TOP  9月  富士撮影と滝めぐり 紅葉前線を追う旅 妙高・戸隠 豊田スタジアムとコスモス 10月の玄関の花 紅葉前線を追う旅 南信州  11月



紅葉前線を追う旅 妙高・戸隠


2017 10. 09 (月)


今年も紅葉前線を追う旅が始まりました。
今回の主目的地は妙高の燕温泉で、紅葉と温泉と滝三昧の予定です。
今日は15時頃に家を出発し、妙高SAまで走って車中泊です。
google map


2017 10. 10 (火)


妙高SAで朝を迎えました。
夜の間小雨が降っていましたが朝までには上がってくれて陽射しもあります。


今日最初は不動滝です。
燕温泉への途中の関温泉手前で左に折れ赤倉温泉方面に向かうと大田切川に架かる不動橋を渡りますが、滝はこの下にありました。
橋手前に滝前に下りられる道があります。
google map




           

燕温泉に着きました。
google map


日帰り温泉車用の駐車場に車を置いて、紅葉真っ盛りの大田切川の谷を惣滝(そうたき)まで歩きました。
温泉街から平らな林道をしばらく行くと谷を挟んだ向かいの山にそうめん滝が落ちるのが見えました。
google map


更に進むと妙仙橋があますが、橋を渡って左の沢に入って行くと河原の湯という露天風呂があり、まっすぐ行くと麻平方面に行きます。
ここはまっすぐ麻平方面に進みますがここから登りの道となります。


   

少し上がっていったところに惣滝(そうたき)への分岐があり、そこには通行禁止の表示がありましたが自己責任で行ってみました。
最初の内は道も特に危険性もなく、右の谷底に権現滝が見えました。
google map
写真は帰りにしてさらに行くと足の踏み場が徐々に狭くなって、崩れた斜面に辛うじて片足づつの踏み跡があるような場所も出てきて確かにデンジャラスでした。
一般の観光客は通行禁止も止む終えないのかなと思いながらなんとか惣滝(そうたき)に到着しました。
google map


           

滝の近くに行くには沢を渡って、少しだけ遡上しなければなりませんでした。
時々雲が降りてきて滝を隠しますし、カメラのレンズは水滴を拭いても3秒ももちませんので撮影は大変でした。
 

今日最初の温泉は滝の少し下流にある野湯です。
来る人はほとんどいないのですっぽんぽんで入らせていただきました。
40℃ぐらいのいいお湯でした。
google map
 

この辺り、至る所で温泉が出ていました。
こんな鮮やかな温泉も。
といても水の色ではなく藻か何か由来の色なんでしょうけど。


帰りのデンジャラスヶ所は下りでなおさら怖くて、
過ぎた後、たぶんホッとしすぎて帰りに撮る予定だった権現滝を撮り忘れてしまったのが心残り。

妙仙橋まで戻り、沢の奥の河原の湯にも寄ってみましたがこちらは恐らく37℃ぐらいでぬるめだったので入るのはやめました。
google map


無料の露天をもう一つ、黄金の湯でこちらには入ってみましたが温度は43℃ぐらいと最も熱かったです。
燕温泉に最も近いのでけっこう混んでいました。
google map


今日はこれで終わり。

今夜のサッカーをゆっくり見たくて小谷(おたり)温泉 大湯元 山田旅館さんに泊まれるか確認したらOKだったので向かいました。
ひと山越えるんですが、ここの林道はまさに紅葉前線真っただ中でした。














そして今日の夕日は乙見山峠からです。
google map


17時過ぎに宿にチェックイン。
google map


2017 10. 11 (水)


小谷(おたり)温泉 大湯元 山田旅館の朝です。
想像より大きい旅館でしたが、なんとも味わいのある建物は期待通りでした。
また、平日にもかかわらず、お客さんが多かったのにも驚かされました。






檜の露天風呂も開放的でいいですね。


宿をチェックアウトの後、近くの鎌池に行ってみました。
紅葉は少し早めでしたがまあまあで、風が少しあって鏡のような湖面とはならなかったのだけが残念でした。
google map




雨飾荘と山田旅館の間の道路から滝が見えたので撮ってみました。
撮影ポイント google map
尾丸滝です。
山田旅館の方の話では、上流に発電用の取水口があり普段は水が流れてないので幻の滝と言われるそうだけど、
今は放流しているので見られるんだ、と言ってました。
google map
           

この後、雨飾高原 露天風呂にて入浴しました。
撮影禁止となってたし、お客さんもいたので写真はありませんが、ブナに囲われた良いロケーションでした。
google map


