TOP  04月  中津川の秘瀑 赤滝 様変わり 釜沢大滝 滝めぐり 京丹後・但馬 05月のガーデニング 05月の朝日・夕日  06月



滝めぐり 京丹後・但馬


2022.05.21 (土)

今日から1Wぐらいの予定で京丹後・但馬辺りの滝めぐりをしようと
昨夜、京都縦貫道の南丹PAまで来て車中泊していました。

南丹PAで止めといたのは京都縦貫道のIC近くにある滝にも寄っていこうという魂胆です。
ということで今日最初の滝は、丹波IC近くの琴滝です。
広い駐車場から、青モミジの遊歩道を5分ほどで滝に着きました。
google map


google map


最初から落差43mのいい滝に巡り合えました。
  



滝の中腹にお不動さんが祀られていたので、上がって滝壺を覗いてみました。
  


そのまま下道で三ノ宮まで走って、岩屋不動の滝です。
入口と駐車場所(むりやり1台分)。
google map


句歌の里とのことで、滝までの道には句歌の刻まれた石版が並んでいました。


途中に毘沙門天が祀られた岩屋があります。
説明文を読むと弁財天が祀られているのかと思ってしまいました。
google map




20分ほどで滝に着きました。
落差は10mぐらいでしょうか、滝前の不動明王にロシアを叱ってくれるようお願い。
google map
  

  


一挙に宮津天橋立ICまで走って、今福の滝です。
途中の柵は自分で開け閉めして車ごと入れます。
google map


2、3台止めれる駐車スペース、すぐ先に滝への道の入口の橋があり、そこから滝までは300m、10分弱です。
google map


総落差78mの七段の滝で、メインはこの二の滝、三の滝です。
落差はそれぞれ20m、19mの素晴らしい滝でしたが
難を言えば木々が大きくなってだいぶ見難くなってきたことと、滝前に行けば上部の二の滝がほとんど見えなくなってしまうこと。
google map


  





滝前で咲く可憐な花。
  

沢を下って、落差4.5mの四の滝です。




更に下りますが、この辺りが五の滝、六の滝、合計落差3.5mです。


最下流の七の滝、落差4mです。


そして滝神社のところに出てきました。
google map


ちなみに、遊歩道途中に左上に上がって行く分岐がありましたが、
ここを進めば二の滝、三の滝の展望台、そして更に進んで一の滝にも行けるようです。


次は、安養寺の滝です。
R312の狭い路肩に駐車し、鉄柵を開けて中に入ります。
google map


入ったら直ぐに落差4mほどの小さな滝が落ちていました。
  

  


今日最後の滝として竜洞滝に向かったのですが、
もう少しのところで砂防堤を造る工事(google map)をしていて、歩くのも邪魔そうだったので諦めて今日は終わりとなりました。

樋口地区の郷村断層を見たあと浅茂川温泉静の里で温泉を頂き、
夕日ヶ浦海岸で夕日の撮影。
google map




  


今夜は浜詰園地(夕日公園)で車中泊です。
google map


2022.05.22 (日)

京都府京丹後市の夕日ヶ浦海岸で朝を迎えました。
今日は快晴です。

今日最初の滝は竜王不動の滝です。
現地表示では、単に不動の滝、それと滝神不動の滝となっていました。
道路から滝が見えています。
google map






落差は10mです。
  

  


次は霧降りの滝です。
林道の終点まじかの数台止めれる駐車場に車を停ます。
google map


林道がまだ続いてるからと進むと直ぐに終わりですから素直に駐車場に停めましょう。
どこまで行けるかわからないけど電チャリを使ってみました。
1ヶ所短い石段があったけどそこは曳いて上がり、滝まで電チャリで来てしまいました。
おそらく300m位だから歩いてもしれてますけどね。
google map


  

滝の途中の岩にお不動様が刻まれていました。
  




次は天長ヶ滝です。
林道を詰めると、左にゲートがありその先はほぼ使われなくなった林道が続き、
右には甲坂不動尊と天長ヶ滝まで上がる林道が続くが入口でチェーンゲートが掛けられているので車はここまで。
ちょっとした広場となっていて数台停めれるスペースがありました。
google map
ここからほぼ直登気味に甲坂不動尊まで参道がありましたが最後まで急登でした。
  

