TOP 1月 朝鮮岩トレッキング 滝の撮影 瀧山寺 鬼まつり 中馬のおひなさん in 足助 3月
中馬のおひなさん in 足助
2017. 02. 22 (水)
今日は足助町で開かれている中馬のおひなさんを見に出かけました。
中馬とは、江戸時代中頃から明治初年にかけて、
信州で物資輸送のために用いられた馬、またその馬を用いて行われた輸送手段のことです。
ここ足助は、三河湾でとれた塩を信州の山奥へと運んだ塩の道、中馬街道の中継点として栄えたところで、
町並みはは往時の面影が偲ばれます。
町内では毎年この時期に、昔から伝わる土雛など様々なお雛様を見えるところに飾って観光で訪れる人々を迎えてくれます。
同じ方向にある滝の写真を撮ったあと足助に入りました。
平日なのであまり人出はありませんでした。
こんな時は、お店の駐車場で300円で止められるのでそちらがいいでしょう。
町の駐車場は目の前なのに500円取られます。
google map
最後にマンリン書店さんの蔵の中ギャラリーでコーヒーを頂いてから帰路につきました。
TOP 1月 朝鮮岩トレッキング 滝の撮影 瀧山寺 鬼まつり 中馬のおひなさん in 足助 3月