TOP 02月 中馬のおひなさん 鈴鹿の森庭園のしだれ梅 椿大神社 水晶の湯 霊仙山トレッキング 桜前線を追う旅2016 紀勢 桜前線を追う旅2016 三河 04月
桜前線を追う旅2016 紀勢
今年最初の桜前線を追う旅に出ました。
テレビで大紀町の柏崎のしだれ桜が見頃になっているとのことだったのでそちら方面としました。
2016. 03. 28 (月)
今日は、大台町からR42沿いに紀伊長島までの桜を訪れる予定です。
紀勢自動車道の大宮大台ICを降り、R42を尾鷲方面にしばらく行くと滝原宮があるので立ち寄りました。
いままで知らなかったですか、広大な境内を持つ由緒ある神宮のようです。
google map
滝原宮の起源がマンガになって掲示されていました。
今日最初の桜は 宗林寺のしだれ桜 です。 残念ながら開花始めでまだ一分も行ってない感じでした。
google map
更にR42を南下すると国道からも見えました。 次は 龍祥寺のしだれ桜 です。
google map
次は今回のお目当ての 柏崎のしだれ桜 です。
さすが人気があるのがわかります。 見事な枝ぶりとしだれ具合です。 ちょうど見頃を迎えていました。
google map
次は、R42から少し山に入って、 忠五郎桜 です。
google map
近くに、2つの滝があるので見てきました。 先ずは雄滝です。
google map
雄滝の滝上部(左)と雌滝(右)です。
雌滝は雄滝と違う沢にあるので500mほと山麓を回り込むように進んだところにありました。
google map
紀伊長島に近くなってきました。 今日の最後は、墓地の中に立つ墓守桜の 片上第一墓地のしだれ桜 です。
google map
一応今日の予定分は訪れたので、あとは温泉タイムです。
今日の温泉は、きいながしま古里温泉ですが、向かう途中の江の浦大橋ループ橋からの景色です。
google map
温泉は、ほぼ無色透明、いままで経験したことのないヌルヌル感の思いのほかいい泉質でした。
google map
温泉をでたあと、まだ時間が早いので一挙に松阪市の香肌までワープ。
途中、R422沿いで見つけた恐らく無名の桜です。 栗谷のしだれ桜 と勝手に命名。
google map
今日は香肌の森公園駐車場で車中泊です。
google map
不思議とというか有り難いことにこんなところでYモバイルがアドバンスモードで繋がっていました。
明日は櫛田川沿いに下りながら何本かの桜を見ながら帰路につきます。
google map
2016. 03. 29 (火)
朝はさすがにまだ寒いですね。 たまたま車に防寒着が積んであって助かりました。
昨日は小雨がパラッとしたときもありましたが、今日はいいお天気です。
今日最初の桜は、車中泊したところから直ぐの場所にある もりの山桜 です。 名前は、この辺りが飯高町森というところから来ています。
樹齢約300年の山桜は、残念ながら開花前でした。
google map
今日はこのまま櫛田川を下ろうかと思っていたのですが、
せっかくここまで来たので高見峠を越え奈良県に少し入ったところにある 宝蔵寺のしだれ桜 まで足を延ばしました。
こちらもまだ開花前でした。 2本のしだれ桜がありましたが、特に本堂前の桜は樹形が見事で、いつか満開時に来てみたいですね。
google map
宝蔵寺から戻る途中、天開山口窄泰運寺(てんかいざんくちすぼたいうんじ)というお寺さんに寄ってみました。
八角梵鐘と、秋の紅葉、春の桜が見どころですが、あいにく桜はまだ先です。
google map
更に少し戻ったところで、花桃?と桜のコラボです。
こちらは白モクレンです。
車中泊した香肌も過ぎ、飯高町赤桶まで来ました。
向赤桶の桜 を探したのですが、よくわかりませんでしたので一応、辺りで一番大きそうな桜をパチリッ。(一番左の一本)
後で道の駅「飯高駅」のHPで調べたらこの木で間違いなかったです。
google map
櫛田川を更に下って、次は 春谷寺のエドヒガン桜 です。
樹齢400年の老木一本と若木ですが色の濃い江戸彼岸が谷を埋めるように咲き誇っていて、遠くからも一目で確認できました。
いま正に見頃で、言葉にならない美しさ。 こちらが樹齢400年の江戸彼岸です。
google map
次の桜に行く途中、変わった吊橋があったので寄ってみました。 道の駅「茶倉駅」から歩いて行けます。 下は櫛田川です。
google map
今日最後の桜は、 波多瀬の山桜 です。
これも老木で、小さくなってしまってますが、花芽はそこそこついているので、このまま大切に保存してほしいですね。
google map
予定の桜は全て訪れることが出来ました。
ちょうど見頃の桜もありましたが、山間部に入ると一輪も咲いてないものがあったりで、なかなか難しいですね。
サッカーが始まる前になんとか帰ることが出来ました。
今日は取るべき人が取っての大量点で、前回のアフガン戦を含めていい試合でした。
お疲れさん。
TOP 02月 中馬のおひなさん 鈴鹿の森庭園のしだれ梅 椿大神社 水晶の湯 霊仙山トレッキング 桜前線を追う旅2016 紀勢 桜前線を追う旅2016 三河 04月