一覧表 (46鹿児島) 岩下の大滝 (46鹿児島) 践祚(せんそ)の滝 (46鹿児島) 丸尾の滝
践祚(せんそ)の滝
所在地/鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名
東シナ海←川内川←樋脇川←市比野川上流部に階段状に落ちる落差7m、目測長さ20mほどの滝です。
K36から岩下の棚田を目指して進み、市比野川を渡った先で右に折れてほぼ林道のような細い道を入来城山ゴルフ倶楽部方面に上がって行きます。
右に折れたところから約1kmで市比野川を渡る橋がありますが、その手前右側に滝の看板があるので路肩駐車し川に降ります。
5mほどの土手をそれほど苦労せず下りると右からの支流に滝が落ちていました。
ちなみに、
践祚(せんそ)とは三種の神器を継承して天皇の御位につかれることを意味していて、
践は「践(ふ)む」と読み、祚は「儀式のときに登る階段のこと」だそうです。
つまり皇位におつきになるときの神器を継承する儀式において階段を践(ふ)んで上がっていくことを表していて、
その階段に見立てこう名付けられたものと思います。
参考HP・ブログ/(HP)鹿児島よかもん再発見
桜と滝めぐり 薩摩の旅にて、2023.03.19(日) 撮影
その階段の途中に新しい倒木があり美観を損ねていたのが残念でした。
一覧表 (46鹿児島) 岩下の大滝 (46鹿児島) 践祚(せんそ)の滝 (46鹿児島) 丸尾の滝