TOP  07月  円原川の川霧光芒と奥美濃の滝めぐり 鳳来大滝 三重北中部の滝めぐり 08月のガーデニング 08月の朝日・夕日  09月



三重北中部の滝めぐり




2021.08.29(日)

今日から3日ぐらいの予定で三重県の北中部の滝を訪れようと思います。
このような折ですから、人とは極力接触しないように気を付けながら廻ろうと思っています。
一応計画はこんな感じに立てました。



出来るだけ近づいておこうと、夜10時頃に家を出て、亀山PAで車中泊しました。



2021.08.30(月)

暑さで眠れるか心配だったけど、思ったより暑くなくてなんとか眠ることが出来ました。
今日最初の滝は、安濃川河内渓谷の門前が淵です。
淵があれば滝があるだろうということですが、淵を造る滝は概ね落差は低いのセオリー通りここも滝と言うにはやや苦しいかな。
奥に見える忍田橋は昭和11年に造られたコンクリートの橋で、なかなかフォトジェニックな場所ではあります。
google map
  


次は、牛取淵の滝です。
安濃ダム湖の錫杖湖に注ぐ笹子川の上流部に架かる笹子第二橋の下に落ちる落差5mの滝です。
google map








  


次は、安濃川支流の滝川に落ちる小野平の滝、落差は6mです。
少し下流に林道から下りるしっかりした道がありますが、長靴ぐらい無いと滝前まで近づけないかもしれません。



お天気が良すぎて、写真を撮るにはなかなか厳しい条件です。
google map




  


小さな秋、見つけました。

  


そして、少し南に行ったところ、北大谷川に落ちる魚止の滝です。
こちらも林道下で、道は無くとも滝前まで容易に行けるお手軽滝です。
落差は5mほどで末広がりの美しい分岐斜瀑でした。
google map









さらに南の大谷川に落ちる大倉滝を目差しましたが、途中で林道は崖崩れで通行止め。
google map


滝は近いんじゃあないかと、ここから徒歩で向かいました。
こんなところで川は2筋に分かれました。
google map


右は林道沿い、左は道は無いがこちらの方が本流っぽいのでこちらを少し遡上してみました。
しばらく遡上すると3mほどの無名の小滝がありました。
google map


滝の上流へも上がってみたけど、しばらく滝の気配が無さそうなのでここで引き返しました。
先ほどの林道沿いの川側にも滝はありそうもなかったし
ここで大倉滝の捜索は諦めました。

林道を走って来た時、通行止めの少し下流に滝があったのを確認していたので寄ってみました。
あとでvaccouさんのブログで判ったんですが、駒ヶ淵だそうです。
目測落差4mほどの渓流瀑です。
google map
  



なお、大倉滝の位置もネットで再度確認したんですが、
どうも崖崩れで通行止めとなった位置より上流だと思ったのは間違いで、まさにがけ崩れで通行止めの辺りだろうということが判りました。
確かにあの辺り、林道から川がよく見えないところがありました。 (≧◇≦)


今日の滝の予定はこれで終わりだったんですが、まだ時間があるのでもう一つ廻ろうと思います。
今日最後の滝は、滝谷大滝です。
R163から見えそうな近いところに目測落差15mの今日一の滝が隠れていました。


google map
  

  

  


最後に榊原温泉旅館清少納言さんの温泉で汗を流して今日の滝めぐりを終えました。
スパではないので予想通りお客は入れ替わり立ち代わりで、私が入っていたときは一人だけでした。
google map
  


この日は津市榊原町のコンビニ駐車場で車中泊でした。
google map



2021.08.31(火)

津市榊原町のコンビニ駐車場で朝を迎えました。
夜はやっぱり暑かったです。
近くに民家が無かったので、何回かエンジンをかけエアコンを使いました。

今日最初は、榊原の大滝、落差は5mです。
青山高原に通づる林道沿いの谷峪川に落ちていました。
google map




  




次は、布引の滝です。
青山メモリアルパークの入口が林道の入口でもあります。
青山メモリアルパークに入らずに右側の未舗装道に入ってソーラー発電所の外柵の外側を進めば林道は滝見台、その先の青山高原まで続いています。
路肩に駐車すれば滝見台は直ぐです。
google map


布引の滝は、下から大日滝、飛竜滝、霧生滝の3つの滝の総称で総落差は約60mあると言われています。
滝見台からの遠望の写真をよく見かけますが、この時期木々で隠れて滝はまったく見えませんでした。
この辺りは東海自然歩道として整備されていて、滝見台から谷に下ったあと滝を見ながら連瀑帯を上がっていくとこれまた青山高原まで続いています。
最初の滝である大日滝落差10mは、看板はあるものの実はよくわかりませんでした。
google map
もしかして大石で埋まった? 
しらんけど。

そして、飛竜滝落差30mです。
google map
  

登山道は上の写真の人が写っているところで渡渉するけど、水量が多いときは危険で渡れないそうです。

  



飛竜滝から少し上がって、霧生滝落差20mです。
google map
  



滝はここまでですが、さらに上がると橋を渡って林道の方に戻る道があるのでそちらから滝見台に戻りました。
沢沿いにまっすぐ進めば青山高原です。
google map



次は、藤の滝です。
K29の横を流れる藤川本流に落ちる二段の滝ですが、横の用水路からの放流水も2ヶ所から落ちているので3つも滝が落ちていて見応えがありました。
しかし残念なことにこの時期ブッシュが深く道路側から下流側に下りることは難しそうだし、
対岸から下流に廻るにも長靴では川は渡れず、上流からの観瀑となりました。
google map





さらにK29を上流に走って、滝坂大滝、落差8mです。
ちょうど滝の横あたりK29のカーブ路肩に駐車し、そのところから急な斜面を滝前まで降下しました。
google map


  

  


さらに上流、福田山集落の中に落ちるおたね淵の滝です。
K29の横、両岸擁壁の中に落ちる落差3mの滝でした。
google map
  


これで今日予定の滝は終わりです。
このあと、近くにちょっと気になる場所があったので寄ってみました。



にじみ出る程度です。
飲料用に少し汲みたかったけど、先着者がいたので諦めました。
pH9.5、ちょっと飲んでみたけど温泉独特の風味がしました。
google map



今日は温泉は入らないつもりだったけど、まだ早いので少し戻って猪の倉温泉しらさぎ苑さんの温泉を頂きました。
榊原温泉に負けず劣らずのツルツル湯でした。
google map





この日は津市白山町のコンビニ駐車場で車中泊でした。
google map


m(_ _)m ここまでご覧いただき、ありがとうございました m(_ _)m

旅は9月に続きます。
このあとの続きは、三重北中部の滝めぐりでご覧ください。



TOP  07月  円原川の川霧光芒と奥美濃の滝めぐり 鳳来大滝 三重北中部の滝めぐり 08月のガーデニング 08月の朝日・夕日  09月