一覧表 (36徳島)喜来の滝 (36徳島)轟九十九滝(とどろきくじゅうくたき) (37香川)みぞおちの滝
轟九十九滝(とどろきくじゅうくたき)
所在地/徳島県海部郡海南町平井
海部川水系王余魚谷川(かれいたにがわ)に架かる滝群の総称です。
代表瀑の轟の滝(轟本滝)は日本の滝100選に選ばれています。
参考HP・ブログ/(HP)海陽町観光協会、 (HP)日本の滝百選、 (HP)岡山の滝見ホームページへ ようこそ!
桜前線を追う旅 四国徳島にて、2018.03.30(金)撮影
一番下流に位置する落差約30mの轟の滝(轟本滝)です。
轟神社のご神体でもあり、谷の奥で全体像を見せない姿は本当に神秘的です。
google map


轟の滝(轟本滝)の上流にはいくつもの滝があるのでその一部を見てきました。

轟の滝(轟本滝)のすぐ上にある落差約10mの二重滝です。

落差約10mの横見滝です。

落差約5mの船滝(船形滝)です。
上にチラッと見えているのは次の丸渕滝です。

船滝(船形滝)のすぐ上、落差約12mの丸渕滝です。

落差約20mの鳥返滝です。

まだ上にありますが今回はここまでとしました。
一覧表 (36徳島)喜来の滝 (36徳島)轟九十九滝(とどろきくじゅうくたき) (37香川)みぞおちの滝