TOP  04月  桜前線を追う旅 北海道 (上) 桜前線を追う旅 北海道 (下) 5月の玄関の花 5月の朝日、夕日  06月



桜前線を追う旅 北海道 (上)


兼ねてより桜のシーズンにいちど訪れたかった北海道。
GWの混雑を避けて行ってみることとしました。
少し遅いですが桜がまだ残っていてくれればいいな、と思いますし、滝も出来るだけ見てきたいと思います。
北海道を多く走りたいので、往復は疲れないようフェリーを使うこととしました。
どう廻るか、何日かけるかは明確には決めてないので、
5月10日名古屋19時発−仙台ー12日11時苫小牧着の往だけの予約をとりました。


2019.05.10 (金)


北海道の旅が始まりました。

太平洋フェリー名古屋埠頭近くより名港トリトンです。
google map


今回乗船は、太平洋フェリーいしかり15762ton、全長200mです。
google map



定時の19時、出港
夕日はすでに沈んでいます。


駅周辺の高層ビル群がきれいです。




名港トリトンの下を通過。
google map


黒いドームは、ポートメッセなごやです。




一路、仙台へ。


到着予定は明日の16時40分です。


2019.05.11 (土)


04時51分、房総沖あたりでしょうか。

日の出は過ぎていますが、水平線に雲が多く、まだ顔を出しません。
しかも進行方向に登るのでこんな感じにしか見れませんでした。


  

14時48分、名古屋行の姉妹船きそ(大きさなどいしかりとほぼ同じ)とすれ違いました。


お日様も西に傾いてきて、定刻の16時40分、仙台港に到着。
苫小牧に向け出港は3時間後です。
google map


明日はいよいよ北海道に上陸します。
昨日テレビで、根室に桜前線がやっと到達した(開花した)と言っていました。
なんとか間に合ったみたいで、たのしみです。


2019.05.12 (日)


04時25分、船の上で2回目の御来光。
今日も雲が覆っていますが、水平線上に細く開いているようにも見えます。


狭い隙間に太陽が上がってきました。
これだけでも見れて良かった。


山のある半島が見えてきました。
恐らくですが恵山ではないかと思います。



そして、苫小牧が近づいてきました。
定刻の11時に上陸出来そうです。
google map



上陸のあと、どちらの方向に行くか、しばし悩んだ結果、TVの桜情報が引っかかって、行く予定ではなかった東に行くことにしました。

とりあえず、新ひだか町の二十間道路の桜並木を目差しますが、途中の日高町にあるポロソの滝に寄りました。
D1026から賀張川沿いに入って行き、砂防ダムの下で川を横切ってダムの上に駐車し、
(川を横切るのに躊躇される方は、手前になんとか1、2台分の駐車できるスペースがあります)
google map




そこから川に沿って獣道を10分ほど遡上すると見えてきました。
目測落差は6mです。
google map
  





  

滝の直ぐ下流の左岸の沢にも滝がありました。
ネットに、地域住民はこの滝をションベン滝と呼んでいるという記事がありました。
水量は少ないですが、目測落差は10mほどありました。
google map
  

  

沢の遡上途中にあった、遺跡でも出てきたかのような不思議な崖です。
節理なんでしょうが、まるで腕のいい職人が焼きレンガをきれいに積んだようです。
google map





日高と言ったら思い浮かぶのは優駿ですね。
この辺り、ほとんどが牧場です。
今年生まれた駿馬でしょうか、まだ乳離れしていません。
google map









二十間道路の桜並木にきました。
全体的には遅いですが、いろいろな種類の桜が混植されているようでまだ見頃の木もありました。
google map


  








オオバナノエンレイソウの群生が至るところで見られました。





次は、浦河町の優駿さくらロードです。
こちらの方が残っていて、十分きれいです。
桜はエゾヤマザクラで、花と同時に茶色の若葉も出てきているので、遅めの時この色は止む終えません。
google map






そして、うらかわ優駿ビレッジアエルの日帰り入浴トラップに引っかかり
結局、今晩はここで宿泊することになりました。
google map



2019.05.13 (月)


今日の朝一番は、うらかわ優駿ビレッジアエルさんに泊まった人だけ参加できる
JRA日高育成牧場の無料見学ツアー
に参加しました。

先ずは1周1,600mのダートコースです。
走っている馬を真近で見ると、息遣い(鼻息)がものすごいことにびっくりしました。
google map




展望台から、見渡す限りJRAの日高育成牧場です。
グラス、ダートのコースがいくつもありました。
google map


全長1,000mの屋内直線馬場です。
google map


外は1,200mと1,600mの直線砂馬場です。
google map


調教の騎手のなり手が居なくて、今では4割が外国人なんだそうです。


女性の調教師もいました。


引退した馬がいました。
人間慣れしているので、逆に新人の調教師を調教してくれます。
google map


  

