一覧表 (24三重) 小滝不動の滝 (24三重) 波切不動滝 (24三重) 湯谷の滝
波切不動滝
所在地/三重県北牟婁郡紀北町島原
太平洋←赤羽川←支流の沢の有久寺温泉の奥に落ちる落差20mの分岐瀑で、近くに波切不動不動明王を祀る信仰の滝です。
K751に架かる松原橋の東詰に有久寺温泉の看板があるのでそちらに入って、約1.4kmで有久寺温泉に到着します。
有久寺の本堂右側の遊歩道を入って砂防提を右から超えてさらに進むと、
右からの沢に架かる赤い橋がるのでこれを渡ったら右に進み、沢沿いに100m弱上がれば滝に到着、300m約10分の道程です。
参考HP・ブログ/(ブログ)えだ2の♪滝に逢いに行く♪
きほく燈籠祭花火大会&滝の旅にて、2025.07.26(土) 訪問
有久寺の前に車を止めて、いざ滝へと思ったら、ここの住職につかまってこの辺にはクマがいるやら道が悪いやらと、行かせたくないふう。
しばらく滝の話や、神話の話やらを親しく話して、今日は諦めようかと思っていたら、300mぐらいだから行ってきなさいとのこと。
砂防提を越えてから赤い橋を渡ったら右に上がって行きます。

左に小さな祠を祀る信仰の滝です。



有久寺温泉は冷泉では日本一のラジウム含有量を誇る秘湯です。
滝のあと入りたかったんですがコロナの時から休業とのことで残念でした。
一覧表 (24三重) 小滝不動の滝 (24三重) 波切不動滝 (24三重) 湯谷の滝