TOP  02月  滝めぐり 上矢作 神秘の色ヒスイカズラ 西山公園 桜&滝をめぐる旅 北部九州(上) 桜&滝をめぐる旅 北部九州(下) 03月のガーデニング 03月の朝日・夕日  04月



をめぐる旅 北部九州 (上)




2020.03.20 (金)


計画の北部九州の桜と滝を訪れる旅、
こんな時期だからどうしようかと思ったんだけど、
公共機関を使うわけでもないし、
どちらかというと人が少いところを廻るということで決行することにしました。


午後に出発し大阪港からフェリーに乗って、明日の朝に新門司港に着く予定です。
同伴者の到着を待って、12時30分に家を出発しました。
新名神の鈴鹿での事故通行止めも高速に乗ったら直ぐに解除になり、
順調に走って15時30分には大阪南港に着きました。

フェリーも定刻の17時に大阪を後にして一路九州へ。
google map





明石大橋手前で夕日が瀬戸内海に沈んで行きました。
google map







九州新門司港への到着は明日の05時30分の予定です。


2020.03.21 (土)


フェリーは順調に航行し、予定より15分早い05時15分に新門司港に到着しました。

google map

徐々に明るくなってきて、先ずは日の出を撮ろうと港の近くの海岸に向かいました。
沖合にあるのは北九州空港です。
06時19分日の出です。
穏やかな海がパステル色に輝きます。
google map







この旅最初の滝は、北九州市小倉にある落差約30mの菅生(すがお)の滝です。
遊歩道の整った信仰の滝でもあり観光の滝でもあります。
google map




 

 


京都郡みやこ町の千女房の山桜です。
樹齢は推定300年のヤマザクラで、まだ20%ほどの開花でした。
google map


 


田川郡福智町、福知山登山道の途中に落ちる落差25mの白糸ノ滝です。
今は廃業された上野(あがの)温泉の近くの駐車場から、下流の小滝を順に撮りながら約10分ほどで到着しました。
google map


 

上の橋の前が白糸ノ滝で、橋の上は絶好の撮影スポットでした。



google map


 

 


福知山への登山道を更に上がったあと隣の谷に下っていったところにある推定樹齢600年の虎尾桜です。
少し濃いめのエドヒガンのようで、蕾はすでに赤く染まっているものの、まだ一輪も開花していませんでした。
満開桜紹介ページ(1)
google map
 


白糸ノ滝からの帰り、
駐車場から少し下ったところで満開のエドヒガン桜を見つけたので立ち寄ってみました。
桜のあるお宅の方に声を掛けて撮らせてもらいました。
幹の太さや樹勢からするとそれほど古いものではなさそうですが立派な桜でした。
このお宅の方はこれも虎尾桜と呼んでいるとのことでした。
google map





そして、あまり遠くないところにある天郷の一本桜です。
推定樹齢100年のヤマザクラで、こちらも残念ながらまだ蕾状態でした。
個人所有の桜のようですがよく管理されていて、大事にされていることがうかがえます。
満開桜紹介ページ(1) 満開桜紹介ページ(2)
google map





糟屋郡篠栗町の陣ヶ田尾滝です。
道路下に見えますが、垂直の護岸で直接下りれないので、
少し下流の砂防堰堤のところから川に下り少しだけ遡上して滝前まで行ってみました。
目測落差4mほどの渓流瀑です。
google map







  その下流の五塔の滝です。
推測総落差30mの連瀑帯を下流から順に紹介します。
google map
 



 


このあとこのあたり一帯に沢山ある篠栗四国霊場の寺院に落ちるいくつかの滝を廻りました。
先ずは篠栗四国霊場第十四番札所二ノ滝寺に落ちる二ノ滝です。
google map





