一覧表 (20長野) くりん滝 (20長野) 禍護除けの滝 (20長野) 鎮西の滝
禍護除けの滝
所在地/長野県下伊那郡喬木村氏乗
太平洋←天竜川←小川川の上流部に落ちる落差30mの直瀑で、冬には氷瀑になることで有名です。
飯田方面からK251を上村方面に約13Kmで三遠南信道の矢筈(やはず)インター入口ですが、そこはそのまま真っ直ぐに200mほど進むと
右廻りヘヤピンーブがあり、左に入る道があるのでそこに駐車します。
滝の案内板があるところが滝への上り口で、そこから山道を約15分で滝に到着します。
参考HP・ブログ/(HP)喬木村
氷瀑めぐり 飯田の旅にて、2022.01.22(土)撮影
この日は、右廻りヘヤピンーブの先で通行止めとなっていましたが、おそらく冬季通行止めなのだと思います。
カーブのところには三遠南信道の工事業者のプレハブが建っていたので、ちょっと声をかけてそこに車を停めさせてもらいました。
プレハブのすぐ前が滝への道の上り口です。
滝までの道には雪が残ってましたが、結構人が来ているようでよく踏み固められていて歩きやすかったです。
15分から20分ぐらいでしょうか、看板も多く迷うことなく滝に到着しました。
落差は30m、見事な氷瀑に発達して、息をのむ美しさです。
そろそろ帰ろうかとしていたとき、家族連れがやってきました。
私は長靴にアイゼンを付けていたけど、彼らは普通の靴のままで結構身軽に歩き回っていたのには驚きました。
右から上がれば、滝の裏にも行けるだろうとは思いながら何か汚したくなくて私は止めときましたが、
あとから来た人たちはそこにも行こうとして上がって行ってます。
一覧表 (20長野) くりん滝 (20長野) 禍護除けの滝 (20長野) 鎮西の滝