TOP 04月 信州の旅 5月の庭の花 岡崎の寺社めぐり 06月
信州の旅
2012.05.08 (火)
今日から旅に出ました。
最初の立ち寄り先です。ここど〜こだ? 「境内も広いよ。」
長野の善光寺でした。
今日のお宿は、湯田中温泉の清風荘さんです。
3泊お世話になります。
2012.05.09 (水)
湯田中温泉を起点に、周囲を観光します。
まずは、地獄谷野猿公苑に行きました。
雪の中に生息する猿は日本猿しかいないとのことで海外にもよく知られているみたい。
今日も外国人が大勢見えていました。
ではしばらく、かわいいお猿(スノーモンキー)をご覧ください。
湯田中温泉のお隣、渋温泉の外湯の9番湯の渋大湯にも入りました。
ここの温泉街は道路も宿も洗練されていて歩いても見ても楽しいです。
. 急な石段の上には情緒あるお寺さんも。
志賀高原に上がってみました。
途中の観瀑台から満願滝です。
道路脇の桜です。
2012.05.10 (木)
今日は小布施を観光します。
途中、中野市の常楽寺に立ち寄りました。赤い屋根は羅漢殿、その奥に本堂があります。
羅漢殿の五百羅漢と本堂の欄間が見どころです。
小布施ではおぶせミュージアム、
高井鴻山記念館、
北斎館、
など見て回りました。
街並みもとてもよく整備されていてぶらぶら歩くのが気持ちいい空間でした。
帰りには浄光寺と、
岩松院に立ち寄りました。
ここでは北斎の天井画「八方睨み鳳凰」を拝観しました。
「八方睨み鳳凰」はリンクしてある岩松院のHPでご覧ください。
2012.05.11 (金)
今日は帰途につきます。
清風荘さん、お世話になりました。
少し戻って、一度見たかった松本城に立ち寄りました。
黒と白のコントラストが美しいですね。
松山城の躑躅と藤です。
そのあとボタンで有名?な玄向寺に立ち寄ってから帰りました。
このあと無事帰宅しました。
TOP 04月 信州の旅 5月の庭の花 岡崎の寺社めぐり 06月