一覧表 (26京都) 龍王の滝 (26京都) 金胎(こんたい)寺行場めぐりの滝 (26京都) 六根清まる南の滝
金胎(こんたい)寺行場めぐりの滝
所在地/京都府相楽郡和束町原山
太平洋・大阪湾←淀川←木津川←和束川←清水谷川に落ちる千手の滝、五光(御光)の滝です。
この2つの滝は、近くの鷲峰山(じゅぶざん/じゅぶせん)金胎(こんたい)寺の行場めぐりの途中にある信仰の滝です。
行場めぐりのコースは、清水谷川への下り上がりが急傾斜の岩場コースで危険なコースとなっていますが、
清水谷川下流の原山地区から安全に来れる道もあります。
捨遺都名所図会 .

参考HP・ブログ/(ブログ)マラソン 生涯100レース(とちょっと)を目指す
紅葉めぐりと、ちょこっと滝も 木津川辺りの旅にて、2024.11.28(木) 訪問
行場めぐりのスタート、金胎(こんたい)寺です。
京都府相楽郡和束町原山



途中にある迎え行者です。

行場めぐりのコースは、谷に下るところと上がるところが違っていて、時計回りに回ることになっています。
安全に配慮したようで、上がりコースを下りようとすると滑落の危険大とのこと。
降り始めて間もなくの東覗からの色づき始めた木々。

この辺りから行場らしく落ちたらただではまない道となりました。
谷まで下ればちょうど千手の滝
京都府相楽郡和束町原山


下流に下って、五光(御光)の滝
京都府相楽郡和束町原山



戻り道の護摩壇の役行者

この上の鐘掛の垂直鎖場でギブアップ。
来た道を戻ったとサ。
(下記のユーチューブを見たら、鎖場のう回路があったようですね。でも、そのあとの岩場を見たら、進まないで正解だったと思います。)
どんなに厳しい所かはユーチューブでいくつも載ってますので見てください。
これが結構丁寧に撮っていますのでご参考まで
一覧表 (26京都) 龍王の滝 (26京都) 金胎(こんたい)寺行場めぐりの滝 (26京都) 六根清まる南の滝