一覧表    (23愛知) 豆滝   (23愛知) くらがり渓谷の滝   (23愛知) 王滝



くらがり渓谷の滝

所在地/愛知県岡崎市石原町牧原日影

矢作川水系乙川支流男川上流にある全長約10kmのくらがり渓谷に架かる滝で、
名のある滝として、最下流にある落差5mの不動の滝と最上流部にある目測総落差30mのまぼろしの滝があります。



参考HP・ブログ/(HP)くらがり渓谷

新城ラリー2019の旅にて、2019.03.17(日) 撮影

不動の滝は、
くらがり渓谷の大駐車場の横にあり、徒歩1分以内のお手軽滝で、少し注意すれば滝前に下りることも難しくありません。
駐車場入口付近にある不動尊は布瀧不動尊とあるので、昔は布瀧と呼ばれていたのでしょうか。
google map
  

  

不動の滝を見たあと、渓谷をもみじ橋の岩舞台まで歩いてみました。
水は本当にきれいです。



google map


  


本宮山山麓の滝めぐりの旅にて、2020.05.18(月) 再訪です。

大駐車場に車を止め、ここからは愛車オフタイムで新緑のくらがり渓谷沿いの林道に進んでまぼろしの滝を目差しました。



現地の観光看板によると10kmほどあることになってますが、
愛車オフタイムのおかげでそこまであった感じはせずにまぼろしの滝に到着しました。
渓流瀑で、目測落差は15mほど、予想通り水量は少なく優しい流れです。
google map
  

見えない上の方にもう少し滝が続いていそうだったので左岸の尾根筋を少し上がってみたら、やはりありました。
こちらも15mぐらいありそうです。

  




帰りは渓谷沿いにあった無名の小滝を撮影しながら戻りました。
上流から、一つ目は目測落差2mです。



二つ目は目測落差5mです。

  



三つ目は目測落差1mです。
上の木が面白かったので撮ってみました。

  

四つ目は目測落差2mです。



五つ目は、おきな渕の滝で目測落差4mです。
滝が見られるのはぼぼおきな渕より上流側でした。
google map
  





一覧表    (23愛知) 豆滝   (23愛知) くらがり渓谷の滝   (23愛知) 王滝