一覧表    (24三重) 榊原の大滝   (24三重) 布引の滝   (24三重) 藤の滝



布引の滝

所在地/三重県津市白山町垣内

太平洋・伊勢湾←雲出川←垣内川←滝谷川に落ちる3つの滝の総称で
総落差は約60mあると言われており、下流より落差10mの大日滝、落差30mの飛竜滝、落差20mの霧生滝となります。
訪れるには主に2つのコースがあり、青山メモリアルパークの入口から林道に入り滝見台まで車で行くコースと、
リベラルパーク青山キャンプ場まで行って、滝谷川沿いに登山道を進むコースです。

参考HP・ブログ/(ブログ)滝メグラーが行く176布引の滝 三重県津市白山町、 (ブログ)滝を探して・・・

三重北中部の滝めぐりの旅にて、2021.08.31(火) 訪問

今回は滝見台まで車で行くコースで行きましたが、林道路肩に駐車すれば滝見台は直ぐでした。
滝見台からの遠望の写真をよく見かけますが、この時期木々で隠れて滝はまったく見えませんでした。
google map
この辺りは東海自然歩道として整備されていて、滝見台から谷に下ったあと滝を見ながら連瀑帯を上がっていくとそのまま青山高原まで続いています。

沢まで下りて最初の滝の大日滝は、看板はあるもののどこからどこまでかよく判りませんでしたが、
下の写真の登山者が立っているところから下の、2段になって落ちているところのようです。
google map


そして、登山道は登山者が立っているところで沢を横切りますが、そこから上が飛竜滝です。
沢を横切るところは、水量が多いときは危険で渡れなくなることもあるそうです。
google map
  

  



飛竜滝から少し上がって、霧生滝です。
google map
  

  

滝はここまでですが、さらに上がると橋を渡って林道の方に戻る道があるのでそちらから滝見台に戻りました。
沢沿いにまっすぐ進めば青山高原です。
google map




一覧表    (24三重) 榊原の大滝   (24三重) 布引の滝   (24三重) 藤の滝