TOP  10月  岐阜基地航空祭2019 出雲・石見の紅葉と滝めぐり 前編 出雲・石見の紅葉と滝めぐり 後編 宮妻峡の紅葉と滝めぐり 湖南地方の紅葉と滝めぐり 東山植物園 紅葉のライトアップ 11月のガーデニング 11月の朝日、夕日  12月



出雲・石見の紅葉と滝めぐり
前編 (岡山・鳥取)





2019.11.10 (日)


今日は航空自衛隊岐阜基地の航空祭があったので見てきました。
そしてそのまま今回の旅、出雲・石見の紅葉と滝めぐりに突入しました。
今回の旅の当初計画はこんな感じでしたので
約半日早めた感じです。





各務ヶ原からR21を関ヶ原まで走って名神高速に乗り、一路西を目差しました。
今回初めて高槻から神戸の北区に抜ける新名神を走ってみましたが、
渋滞もなく快適に中国道方面に抜けれるようになり、西日本方面がいっそう近くなった感じです。

岡山県津山市の二宮PAまで走って、この日はここで車中泊でした。


2019.11.11 (月)


岡山県津山市の二宮PAで朝を迎えました。
半日分のアドバンテージを得たので、計画外で津山のモミジ寺?の善応寺に寄ってみることにしました。
google map


傘大もみじの紅葉ももう少し先です。




次は、ここまで来る途中、何回も看板が出ていた津山市上横野の横野滝です。
下流側から、一の滝から三の滝までありました。
図中の距離は道路からではなく現在地からの距離です。



先ずは上流の落差36mの三の滝から。
K476から滝近くまで林道がありますが
Uターンする場所が無いので林道入口のK476路肩の駐車スペースに止めておくのが賢明です。
歩いても200mほどしかありません。
google map


  

  

そして、落差15mの二の滝です。
広い駐車場と入口には茶屋のもみじ亭、そしてしっかりした遊歩道がある観光滝でした。
google map
  



  

最下流の落差8mの一の滝は少し離れて、道路のすぐ下に落ちていました。
小さな看板があり、滝前に下りる道はないので、適当なところから下りました。
google map
  

  


そして今日のメインは、真庭市神庭の神庭の滝です。
日本の滝100選に選ばれている落差110mの滝です。
google map




  

  



ここはニホンザルがよく現れるようですが、今日は一匹だけ。



紅葉は色付き始めです。


途中にあった玉垂の滝です。
岩から染み出た水が水滴となって落ちる滝で、撮影してもよくわからないようなものでした。
google map
  

昼食をとったお店で、滝を上から見るとこがあるんだよと教えてもらったので行ってみました。
一台ギリギリの林道を進むと滝上へ。
見え方はイマイチかな。
google map


ここが落ち口。


怖くて近寄れません。
滝上にはこんな小滝がありました。
google map



ぐるっと回って下りてくる途中、ニホンザルの大集団に遭遇。
人間をあまり恐れないところを見ると、神庭の滝に出没するお猿さんたちかな。
調査員の方が集団に紛れ込んでいました。
google map



今日の滝めぐりはこれで終わりで、あとは温泉です。
まず真賀温泉に立ち寄り。
女性はほぼ入ってこない混浴風呂はけっこう小さく約1.5m位の深さ。
google map



そして今日の最終目的地の湯原温泉です。
google map



今晩はここで車中泊ですので、夕食後にゆっくり砂湯に入ろうと思います。


2019.11.12 (火)


湯原温泉の河川敷の無料駐車場で朝を迎えました。
昨夜は、午前1時ごろに招かざる訪問客(警察官)に起こされて、10分ほどの職務質問を受けました。
照会が終わってようやく消えいてくれましたが、まぁ、これも仕事でしょうからしょうがないですね。
ご苦労様でした。
実は、昨夜は寒くて砂湯に入るのをやめましたが、朝はそんなに寒くなかったので朝風呂に入ってきました。
google map
  

