TOP 03月 桜・滝・温泉めぐり九州(中) 桜・滝・温泉めぐり九州(下) 桜・滝・温泉めぐり奥州 ガーデニング 朝日・夕日 05月
桜・滝・温泉めぐり 奥州
2025年04月24日(木)
今日は移動日です。
東北道の上河内SAまで来て、今夜はここで車中泊です。

2025年04月25日(金)
栃木県宇都宮市の東北自動車道上河内SAで朝を迎えました。
桜を求めて北へ上がって来ましたが、どの辺りが見頃か全く調べてなかったのでところどころで確認しながら北上しようと思います。
最初に立ち寄ったのは福島県の矢吹町辺りです。
結論から言うと、とっくに終わって、完全に葉桜でした。
根宿の桜 エドヒガン系しだれ桜、樹齢約300年
今年は4/12前後が満開だったようです。
福島県西白河郡矢吹町根宿

善通寺のしだれ桜 エドヒガン系しだれ桜、樹齢約340年(2025現在)
福島県西白河郡中島村滑津元村

地道を走り須賀川まで来て須賀川牡丹園にちょっと寄り道したら、しだれ桜もありました。
須賀川牡丹園の桜 エドヒガン系しだれ桜
福島県須賀川市牡丹園




ちなみに、牡丹は5%ぐらいの開花度合いでしたが、これからどんどん開いていくと思います。




ここも当然、葉桜です。
十念寺の桜 エドヒガン系しだれ桜
松尾芭蕉は奥の細道の道中で須賀川宿に7泊もし、出発の前日に十念寺に参詣したそうです。 −風流のはじめや奥の田植え唄−
福島県須賀川市池上町

一挙に飛んで、
日中線しだれ桜並木 八重のしだれ桜並木、約3km、1000本
こちらはTVでやってたので、見頃というのはわかっていました。
八重だから、ソメイヨシノが終わったころ見頃になります。
前から知ってはいましたが、これだけ長い距離植えられているとは思ってもいませんでした。
今は廃線となった旧国鉄の日中線の跡に植えられたもので
全長約3kmもあるんだそうです。
福島県喜多方市押切東






近くの一本桜にも寄ってみましたが、この辺りでも葉桜です。
慶徳稲荷神社の枝垂桜 エドヒガン系しだれ桜、樹齢100年
福島県喜多方市慶徳町豊岡不動前

新宮文珠堂の枝垂桜 エドヒガン系しだれ桜、樹齢不明
ちょっと寂しい姿になってしまっていましたが、隣に次世代の若木が育っていました。
福島県喜多方市慶徳町新宮熊野

東北道でもっと北へ移動し、宮城県大崎市の長者原SAまできて、今夜はここで車中泊です。
2025年04月26日(土)
宮城県大崎市の東北道長者原SAで朝を迎えました。
今日は途中の桜、滝に寄りながら大船渡を目指そうと思います。
旧門崎役場跡のベニシダレ ベニシダレ桜2本
紅しだれ桜は見頃でした。
岩手県一関市川崎町門崎舘畑


御滝 目測5m分岐瀑
岩手県一関市川崎町門崎千手堂




泉舘桜 エドヒガン桜
ツル性植物に絡まれて手入れもされず、すでに存在感は無くなっていました。
岩手県一関市川崎町薄衣矢作舘

上川原の桜 ソメイヨシノ
岩手県一関市千厩町奥玉上川原



種蒔桜/お化け桜 エドヒガン桜、樹齢約400年、樹高14m、根本周囲6m
岩手県一関市千厩町奥玉物見石



種蒔き桜 エドヒガン桜
岩手県一関市大東町曽慶大森

大滝小滝 落差4m、2筋斜瀑、お手軽滝
岩手県陸前高田市矢作町二又








白糸の滝 落差22m、2段分岐瀑、ドライブスルー滝
岩手県陸前高田市矢作町馬越




陸前高田に来ました。
何はともあれ、追悼しなければと一番に寄りました。
奇跡の一本松
岩手県陸前高田市気仙町砂盛

松原津波復興祈念公園 海を望む場
岩手県陸前高田市気仙町砂盛


追悼も済ませたので、少し山に入って、
不動滝 落差の低い3連瀑
岩手県気仙郡住田町世田米合地沢




良兆ヶ滝(キッチガタキ) 目測3m渓流瀑
岩手県気仙郡住田町世田米合地沢

雄鹿滝(オズガヨウ) 目測3m斜瀑
岩手県気仙郡住田町世田米合地沢



このあと、住田四十八滝を目指したんですが行きつけませんでした。
陸前高田に戻って、今夜は道の駅高田松原で車中泊です。
2025年04月27日(日)
岩手県陸前高田市の道の駅高田松原で朝を迎えました。
青空が広がって、温かくなりそうなお天気です。
今日最初の滝は、リベンジ!
住田四十八滝
NORIさんの記事を見つけて、林道の入るところが違っていたと判明、早々リベンジしました。
滝までの林道は、日曜なのに伐採材の運搬車が行き来していました。

車は林道入口に駐車し、歩きました。
四十八瀧神社までくればほぼ到着です。

最初にあるのが、
願掛けの滝 上段目測10m分岐瀑、下段目測5m分岐瀑
右上に赤い鳥居があったのですが、ここにあったお社を移設建て替えしたのがさっき見た四十八瀧神社なんだそうで、
今はお社は残っていませんでした。
岩手県気仙郡住田町世田米田谷


上段です。

踏み跡、お助けロープを頼りに、願掛けの滝を左から巻き上がって、
龍灯ノ滝 上段25m分岐瀑、下段目測4m2筋分岐瀑
奥に見えてきました。
岩手県気仙郡住田町世田米田谷



小坪大滝 目測8m渓流瀑
岩手県陸前高田市横田町宝田




少し下流に、
無名滝 目測3m2筋斜瀑
岩手県陸前高田市横田町宝田

壺の沢の八重しだれ
岩手県陸前高田市竹駒町上壺




お昼ごはんと温泉を頂きました。
霊泉 玉乃湯 冷泉
岩手県陸前高田市竹駒町上壺

ヘリポートの桜 山桜
岩手県陸前高田市竹駒町上壺



滝山不動滝 目測12m分岐瀑

岩手県陸前高田市竹駒町上壺




大船渡市まできました。
洞雲寺のしだれ桜
岩手県大船渡市盛町宇津野沢

吉野森神社奥州しだれ桜
岩手県大船渡市盛町権現堂

急遽、帰らなければならなくなりました。
まだ3日しかたって居ないのにちょっと残念。
GW中には帰るつもりは無くて、渋滞とか気にしてなかったんですが、今日これから帰るとなると渋滞はどうでしょうか。
2025年04月28日(月)
夕方、無事帰宅。
m(_ _)m 最後までご覧いただき、ありがとうございました m(_ _)m
TOP 03月 桜・滝・温泉めぐり九州(中) 桜・滝・温泉めぐり九州(下) 桜・滝・温泉めぐり奥州 ガーデニング 朝日・夕日 05月