そして篠栗四国霊場第六十五番札所三角寺に落ちる清浄願之瀧です。
google map
 


次に篠栗四国霊場第三十八番札所丸尾観音堂に落ちる龍神の滝です。
google map
 


最後に篠栗四国霊場第八番札所金剛ノ滝に落ちる金剛ノ滝です。
google map
 


そして今日の夕日は計画を変更して、
博多湾に沈む夕日です。
福岡空港に下りる飛行機がひっきりなしに横切って行きます。
google map





このあと、福岡アイランドシティーにある照葉スパリゾート本店で温泉、夕食。
google map

この近くで車中泊の場所を探しましたがなかなか見つからず、
仕方なく都市高速、九州自動車道にのって、須恵PA(下り)で車中泊です。
google map

明日は、どうも雨のようです。
辛い一日になりそうです。


2020.03.22 (日)


福岡の九州自動車道須恵PA(下り)でで朝を迎えました。
心配した雨もまだ落ちてきていません。
けっこう空が明るいので、午前中はもつのではないかと淡い期待を抱いています。

今日朝一で向かったのは、須恵PAの近くの甲植木聖母宮に咲く甲植木夫婦桜ですが、
どこにもありそうな桜だったので早々に次の目的地に向かいました。
google map

今日最初の滝は、糟屋郡宇美町の鮎返りの滝、目測落差は5mです。
近くには大城山の山頂に築かれた山城の土塁、石垣が点在していました。
google map









大城山を下りると正面が太宰府天満宮でした。
このご時世ですからあまり混み合うこともなく、しかも日本語しか聞こえてきません。
google map






「東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」







K65を飯塚方面に走って、飯塚市山口の白糸の滝です。
ここには一の滝二の滝の段瀑と、少し離れて脇沢に落ちる白糸の滝がありました。
一の滝です。
落差は7mぐらいです。
上に僅かに二の滝が見えています。
 

滝左側の鎖場を上がって、落差5mほどの二の滝です。
 

次は右側から鎖の助けを借りて越え、しばらく進むと脇沢に落ちる白糸の滝です。
水量は寂しいものでした。
落差は15mぐらいでしょうか、木々で滝前が狭く、広角を持って行かなかったので写真にうまく収まりませんでした。
google map
 




筑紫野市大字柚須原の扇滝です。
林道のゲートが閉められていたので、かれこれ片道40分ほど歩かされました。
google map


途中、林道をショートカットするように九州自然歩道を歩きますがこの辺りから急登となりました。
google map




再び林道に出ますが、そのまま真っ直ぐ九州自然歩道に進むと、
やがて鳥居が見えてきて滝に到着です。
あと0.7km上がると大根地神社という位置関係です。
google map


目測落差は8mです。
 

 


大半の桜は1週間ほど早かったようですか、コブシは満開でした。
google map



今日最後の滝は、朝倉市秋月の不動滝です。
K66から石畳の長崎街道を川沿いに10分ほど歩いて下ったところの脇沢に架かる信仰の滝です。
落差はどこから計ったらいいかわかりませんが、K66の下に造られた暗渠出口からだと15mぐらいにはなりそうです。
google map




 

滝のある沢上にK66を通した感じで、暗渠の中も滝が残っていて、更に上流まで小滝が続いていました。



今日の桜・滝めぐりを終えて
カルナパーク花立山温泉で今日の疲れを取ったあとこの近くで車中泊です。
google map


2020.03.23 (月)


福岡県朝倉郡筑前町のカルナパーク花立山温泉の駐車場で朝を迎えました。
今日は一日晴れの予報です。
今日最初に向かったのは、福岡県久留米市田主丸町の結麗(ゆうれい)桜です。
向かう途中にあった、ピンクの鮮やかな桜は、寒緋桜と天城吉野の交配種の陽光桜です。
google map





高山果樹園さんの農地の中に立つ結麗(ゆうれい)桜です。
樹齢250年の太白(たいはく)というめずらしい品種の一重桜で、
直径6〜7センチにもなる大ぶりの花を咲かせる、と言うことで期待していたのですが、
果樹園の奥様の話によると、ソメイヨシノよりも10日ほど後に満開になるとのことで、まだ堅い蕾状態でした。
満開桜紹介ページ(1) 満開桜紹介ページ(2)
google map





