TOP  06月  プチ滝めぐり 越前 ガーデニング 朝日・夕日  08月

プチ滝めぐり 越前


2025.07.02(水)

今日から1泊2日のプチ滝めぐりです。
どこにしようか思案の結果、開通してからまだ走っていない東海環状の山県-本巣間と冠山トンネルを通って行けるところにしました。

K40百々之木橋の真下に落ちる、
百々之木滝(とどろきの滝) 6m直瀑

ガードレールの細い隙間が下り口でした。



お助けロープがいっぱいですが、それほどの危険な感じはありませんでした。



岐阜県揖斐郡揖斐川町乙原
  



  




徳山ダム 郷社白山神社址公園にて

景色も霞むヒューミーな一日です。
岐阜県揖斐郡揖斐川町徳山







苦労して越した冠山峠も、4.8kmの冠山トンネルであっという間に抜けて、
鯉谷滝(恋ヶ滝) 15m分岐瀑、ドライブスルー滝

福井県今立郡池田町志津原
  

  

  


  




福井のかずら橋 L44m、W1.8m、H12m、通行料300円

もちろん渡りません。m(__)m
福井県今立郡池田町土合皿尾




すぐそばの、そばの郷池田屋さんで昼食です。

  


一乗雌滝 5m3筋斜瀑、真ん中ヒョングリ

一条滝の一番奥の駐車場に駐車し、橋を渡ったらすぐに左に入って行きます。
福井県福井市浄教寺町


入口から林道なんだけど、100mも行かないぐらいの砂防提のところで終わりなので、駐車場から歩くのがお勧めです。



堤の左側にある丸太の階段でダムの上まで上がったら、その先はコンクリ張りの歩道となっていて、100mほどで藤懸(ふじかけ)観音です。
福井県福井市浄教寺町


その先は道はあったであろうことはわかるが、草ぼうぼうの荒れ放題で・・・、ヘビさん怖い。

  

恐る恐る、たぶん数十mで滝に到着しました。
福井県福井市浄教寺町




  

  


ここまで来たら寄らないわけにはいかず、3度目の
一乗滝 17m斜瀑、観光滝、お手軽滝、佐々木小次郎燕返し伝説

福井県福井市浄教寺町
  







この暑さだと車中泊は無理だと思い、今夜はかわだ温泉 ラポーゼ かわだにて宿泊です。
温泉は、重曹泉と芒硝泉が同時に含まれているとのことで、無色透明、渋系の温泉でした。
福井県鯖江市上河内町


明日は、以前柳の滝がクマさん遭遇で全部見れてないので、今回全部を見て帰路につく予定ですが、
今年もクマの出没が多いみたいなのでちょっと心配です。


2025.07.03(木)

福井県鯖江市上河内町のかわだ温泉ラポーゼかわだで朝を迎えました。
今日も湿度100%に近い蒸し暑い一日になりそうです。
プチ旅最終日で、柳の滝を見たら帰るつもりです。

この柳の滝
不動滝、お釜滝、布滝、窓滝、夫婦滝の5つの滝の総称です。
2017.04.14に一度訪れていますが、窓滝への途中で熊に遭遇して諦めたので今回はそのリベンジです。



駐車場に着いたときは私だけでしたが、直ぐに権現山に登る女性2人組が来ました。
福井県越前市柳元町


駐車場から3分ほどで、
不動滝 8m斜瀑

福井県越前市柳元町


2人組は早やここで追い越していきました。



  


不動滝を越えて間もなく林道を横切りますが、奥にお釜滝が見えています。



お釜滝 11m2段斜瀑

11mあるようには思えませんが・・・
福井県越前市柳元町





お釜滝から10分ほどで、
布滝 36m分岐斜瀑

ここの主瀑です。
もっと傾いている記憶だったけど、思ったより立っていました。
福井県越前市柳元町
  

  






それにしても、ここの登山道はほとんどコンクリ張りですこぶる歩きやすくなっているのには驚きです。



ここまで林道が来ています。



ようやく窓滝に到着しました。



先ずはすぐ横の、こもり穴へ。
石仏とかあるのかと思ったら、何もありませんでした。
福井県越前市柳元町
 

窓滝 36m2筋分岐斜瀑

福井県越前市柳元町
  

  

  


窓滝からは登山道も急登となり、コンクリも無くなりました。
夫婦滝 5m分岐瀑

福井県越前市柳元町




  


実はすぐ下がぐっと落ち込んでいてこちらの方がよほど落差がありますが、滝下には行けそうにないなあと思ったら、
グーグルマップの写真には、滝下からのものがいくつかありますね。



駐車場に戻ったら、女性2人組はすでに下りてきていました。
権現山登山は周回コースになっているのでもちろん途中で合うことはないんですが、それにしてもタフなお2人さんです。
下りてくる道は怖いところがあったと言ってました。


柳の滝めぐりを終え、すぐ近くに一つ滝があり、しかもドライブスルーだというのでついでに寄ってきました。
市野々不動滝 62m5段瀑、ドライブスルー滝





62mとあるけど、見えるのは最下部のせいぜい15m程でしょうか。
福井県越前市市野々町
  

  
(画像クリックで動画見れます)                            .
  

  




全ての滝めぐりを終え帰路につき、17時30分に無事帰宅しました。



TOP  06月  プチ滝めぐり 越前 ガーデニング 朝日・夕日  08月