一覧表    (27大阪) 滝畑四十八滝   (27大阪) 岩湧(いわわき)の森の滝   (27大阪) 犬鳴山七瀑



岩湧(いわわき)の森の滝

所在地/大阪府河内長野市加賀田

太平洋←大阪湾←大和川←石川←天見川←加賀田川←支流の川に落ちる滝群です。
森林公園岩湧(いわわき)の森の園内に落ちる滝で、
第2駐車場から岩湧寺までの「いにしえの道」遊歩道沿いに行者の滝、不動の滝、千手の滝
岩湧山登山道「ぎょうじゃの道」沿いに行者の滝上流滝1、行者の滝上流滝2などを見ることが出来ます。

参考HP・ブログ/(ブログ)えだ2の♪滝に逢いに行く♪/千手の滝、/不動滝、/行者の滝

紅葉めぐり 奥河内にて、2024.12.08(日) 訪問

岩湧寺多宝塔のところから「いにしえの道」遊歩道を下りると直ぐに2つの沢の合流点に並んで落ちるお手軽滝が見られますが、
どちらも水量は少なくて残念でした。

右の谷に千手の滝 2段30m直瀑+7m斜瀑

千手の滝の右横の塔のような岩の下に祀られているのはお稲荷さん?
見えている下段の上の奥の方に30m直瀑の上段があるようですが、水量も無いしほとんど見えませんでした。
大阪府河内長野市加賀田
  

左の谷に不動の滝 18m分岐瀑

18mとありますが、上の方はよく見えないので見た目8mぐらいにしか見えませんでした。
大阪府河内長野市加賀田
  

遊歩道をさらに下流に進むと、支流の沢に行者の滝が見れるはずなんですが、倒木、落石等で危険とのことで通行止めでした。
ならばと、下流側から「いにしえの道」遊歩道に入って、すぐに岩湧寺の長寿水、



そして、こちらからもそのすぐ先で通行止めとなっていましたが、
左側に分岐する岩湧山登山道「ぎょうじゃの道」には進めるのでそちらに進んでみることにしました。



この道からは行者の滝は見えず、もう過ぎてしまったんじゃあと思ってた辺りで違う滝を発見。
グーグルマップの写真によると、行者の滝上流滝1 目測12m分岐瀑

最初に下りたところは、馬の背状の所で、滝は見下ろせても滝前には下りれず。
大阪府河内長野市加賀田
  

下流側から滝前に下りてみました。

  

肝心の行者の滝は、登山道「ぎょうじゃの道」からは難しそうで、諦めました。



一覧表    (27大阪) 滝畑四十八滝   (27大阪) 岩湧(いわわき)の森の滝   (27大阪) 犬鳴山七瀑