一覧表    (29奈良) 笹の滝   (29奈良) 七泰(ななたい)の滝と無名滝   (29奈良) 大泰(おおたい)の滝



七泰(ななたい)の滝と無名滝

所在地/奈良県吉野郡十津川村小川

太平洋・熊野灘←熊野川・十津川←芦廼瀬(あしのせ)川本流に落ちる落差10mの斜瀑です。
十津川村からR425で下北山方面に6.5kmほど進むと芦廼瀬(あしのせ)川を渡りますが、そこから1kmちょっと上流に落ちる滝です。
行き方の一つは、橋を渡って3km先の21世紀の森・紀伊半島森林植物公園から遊歩道を行く方法ですが、こちらは今でも行けるのかは未確認です。
もう一つは、橋の手前200mほどから左に入って突き当りの発電所取水設備のゲート手前に車を停め、
自己責任で取水設備の横を通らせていただき芦廼瀬(あしのせ)川に下りたら川を遡上する行き方ですが、
こちらは川を一度渡渉する必要があるので水量の多い時は無理かと思います。

参考HP・ブログ/(ブログ)臥龍晴天の字ッとしてれないブログ

滝めぐり 十津川郷の旅にて、2024.07.07(日) 訪問

発電所取水設備のところから芦廼瀬(あしのせ)川を遡上するルートで滝を目指しました。
発電所のところから入渓、すぐに1ヶ所だけ渡渉しましたが浅いところでも太ももぐらいあり長靴とズボンを脱ぎ素足で渡りました。
芦廼瀬(あしのせ)川を遡上していた途中に左岸に落ちる無名滝です。
奈良県吉野郡十津川村小川
  



  


芦廼瀬(あしのせ)川です。
少し上流に七泰(ななたい)の滝が見えているところです。
奈良県吉野郡十津川村小川




  

2カ所ぐらい遡上がしんどかったうちの一つ、巨石越え。






川の遡上は、最後あと少しのところで小さな淵で行き詰まり、滝正面まで行けませんでした。









なんとかならないか周囲を見渡したら、上に道らしきものがあるのを発見、
なんとか這い上がって道を辿ったら滝正面に出て、しかも下りる梯子までありました。









ここは長靴で対岸まで渡れました。





帰りは、道を辿って戻ったら朽ちた橋などあるもののわりとすんなりと最初に見た無名滝のところに出てきて遡上時の苦労が嘘みたいでした。

駐車場所の前あたりには、小川の穴あき鉄砲流し跡というやつがあります。
奈良県吉野郡十津川村小川




一覧表    (29奈良) 笹の滝   (29奈良) 七泰(ななたい)の滝と無名滝   (29奈良) 大泰(おおたい)の滝