この後は昨日来た林道を戻ります。
昨日は宿の夕食時間に間に合うように紅葉を見るのもそこそこにといった感じで走って来たので、
帰りはゆっくり紅葉を楽しみながら帰りました。


乙見山峠のトンネルです。
google map


 

戻る途中にあるヒコサの滝に寄ってみました。
といっても観瀑台から見ただけです。(嶺筋までの上りがあるのでここまででもけっこうきつい)
車駐車場所 google map、観瀑台 google map
google map


そして今日最後は苗名(なえな)滝です。
もの凄い水量にびっくり。
google map




 



今回残念だったことが一つ。
実は小谷温泉熱泉荘さんの近くに湯の谷があり、
以前は行けたのですが今は通行禁止になっていて行かせてくれないとの情報を得ていたのですが、
後で考えれば自分でも不思議なほど今回あっさりと確認すらもパスしてしまったのがとても心残りとなってしまいました。
google map
関連記事1関連記事2です。

妙高高原まで戻ってきました。
google map


今日は毛祝坂のコンビニ駐車場で車中泊です。
google map


2017 10. 12 (木)


ついに秋雨前線がこの辺りまで降りてきて、朝から待望の(≧▽≦)雨です。
自分がそんな写真が撮れる撮れないは置いといてこんな雨の日にしか撮れない写真もありますからね。

今日は戸隠方面を訪れました。
戸隠は蕎麦が有名ですが、蕎麦畑も雨の中です。


信濃から戸隠へ向かうK36も紅葉が進んでいました。
       

戸隠高原に入って最初にあるのが戸隠神社の奥社です。


google map


参道は約2km。
しっとりと濡れた落ち葉の上を歩きます。


草の生えた茅葺き屋根と朱塗りの随神門です。
google map
随神門とは、神域に邪悪なものが入り来るのを防ぐ御門の神が祀られている門のことです。
戸隠神社は元々は戸隠山勧習院顕光寺という名で、天台密教や真言密教と神道による神仏混淆の修験地だったそうですが、
明治政府の神仏分離令による廃仏毀釈運動により神社になったのだそうです。
この随神門もそれ以前は仁王像が鎮座されていたのですが、このときに今の右大臣・左大臣像に置き換えられてしまったのだそうです。


そしてこの門を抜けたところからあの有名な杉並木です。


最後は少し石段があってブナやトチの黄葉が綺麗でした。


奥社に到着しました。
google map
奥社の御祭神は天手力男命(あめのたじからおのみこと)で、
天照皇大神(あまてらすおおみのかみ)が弟の須佐之男命(すさのおのみこと)の度重なる非行に天岩戸にお隠れになった時に
天岩戸を御開きになった高天原(たかまがはら)一の怪力の持ち主です。
岩が再び閉じないようにこの岩を放り投げて落ちたのが戸隠山であるという説もあるそうです。
奥社の横には九頭竜社も祀られていましたが、九頭龍社は地の神で鎮座は奥社よりも古く、
御祭神の九頭龍大神は戸隠山の守り神にして神代の岩戸隠れの変にて功績を立てた御祭神の天手力男命を当山にお迎えした大神です。
右側には八水神が祀られた小さな滝もありました。
     

 

参道を戻る途中から少しそれたところにある法燈国師母公祈願観音堂跡に寄ってみましたが、
自分的にはここが一番スピリチュアルな気を感じました。
google map


次は鏡池です。
晴れていればバックに西岳、本院岳、戸隠山などがそびえていて素晴らしい景観なんですが・・。
google map




次に中社に寄ってみました。
神社の右手にはさざれ滝が落ちていました。
google map
 

ここの大鳥居の右手にある蕎麦処うずら家さんは行列のできるお店みたいで、この日も大勢の人が店の前に。
食べてみたかったけど待ってる人の多さに諦めました。
 



そして宝光社。
見上げるような約270段の石段が壁のように立ちはだかります。
google map
               





宝光社から神道を片道900m歩いて火之御子社を参拝しなんとか戸隠神社五社の参拝を済ませました。
google map




最後に戸隠神告げ温泉にて日帰り入浴させて頂きました。
内湯の大きな窓から見える赤く色づいた大きなモミジが一服の絵画のようでなかなかいい感じの温泉でした。
google map


このあと、長野市内へ下りてきました。
途中、浅川ダムから長野市の夜景です。
google map


今夜は市内で車中泊ですが、明日の予定は全くの未定です。


2017 10. 13 (金)