触ってもOKです。
青草をあげると、もっと頂戴と足をトントンしますが、切りがありません。




ツアーは1時間半、9時30分には終わりました。
なかなかいい体験でした。


そして、昨日見てなかった優駿さくらロードにある銘木2本を見てきました。
先ずは、樹齢100年以上の日高育成牧場の百年さくらです。
エゾヤマザクラなので、花と一緒に葉っぱが出ていてこんな色ですが、終盤であることには違いありません。
google map


周りにもしだれ桜が何本もありましたが、こちらは見頃でした。



もう一本は、樹齢100年の長寿桜です。
こちらもエゾヤマザクラです。
google map







このあと、襟裳岬にまだ行ってなかったので行ってみます。
様似町(さまにちょう)西町の塩釜トンネルを抜けたらローソク岩は山に隠れてしまいました。
水が澄んできれいです。
google map




沖に親子岩も見えます。
google map





襟裳岬にやってきました。
北海道は何回も来ているのに襟裳岬は初めてです。
真っ青で穏やかな海です。
google map


枯れた笹原に、独特の青色をしたエゾエンゴサクがたくさん咲いていました。







次は、えりも町庶野のさくら公園の庶野の夫婦桜に立ち寄りました。
樹齢300年のエゾヤマザクラはもう葉桜でした。
google map




公園内にはまだ咲いている木がいくつかありました。





R336、通称黄金道路で広尾方面に北上しました。
日高山脈が太平洋に落ち込み大絶壁となった地形にS2年から8年間の歳月をかけて道路が造られましたが、
黄金を敷きつめたほど経費を要したところからこの名が生まれたそうです。
google map


タニイソトンネルの入口に滝が見えたので寄ってみました。
目測落差は5m、名前が有るかはわかりません。
google map


  

よく見ると、更に上にも滝らしいものが見えたので上がってみました。
目測落差10m、こちらの方がいい滝でした。
下の滝と合わせてタニイソトンネル南口の滝と呼んでおきます。


向かって右側からトンネルの上に上がって行ったのですが、その時見かけました。
(トンネルの上は見た目より広く、コンクリの塀もあるので安全でしたよ)



そして、広尾町に入る前でフンベの滝です。
R336に沿って、伏流水が30mぐらいに渡って目測8mほどの高さから落ちる潜流瀑でした。
google map
  

  




次に、大樹町を帯広方面に北上し尾田にある十勝育成牧場の百年桜です。
樹齢不詳のエゾヤマザクラです。
google map





そして同じく大樹町の坂下仙境の一本桜です。
牧草地の奥にありました。
残念ながら葉桜となっていました。
google map





今日最後は、中札内村のピョウタンの滝です。
小水力発電の貯水ダムが、洪水で埋没して出来たそうです。
google map











今日の夕日です。

google map



今晩は道の駅 なかさつないで車中泊です。
google map

明日は紫竹ガーデンに寄ったあと、この辺りの桜は諦めてもう少し東に行ってみます。


2019.05.14 (火)


中札内村の道の駅 なかさつないで朝を迎えました。
少し冷っとする清々しい朝です。

今日は、近くの紫竹ガーデンからスタートの予定でしたが、予定変更ですぐに根室方面に向かうことにしました。


先ずは途中、浦幌町にある黄金の滝です。
丘陵から浜辺に一挙に落ちる滝です。
google map




海岸まで下りるのはしんどそうだけど、ちょっとだけ下りて撮影しようと探したら
笹原にうっすらと踏み跡が下まで続いていました。

半分ぐらいまで下りて撮影しました。
  


釧路を通り過ぎ、厚岸にやってきました。
厚岸神社の桜と、




隣の国泰寺の老桜樹です。
案内板によると、樹齢は約190年のエゾヤマザクラの古木です。
google map




厚岸と言ったら牡蠣ですね。

ちょうど、あっけし桜・牡蠣まつりが開かれていたので寄ってみました。
google map








私もちょっとだけ戴きました。



このあと根室を目差し海岸線を走りましたが、途中の景色です。
google map

google map

google map





根室に到着しました。
先ずは清隆寺の千島桜に行ってみました。
根室のみ開花標本木を千島桜にしているんだそうです。
ちょうど見頃を迎えていて見事でした。
google map






市内を少し走って見つけた裁判所の千島桜です。
google map






同じく、市役所の千島桜です。
google map









このあと納沙布岬に行くか、花咲の車石を見るか迷った挙句、車石にしました。
美しい放射状節理でした。
google map









周りの海岸です。





今日の予定は終わり。

途中で拾い撮りした無名のエゾヤマザクラです。







そして、別海町まできて別海町交流センター郊楽苑で夕食と入浴を済ませました。
ここは温泉ともなにも書いてなかったので期待してなかったのですが、入ったらコーヒーのような色のまさに源泉かけ流しモール温泉でラッキーでした。
郊楽苑にて、西の空に沈む夕日、今日も一日いいお天気でした。
google map