果樹園の隣は大塚古墳歴史公園でした。
前方後円墳の田主丸大塚古墳の上に咲く山桜は満開でした。
google map



福岡県うきは市吉井町の妙法寺に咲く身延桜です。
樹齢60年の3本の満開のしだれ桜が迎えてくれました。
これまでハズレが多かっただけに感激もひとしお、やっぱりしだれ桜はいいですね。
google map




 

 


次に滝を目差しましたが、ちょっと本佛寺に寄り道。
google map


 




福岡県うきは市浮羽町の調音の滝です。
落差は27mとありますが、そこまであるようには見えなかったので、まだ上に続いているのでしょうか。
google map


 

 


上流に700mほど走ると、落差8mの魚返りの滝です。
google map
 






さらに上流に400mほどで、落差15mの斧渕の滝です。
google map
 

 


さらに上流1.7kmで枝沢に落ちる三重(みけし)の滝です。
大きなカーブのところから伸びる荒れた林道を10分ほど歩くと左から沢が落ちているところで終点となります。


そこから沢左岸を30mほど上ったところに落ちていました。
落差は、全体像がよく見えなかったのでよくわかりません。
google map
 


鷹取山山頂経由で
google map


朝倉、うきは方面と東西に流れる筑後川が望めました。


田主丸町に下りてきました。

福岡県久留米市田主丸町の花王不動尊の裏の沢に落ちる花生瀧です。
花王不動尊は寂れ放題の状態でしたがソメイヨシノは満開でした。

花王不動尊から100mほど下ったところが滝への入口です。
google map

目測落差は3mです。
google map
 


R151沿いで見かけた桜です。



福岡県久留米市草野町の発心谷(ほっしんだに)には一の滝二の滝があるそうで、

一の滝の看板のところから川沿いの荒れた遊歩道を辿ってみたのですが、結局一の滝は見つけられず、
やがて現れたこの滝は恐らく二の滝のようです。
目測落差は4mです。
それにしても先ほどの花生瀧にそっくりですね。
google map
 

そして、帰ってから色々調べた結果、
たまたま撮ったこの石仏群の右端辺りに以前は沢から導水された人工滝が落ちていたようで、
これが一の滝と呼ばれていたようです。
(グーグルマップでは二の滝となってますけどね)
また、グーグルマップで出てくる滝前にあった礼拝所は、気付かなかったので無くなっていたんじゃあないかと思います。
google map



下流の発心公園でちょっと休憩です。
google map





発心谷(ほっしんだに)の一つ西の沢に落ちる下の滝です。
看板のところから入ると沢に下りれませんので、
少し上流側から入って、滝の上を渡渉して右岸から行くと滝前に下りることが出来ました。
目測落差は6mです。
google map


 


この林道を上り詰めると鰐口公園があり、歩いて少し上がれば霊場となっており、
鰐口の滝が落ちていました。
google map


目測落差は7mです。
 



 


今回の旅のメインの一つとして期待していた福岡県久留米市山本町の浅井の一本桜です。
樹齢100年以上のヤマザクラで、こちらもソメイヨシノよりも10日ほど遅いんだそうです。
ため池に映る桜が定番で、ライトアップされたときはなおきれいなようです。
満開桜紹介ページ(1) 満開桜紹介ページ(2)
google map



そして今日の最後は、福岡県久留米市山川町の鶴ヶ城ノ滝です。
元は自然の小滝があったんでしょうが、いまは霊場の樋で導水した禊ぎの滝です。
google map
 


このあと、久留米市内の湯の坂久留米温泉で入浴、夕食のあと、
google map
今夜は筑後川を渡って佐賀県に少し入った千栗土居公園の駐車場で車中泊です。
google map


m(_ _)m 最後までご覧いただき、ありがとうございました m(_ _)m

引き続き、桜&滝をめぐる旅 北部九州 (下) をご覧ください。



TOP  02月  滝めぐり 上矢作 神秘の色ヒスイカズラ 西山公園 桜&滝をめぐる旅 北部九州(上) 桜&滝をめぐる旅 北部九州(下) 03月のガーデニング 03月の朝日・夕日  04月