TOP  04月  曼陀羅寺の藤 知立まつり 5月の庭の花  06月



5月の庭の花


2016. 05. 05 (木)


庭の花木にとって一番いい季節になってきました。
我が家の狭い庭も、一年で一番の彩りに染まる時期です。

ゼラニュウムです。 毎年、花付よく咲いてくれるのでお気に入りです。




芍薬です。 一緒にある黄色い牡丹はもう花びらがほとんど落ちてしまいました。

 


グリーンカーテンは、早春に植えたスイートピーです。 このあと、昨年の琉球朝顔が芽を出しているので、これから伸びてくる予定です。
他は、シルバーリーフ、桂華(セネシオ)、ペチュニア、ジギタリスなど。

      


ヒメヒオウギです。




左は、ヒメヒオウギ、アッツソウ、フウロソウ、右はチリアヤメとつる性のスミレです。

 


こちらは、玄関先です。

ノースボール、八重のマーガレット、八重のペチュニア、忘れな草、パンジー、キンギョソウ、アジサイ、サフィニア、ゼラニウム、ストレリチアなど。
白のシランもありました。 アジサイはまだ小さな蕾です。







サフィニア。 2年目の株です。 奥のストレリチア(極楽鳥花)は、5、6輪の花を毎年付けてくれます。

 





TOP  04月  曼陀羅寺の藤 知立まつり 5月の庭の花  06月