長野市内の朝、結構な雨が降っています。
これからどうしようか思案の末、北に上がった方が雨が早く上がりそうなのでちょっとだけ北に上がることにしました。
目的地は竜王スキーパークのSORAテラスカフェです。
あわよくばここで雲海に沈む夕日が眺められればと思いますが、直行では早すぎなので斑尾高原経由で行くことにしました。

斑尾高原は思ったより標高が低かったようで紅葉はまだ先でした。
沼池(希望湖)です。
後ろの斑尾山の雲がなかなか取れません。
google map




飯山に下る途中ちょっと寄り道してかじか亭というお蕎麦屋さんに立ち寄りました。
google map
山ごぼう(オヤマボクチ)をつなぎに使ったこちらの十割はツヤツヤとしたコシの強いお蕎麦で、
これまでに食べたお蕎麦の中でも屈指のおいしさでした。
300円で食べ放題の天ぷらバーというのもありました。

そして、かじか亭から飯山に向かう途中R292沿いで見つけた滝です。
関屋のそーめん滝です。
写真写りが良すぎな滝です。
滝自体は悪くないんですが、
落ちた水は土手の向こうの細い水路のようなところを真横に流れるようになっていて、なんとも格好の付かない滝前です。
google map
               



雨も上がってきました。


飯山に下りてきました。
通りかけということで高橋まゆみ人形館に立ち寄り。
北斎漫画の3D版というかなんというか・・、人の表情は無限ですね。
写真では結構綺麗な方で若く見えますが、あんなノスタルジックな感じを表現できるということは、そこそこのお年なのか。
google map




そしてすぐ近くのモミジ寺称念寺です。
境内にはモミジしかなく紅葉したらどんな感じになるやら・・。
google map


 

竜王スキーパークに向かう途中気になる場所があったので寄ってみました。
google map


案の定、赤い橋の下にありました。
雄滝と雌滝のうちのここは雄滝みたいです。
以前は滝前に下りる道があった感じですが今は荒れ放題で行く気になれませんでした。
 

情報ではこの滝のすぐ下に幻の滝といわれる総称樽滝のうちの一つの滝ががあるんですが
こちらは春と秋、年2日間しか現れない滝ということで当然ながら水は流れていませんでした。
関連記事です。

竜王スキーパークに到着。
ロープウエイでSORAテラスカフェまで上がり、中野、小布施辺りの街明かりが輝きだすころまでゆっくり過ごしました。
google map
























明日は旅の最終日なので、このあと帰る方向に戻って、今夜は姥捨SAで車中泊です。
google map
明日はどこかに寄ったとしても半日分ぐらいとなります。


2017 10. 14 (土)


旅の最終日、姥捨SAで朝を迎えました。
曇り空です。
以前ここで車中泊の朝、眼下に雲海が見えたのですが今日は出ませんでした。
帰る途中、奈良井宿と小野の滝に寄って帰ることにしました。

奈良井宿です。
google map


長泉寺の天井画も見てきました。
google map
       

きれいに飾られた花々もいい感じ。
大輪ダリアが元気できれいです。


上問屋(かみといや)資料館です。

ここ奈良井宿は中山道六十七宿の内でも俗に奈良井千軒と言われたほどの大宿だったんだそうです。
そして、宿には幕府の役人や諸大名その他の旅行者のために幕府の定めた一定数の馬と人足が常備されていて、
これを管理運営していたところが問屋(といや)といわれるところで、奈良井の上問屋(かみといや)は庄屋も兼務していたんだそうです。
google map
 

これ、なんだろう、初めて見ました。
葉を見たらゼラニュームにも見えるんだけど、花の感じからするとたぶんベゴニアなんでしょうね。


このあたり、なかなかいい感じです。




最後は小野の滝です。
google map


北斎の諸国瀧廻り、広重の木曽海道六拾九次之内で描かれた滝ということで絶対一度は訪れておきたかった滝です。
でも、こうして並べてみると構図が一緒で、広重の方が数年後に書いているんですがライバル同士わざとなんでしょうかね。
 

滝の上にはJR中央本線の鉄橋が架かっています。
       

       

17時ごろ無事帰宅。

場所によって雨に降られたりしましたが、前半は素晴らしい紅葉と滝、そして温泉。
後半には神社と雲海、そして古い町並みとなかなかバラエティに富んだいい旅が出来ました。



TOP  9月  富士撮影と滝めぐり 紅葉前線を追う旅 妙高・戸隠 豊田スタジアムとコスモス 10月の玄関の花 紅葉前線を追う旅 南信州  11月