほとんど見えなかったのでそのまま通過。
青根温泉に立ち寄った後、米沢方面へ。
七ヶ宿町県道51号線沿い長老神社の紅葉です。 鳥居の下にイノシシが・・ (*^-^*)
google map
七ヶ宿町でたまたま見かけた滑津公民館の紅葉です。 息をのむほどきれいなんですが、ちょっと目立たないとことにあってかわいそう。
google map
この日は米沢のファミマ高畠町馬頭店の駐車場で車中泊。
google map
2013.11.04 (月)
白布峠に向かう途中、ちょこっと米沢市内上杉神社に立ち寄りました。
google map
白布峠の紅葉はすでに終わっていました。 峠から裏磐梯側に少し下がった東鉢山七曲りです。
google map
喜多方に下った後、明日は再び日本海側に向かいます。
この日は道の駅「にしあいづ」で車中泊。
google map
2013.11.05 (火)
会津から五泉市に向かう途中の阿賀川です。 新潟県に入ると阿賀野川に名前を変える珍しい川です。
紅葉はもう少しですが、ここも盛期にはものすごく綺麗になりそうです。
google map
中野美術館・もみじ園です。 ご覧の様にまだ早いですけど2000本のモミジがあるとか。
全部色付けば壮観でしょうね。 あと1週間半ぐらい先かな。
google map
この日は北陸自動車道名立谷浜SAで車中泊。
google map
2013.11.06 (水)
旅の最後は黒部渓谷です。 トロッコ電車には紅葉シーズンにもかかわらずスムーズに乗れました。
google map
終点、欅平です。 1時間ほどしかいられなかったんだけど、もっとゆっくり散策したかったですね。
google map
この後東海北陸道経由で無事に帰宅しました。 ちょうど10日間の旅となりました。
今年もたくさんの感動を頂きました。 これからも更なる感動を求めて旅していきます。
TOP 10月 紅葉前線を追う旅 東北 紅葉前線を追う旅 琵琶湖湖北・湖東 紅葉前線を追う旅 京都・丹波 今月のサンデー 12月