さあ、今日は紅葉&滝めぐりをしながら山陰方面に向かいます。


最初の滝は湯原温泉の近くの古屋不動滝です。



  

紅葉が見頃でした。



ここには全部で4つの滝がありました。
最上流からです。
google map


  

その下の滝です。
google map
  



その下の滝です。
google map


  

駐車場から別の遊歩道を使って、最下流の滝です。
google map
  









次の滝は、隠谷不動滝です。
深い滝壺が印象的な滝でした。
google map
  

  


次の滝へ向かう途中の初和の大イチョウです。
google map



そして、山乗不動滝です。
google map


  

  

水量が多いと右寄りの高いところから溢れだして、もっと豪快な姿となるようで、
ネットで見る多くの写真はそんな感じのものが多いようです。




滝の主にも会えました。

  


少し戻ったところから分岐した山道を辿ると滝の上流に続いていました。
直ぐに小滝が現れました。
すぐ下は不動滝の落ち口です。
google map
  



もう少し上流に行くと、落差のない小さな滝があり、
それより上にはもう滝がある感じではなかったのでここで引き返しました。
google map



岡山県から鳥取県に入りました。


三朝町の福山不動滝です。
最初、観瀑台から見たら滝頭(落ち口)しか見えなかったのでがっかりしていたら
google map


降り口がありました。
google map


ロープが設置されているほどの急勾配ですが一歩一歩確実に進めば大丈夫です。
それにしてもこの遊歩道を造られたご苦労に感謝です。

google map
  

  


K306を更に北に走って、次は大滝山不動滝です。
google map


  


そして、本日のハイライト、日本の滝100選大山(だいせん)滝です。


一向平キャンプ場管理棟前の駐車場に駐車し、簡易届を書いて出発しました。
google map
ほぼ平坦に近い軽い登りをしばらく進んだあと、急な階段を大山吊橋まで一挙に下るここが滝までのコースの唯一のきついところでした。
なおグーグルマップの航空写真で大山吊橋辺りで見える林道は現在通行止めで、遊歩道はもっと高いところにあります。
google map
  



一向平キャンプ場管理棟から約35分で観瀑台に到着しました。
落差43mの二段の滝です。
そして滝前までの目測50mを下りて滝前に立ちました。
google map
  

  



肺が悲鳴を上げる帰りの大山吊橋からの登り返しも、色付き始めた紅葉に癒されました。


案内板には以前は三段だったとありますが、現在の二段の下段も数年前の写真とはだいぶ低くなっているようなので、
もう、そう遠くない将来は一段の滝になってしまうと思われます。


本日の滝めぐりを終え、今夜の車中泊地の大山寺に向かう途中、東大山大橋からの景色です。
標高の高いところは紅葉も終盤です。
google map


大山寺に到着。
豪円湯院の神の湯で疲れを癒し、今夜は近くの無料駐車場で車中泊です。
google map


2019.11.13 (水)


大山町大山の南光河原駐車場で朝を迎えました。
今日もいいお天気ですが、どうやら下り坂で今夜は雨になるかも。
昼間はなんとか持ってほしいです。

今日は朝一で大山寺大神山神社をお参りしました。
大山寺です。
google map






大神山神社です。
google map







出雲・石見の紅葉と滝めぐり 前編 (岡山・鳥取)
m(_ _)m 最後までご覧いただき、ありがとうございました m(_ _)m


大山とさよならして鳥取県から島根県に入りますが、
続きは、出雲・石見の紅葉と滝めぐり 後編 (島根・広島) をご覧ください。




TOP  10月  岐阜基地航空祭2019 出雲・石見の紅葉と滝めぐり 前編 出雲・石見の紅葉と滝めぐり 後編 宮妻峡の紅葉と滝めぐり 湖南地方の紅葉と滝めぐり 東山植物園 紅葉のライトアップ 11月のガーデニング 11月の朝日、夕日  12月