一覧表    (06山形) 長谷滝   (06山形) 三ッ滝   (06山形) くぐり滝



三ッ滝

所在地/山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙

日本海←最上川←荒砥川←米沢川の上流部、苔むした谷合に落ちる3つの滝の総称で、一の滝から三の滝まであります。
二の滝と三の滝の間には三ッ滝不動尊が祀られている信仰の滝です。
白鷹町からR348を山形市方面進み、荒砥地区塩田公民館近くの交差点にて右に折れてしばらく進めば三ッ滝の看板があるので
そこで左に折れて林道に入って行きます。
滝看板の交差点から約2.5kmで林道が米沢川を横切るので、その手前の広場に駐車します。
そこから米沢川右岸の滝道を進めば5分ほどで滝に到着します。
参考HP・ブログ/(HP)やまがたへの滝

紅葉・温泉・滝めぐり 東北日本海側北上の旅にて、2023.11.02(木) 訪問

国土地理院の地図でも滝の近くまで林道がないので、最後は少し歩くのかなと思っていたら、
ほとんど滝近くまで林道があったので助かりました。



一番奥に落ちるここでの主瀑の三の滝に向って進むと、左からの沢に三連分岐瀑が落ちていました。
一の滝です。
落差は難しいですが相当いい加減な目測で、上から10、5、5mといったところでしょうか。



  

三の滝に近づくと、もう一つ左側にも滝が現れました。
目測落差10mの二の滝です。
これて三ッ滝そろい踏みです。



  

最後の三の滝は上部がよく見えないのでなんとも言えませんが落差15mほどでしょうか。



  

二の滝と三の滝の真ん中に三ッ滝不動尊が祀られていました。



滝前にはおいしそうななめたけが出ていたので少しだけ頂き、明日の朝味噌汁で頂こうと思います。



こちらもおいしそう。





一覧表    (06山形) 長谷滝   (06山形) 三ッ滝   (06山形) くぐり滝