TOP 08月 滝めぐり 恵那 滝めぐり 美濃 ラグビーWC観戦 9月のガーデニング 9月の朝日、夕日 10月
滝めぐり 美濃
2019.09.17 (火)
岐阜県山県市の円原川で見られるという川霧と光芒。
一度見てみようと行ってみたのですが、残念ながら今日は川霧が出ませんでした。
この川は途中で一度地下に浸み込み、下流で再び湧き出るという珍しい川で、
湧き出た冷たい水に冷やされた空気中の水分が霧となるようなので、夏の湿度の高い時の方がよく出るみたいです。
湧き水が川底というより川の脇から染み出ているのがなんか不思議でしたが、
川底からはそれ以上に湧き出ているのかもしれません。
google map
せっかくなので上流部をブラブラして見つけた小滝を2つ、どちらも無名滝だと思います。
最初は小滝が連続しているところで、下流から順に。
google map
そして一番上流の巨石の下の洞の中に落ちる目測落差3mの滝です。
林道をさらに進んだところの小滝、落差は2m強です。
google map
ここまで来たので、ごろごろの滝も見て帰ります。
途中で、水に深く削られてカッコいい枯谷があったので寄ってみました。
大雨のあとならきれいな滝が見られそうです。
google map
ごろごろの滝の500mほど手前の民家の先で通行止めとなっていたので
そこに架かっていた橋を渡って右岸の道路を進んでみましたが道は沢のところで行き止まり。
ならばついでにとその沢を少し上がってみました。
目測落差6mほどの小滝があり、それ以上は道なし。
google map
通行止めまで戻って、滝まで歩きました。
落差15mのごろごろの滝です。
google map
今日はこれで終わり、ちょっと早めでしたが帰路につきました。
TOP 08月 滝めぐり 恵那 滝めぐり 美濃 ラグビーWC観戦 9月のガーデニング 9月の朝日、夕日 10月