この夜は、町営グランドの駐車場で車中泊でした。
google map


2019.05.15 (水)


別海町で朝を迎えました。
朝霧が出てますが、やがて消えるはずです。


今日最初は、別海町中春別の試作場の桜です。
樹齢100年、手前の大きな桜ではなく奥の横に枝を張った老木ではと思います。
google map







次に、樹齢100年の野付の千島桜です。
野付小学校の入口にあり、今まで見た中では一番の千島桜でした。
google map




  




野付半島を行けるところまで行ってみましたが、何もないところでした。
google map


国後は霞んで見えませんでしたが、海の上に海別岳、羅臼岳などの山々が見えました。





次は、標津町役場の玄関左手にある戸長の桜です。
樹齢120年の千島桜です。
google map




こちらはすぐ近くの標津神社の桜です。
google map



標津町川北に来ました。
この地区は桜がいっぱいです。
先ずは川北幼稚園のエゾヤマザクラです。
google map

川北小学校と川北中学校の間にあった千島桜です。
けっこう立派な大きさでした。
google map


川北中学校の桜です。
エゾヤマザクラですが色が濃いのでベニヤマザクラでしょうか。
google map



google map



R244で知床山脈?を越えて斜里に向かいましたが、途中にある、金山の滝(下の滝)です。
下りるところもなく観瀑台からですが、木々が多くてきれいには見えませんでした。
もう少しして葉が出ればほとんど見れなくなるでしょうね。
google map




こちらは200mぐらい上にある金山の滝(上の滝)です。
金山峡レストハウスに行く橋の上から見ることが出来ました。
google map





ちょっと道草して、第一幾品川橋粱(越川橋梁)です。
旧国鉄根北線のためにS10年に架けられた、全長147m、高さ20mの10連アーチ橋の跡です。
google map


写真を撮っていたら、ビッグなトラクターが現れました。タイヤだけで背丈以上あります。
調べたら、ドイツのFENDT製のトラクターでした。


斜里岳が見えてきましたが山頂は雲に覆われて見えません。



斜里町に入って、天に続く道に寄ってみました。
(左)はR334から、(右)は天に続く道のスタート地点に行く途中にある展望台周りの桜です。
この展望台のところからもそこそこの道の景色が見れるので、ここで見て帰ってしまう人も結構いそうな気がしました。
google map                             google map
  
そして、一番どん詰まりまで行ったところからの天に続く道です。
高台から続く約18kmの直線道路を見ることが出来ます。
ちゃんと駐車場と撮影ポイントが設置されていました。
google map
  


摩周湖の近くまで戻って、神の子池です。
google map


ブルーが神秘的ですが、それにしてもなぜオショロコマとか魚が居ないんでしょうか。







男鹿の滝の矢印があったので、近くまで車で行けるのかと思って入ってみました。
ダートを10kmぐらい行ったところで道に残雪が現れそれ以上進めず。
あと2kmぐらいのとことだけに残念でした。


清里町のさくらの滝です。

サクラマスの遡上(ジャンプ)が見られることからつけられた名のようです。
google map


  




樹齢100年、小清水町のエゾヤマザクラです。

だいぶ全体的には小さくなってますが、咲いてる枝は元気でした。
google map


この近くの農場で見かけたびっくりするほど花付きの良い桜です。



次に、R391、D102を使って大空町東藻琴に向かいました。

藻琴峠から屈斜路湖を望みます。


峠からハイランド小清水725まで上がって、斜里岳と海別岳です。
google map





夕暮れが迫って、大空町東藻琴側に下ってきました。


ひがしもこと芝桜公園の芝桜をチラッと横目に見て道の駅 ノンキーランドひがしもことまで来て夕食、
今夜はここで車中泊です。
google map
ひがしもこと芝桜公園は、明日朝一で見ようと思います。


2019.05.16 (木)


道の駅 ノンキーランドひがしもことで朝を迎えました。
今日もいい天気になりました。

朝一で、昨日来た道を少し戻ってひがしもこと芝桜公園の芝桜を見てきました。
8時から開園ですが、早めに入れてもらって一人でゆっくり散策しました。
google map


  

奥に見える山は、昨日越えてきた藻琴山です。
  




このあと遠軽町に移動し、太陽の丘えんがる公園の芝桜に立ち寄ってみました。
ひがしもこと芝桜公園を見てきた後だとちょっと物足りないです。
google map





次に、遠軽町丸瀬布にある山彦の滝鹿鳴(ろくめい)の滝に寄ってきました。
ようやく滝らしい滝に会えました。
落差28mの山彦の滝です。
google map






  

