一覧表    (21岐阜) 霧ヶ滝   (21岐阜) 北野川の滝   (21岐阜) 神田川の滝



北野川の滝

所在地/岐阜県瑞浪市日吉町

太平洋←伊勢湾←木曽川←北野川に落ちる滝群です。
上流側から入渓すると、目測落差30mの(仮名)上流の滝
そして落差50mの北野大滝(別名天神裏の滝)を主瀑とする連瀑帯となって木曽川につながって行きます。

参考HP・ブログ/(ブログ)滝を探して・・・

北野大滝を目差すも・・・の旅にて、2022.02.09(水) 訪問

ほとんど使われていないだろう林道の入口に駐車。
google map



チェーンゲートを跨ぎ、林道を進むと直ぐに橋があり、その先で沢に沿って左に入って行きますが、
ほとんど藪に覆われるなか一筋ある獣道(イノシシ道)を辿って藪漕ぎ状態で進みました。
林道が終わると桧の植林帯となって笹はなくなり歩きやすくなりました。
右岸の踏み跡らしきところを進み、やがて沢が右に流れを変えるところで今度は左岸へ。
その先は倒木でひどい状態。
水沿いは歩けないので、倒木を避け斜面を歩きました。
google map



(仮名)上流の滝に到着しました。
上段はこんな感じの渓流瀑が目測20mほどのけっこうな高さで流れていて・・・
google map


  

そこからそのまま目測10mほどの下段の分岐瀑へと続いていました。
合わせれば結構大きな滝です。

 




更に左岸を下流に進むと、滝上は見えていませんが、もう滝の匂いがプンプンしてきました。
見回すと作業道が左上の小尾根の方に続いています。
google map


上ると向こう側の谷がいっきに深くなったのが判り、ここに滝があるのは間違いなしでした。
トラバースするように続く作業道を進むとすぐに、
斜めの石の上を歩くような場所があり、雪も積もっていたので怖くて先に進めませんでした。
google map


やむなく手前から木を掴みながら降下、少し下流側にトラバースして桧の木立まで来ました。
木立の向こうに大きな斜瀑が見えていますが、結局、この条件で下まで下りる手段が見つからず、
無理をしないがモットーの私はここで勇気ある撤退となりました。
またいつか条件がいい時に再チャレンジしたいと思います。
google map




リトライ北野大滝の旅にて、2023.01.12(木) 訪問

滝のほぼ横まで行ったのに、最後ひと降りするルートが発見できずあえなく撤退してからかれこれ1年が立ったところで再挑戦です。

前回と同じ場所に駐車し入渓、しばらく進むと相変わらずの倒木が行く手を邪魔します。
google map


(仮名)上流の滝を左下に見ながら中腹に延びる踏み跡を進みます。
google map




まもなく下に沢の見える桧の植林帯があるので、細い枯れ沢に沿って川まで降りました。
下りて来たのはこんなところです。
google map


降りた場所は大滝の上流側、すぐ下は大滝の落ち口です。



左岸の杣道を進んで間もなく桧の植林帯を滝方面に下ると前回撤退したところです。
そこから色々探してみると巻くように右側に降りていくと結構安全に降りるルートが見つかり、あっけなく滝前に降り立つことが出来ました。

北野大滝です。
google map




  







下段の滝下に降りてみます。



  

一年越しの滝見を済ませ、すっきりした気持ちで帰路につきます。

降りて来たところを登り返します。



そのまま沢を遡上し(仮名)上流の滝へ。
google map


  

前回は左岸を上がって行きましたが、今回は右岸から上がって上の山道に上がりました。
こうしてみると、北野大滝にも劣らない立派な滝だよね。
名前がないのが不思議なぐらいです。



一覧表    (21岐阜) 霧ヶ滝   (21岐阜) 北野川の滝   (21岐阜) 神田川の滝