TOP  06月  随應院のハス 鳳来大滝見つからず 森川花はす田まで早朝ドライブ 07月のガーデニング 07月の朝日・夕日  08月



7月の朝日・夕日




2021.07.11 (月)

今日、2回目の新型コロナワクチンの接種を済ませました。
副反応はこれまでのところほぼなしです。

今週には梅雨が明けるようです。
野見山からの夕日です。

18時55分〜19時13分撮影  (豊田市の日没19時08分)










2021.07.15 (木)

梅雨明け間近ですが、この辺りも毎日のようにゲリラ豪雨が発生しています。
今日も午前中に発生して、水はけの悪い我が家の庭もしばらくの間10cmほど冠水しました。
昨日は愛知県で大きなかなとこ雲が発生していたというニュースがありました。
今日の夕方も、規模は小さいながらも西の空にこんな雲が。

19時18分撮影  (豊田市の日没19時07分)


さらに遠く、西の空に沸き上がった積乱雲による大きな影で幻想的な夕焼けとなりました。




2021.07.16 (金)

梅雨も明日辺り明けそうな状況となってきました。
今日は、久々に大谷展望台に上がって日没を眺めてきました。
標高は、248.8m、車の駐車場所から標高差約80mの登山で所要時間は15分ほどです。
眼下に東海環状の鞍ヶ池PA、そして豊田市街地から名古屋方面まで広く見渡せます。
Google map

18時57分展望台に到着。
思っていたより西の空に雲が多く、焼けるかちょっと不安です。



今日の日没は19時06分です。
19時12分、いよいよ焼け始めました。



19時17分、徐々に広がってきました。



19時19分、ピークを迎えました。



月もくっきり、街も灯が輝きだしました。



19時22分、・・・・・・・



19時27分、そろそろ終盤です。



いつものことですが、林間の登山道はすでに真っ暗なのでヘッドライトが必須です。
今日もきれいな夕日が見れたことに感謝しながら下山しました。


2021.07.19 (月)

もうちょっと焼けると思ったら、それほどでもなくて・・・

豊田大橋です。
19時14分撮影  (豊田市の日没19時05分)


上手く色が出ていませんが、豊田スタジアムのイルミがレインボーカラーになりました。



こちらの方が判るかな。




2021.07.23 (金)

東京オリンピック開幕です。

19時10分〜17分撮影  (豊田市の日没19時02分)







2021.07.24 (土)

18時47分撮影  (豊田市の日没19時02分)
  



TOP  06月  随應院のハス 鳳来大滝見つからず 森川花はす田まで早朝ドライブ 07月のガーデニング 07月の朝日・夕日  08月