裏見のできる信仰の滝です。
  



  

500mぐらい離れている隣の沢に架かる落差15mの鹿鳴(ろくめい)の滝です。
山彦の滝から山の中を歩いて行けるルートもあるが、今回は一旦車道まで戻ってから鹿鳴(ろくめい)の滝の沢を上がりました。
途中で三脚を忘れたのに気付いたんですが戻るのが面倒で三脚なしの撮影です。
1/2Sだとやっぱり動いちゃいますね。
google map
  

  



沢沿いには黄色い可憐な花、エゾノリュウキンカが至る所で咲いていました。
  


滝からR333に戻る途中にあるマウレ山荘の近くで渓流瀑があったので寄りました。
名前はわからないんだけど、すぐ近くの郵便局が神居滝簡易郵便局とあるので神居(かむい)滝でいいのでしょうか。
川幅いっぱいに広がった渓流瀑で、目測総落差は5m、長さは100m弱ありそうでした。
google map




昼時なので少し下ったところの丸瀬布温泉やまびこで昼食と温泉に入らせて頂きました。
泉質はアルカリ性単純温泉ということで、無色透明のツルツル系の温泉でした。
google map



R333を北上町方面に行ったところに白滝という地名があって、ちょっと引っかかっていたので行ってみました。
白滝発祥の地という記念碑のところの湧別川に白滝村の名の謂れとなった滝、白滝落ちていました。
google map


  






こちらに来ると桜は少なくなりましたが、
林道の奥に自生の桜がぽつぽつとあったりしました。



夕方、滝上(たきのうえ)町に到着しました。
今晩は童話村たきのうえホテル渓谷に宿泊することにしました。
google map
明日一番で、町内の錦仙峡に架かる滝を見て廻ったあと滝上(たきのうえ)公園の芝桜を見る予定です。


2019.05.17 (金)


童話村たきのうえホテル渓谷で朝を迎えました。
引き続きいいお天気です。
朝ドラを見たあとゆっくりチェックアウト。

今日最初は、滝上(たきのうえ)町の真ん中を流れる錦仙峡に架かる滝を巡ります。


先ず、ホテルのすぐ横の渚滑川沿いの遊歩道を歩き目測落差10mの洛陽の滝を見てきました。
滝と言っても水力発電および農業用水用のダムです。
豊富な水量と自然の岩を利用して魚道が造られているので豪快でした。
google map






車でちょっとだけ移動し、上流の滝も見てきました。
上の方に見える2mぐらいの堰堤から落ちる人工の滝が白馬の滝で、
google map
  
その下の推定総落差5m長さ100mぐらいの急流のようなところが蚊竜(こうりゅう)の滝です。
google map




滝上芝ざくら発電所の余剰水の放流で出来る落差8mの白亜の滝はこの日は残念ながら落ちていませんでした。
google map


遊歩道を少し下流に下ると右岸より合流する沢に架かる目測総落差5mの夫婦の滝です。
google map
  


滝めぐりを終えて次は滝上(たきのうえ)公園の芝桜です。
丘を上がって行くと直ぐです。
ここの売りは何といっても残雪を頂いた北見山地の借景でしょう。
google map









滝上(たきのうえ)を後にし更に北上しました。
休憩で立ち寄った小さな公園、雄武の桜公園の桜はもうほとんど終わっていました。
斜里の辺りよりだいぶ北ですが、こちらの方が暖かいのでしょうか。
google map





更に北上、枝幸町を過ぎて直ぐのウスタイベ千畳岩です。
柱状節理の岩場です。
google map









浜頓別辺りは平野が広がるのでR233もこんな景色です。
google map


ちょっと脇にそれて、エサヌカ線です。
これぞ北海道ですね。
google map




逃げ水でバニシングポイントが見えません。



猿払川では多くの人がルアーやフライフィッシングをしていました。
サクラマス狙いなんでしょうね。
google map


白鳥が一匹居ました。
この時期もう北に渡ったんじゃあないかと思うのですが、取り残された?(推測)



ついに最北の地、宗谷岬に到達しました。
google map


海に沈む夕日が撮れればと期待したのですが、水平線上に雲が多く無理みたいです。
  


今日はここで車中泊です。
朝日も海の上に出るので明日朝は狙いたいと思いますが、雲が出ていそうな雰囲気です。


m(_ _)m 最後までご覧いただき、ありがとうございました m(_ _)m

引き続き、桜前線を追う旅 北海道 (下) をご覧ください。



TOP  04月  桜前線を追う旅 北海道 (上) 桜前線を追う旅 北海道 (下) 5月の玄関の花 5月の朝日、夕日  06月