チェーンゲートが掛った林道を歩いてもかまいません。
私は戻りにこちらを使いました。
甲坂不動尊です。


滝は甲坂不動尊のすぐ後ろに落ちていました。
落差は10mです。
google map


  


R312に戻る途中、天長の湧き水で飲料水を補充。
google map



京都から兵庫に入りました。

コウノトリの郷に落ちる水澄不動滝です。
フリー公園ひらのさんのところに駐車。
google map



だらだら上り坂を400mぐらいで水澄不動尊に着きました。
google map






不動尊の奥に落差10mほどの滝が落ちていましたが、残念ながら水が少ないですね。


  


今日の滝めぐりは以上で、折角ですからコウノトリ文化館に寄ってみました。
6羽が飼育されているとのこと。
google map
  

飼育場の山の上にはアオサギが営巣中。






城崎温泉にやってきました。



一の湯さんで温泉に入らせて頂きました。
google map



夕日を撮影しようと海岸に行ってみましたが、途中から雲に隠れてしまい海に沈む夕日は撮れませんでした。
google map


城崎温泉に戻って、夕食と夜景の撮影。
google map







google map



今夜は気比ボートパークの駐車場で車中泊です。
google map


2022.05.23 (月)

兵庫県豊岡市の気比ボートパークで朝を迎えました。
昨夜、小雨がパラッときましたが、朝になって天気は回復しています。

朝一で訪ねたのは、城崎温泉の外れにある杵ヶ滝です。
狭い路地の奥まったところにありましたが普段から枯れ滝のようで、今日も枯れてました。
google map



次は、今回の旅の目的の一つでもある玄武洞公園です。
青龍洞で大規模な崩落があったようで、工事をしており青龍洞及び玄武洞の前は立ち入り禁止でした。



玄武洞は遠くからなら見ることが出来ますが、近くに行って見られなかったのは残念でした。
google map


横たわった柱状節理の白虎洞です。
google map


南朱雀洞です。
google map


北朱雀洞です。
google map



滝めぐりに戻ります。
次は、玄武洞から円山川を挟んで反対にある小沼の滝です。
集落の一番奥まで入ったら駐車スペースがあり、滝の看板もありました。
google map


5分ほどで到着しました。
滝不動尊の奥に落差10mの滝です。
google map




  

主瀑の右側には小さな潜流瀑も見られました。
  


次は、段の白滝です。
滝看板も明確で、路肩も十分広く駐車も安心です。
google map


新緑がきれい。


滝まで200m、あっという間に着きました。
滝前をちょっと掃除してから前衛滝を入れての撮影です。
google map


  

上部は木々の枝に隠れて良く見えてません。
前衛滝を入れて四段、総落差45mとのことですが、それほど大きな滝には感じませんでした。
  


次は、せんがの滝とその上流のおちやの滝のつもりでしたが、せんがの滝(たぶんです)だけにしました。
林道は続いていますが、この先はちょっと荒れ気味なのでここに駐車です。
google map


駐車場所から100mぐらい林道を進んで、尾根状のところを谷にまで降下すると、ちょうどそのあたりに滝らしきものが。
残念ながら全体像は木々に阻まれて見えませんが、細い流れです。
google map
  


一番下から見上げます。


更にほんの少しですが下流に進んでみましたがたいした滝らしいものもなく、
途中、結構明確なけもの道らしきものがあったのでそれを辿って林道に戻ることにしました。


道などない急斜面をなんとか上がって、出てきたところは車を停めたところの下流側の竹林の辺りでした。


K135を使って神鍋に出てきました。
google map



今日は道の駅神鍋高原で車中泊の予定ですが、ちょっと早いので近くの俵滝を見てきました。
駐車場所はこちら。
google map
万人の見れるのはこんなアングルの滝上からだけです。
google map


容易に下りれそうもないので、滝上から対岸に渡って、


  

でもやっぱり正面の顔が見てみたいと、少し下流側から川に下りて滝前に立つことが出来ました。
落差は6mです。









  


今日の滝めぐりを終えて、道の駅併設の神鍋温泉ゆとろぎで温泉を頂いたあと今夜はここで車中泊です。
google map


2022.05.24 (火)

兵庫県豊岡市の道の駅神鍋高原で朝を迎えました。
今日もいいお天気です。
今日はここ神鍋を流れる稲葉川に落ちる滝を巡ります。
この辺りは約2万年前火山活動が盛んだったところで、火山地帯独特の滝が見られる筈で、下流から順に見ていこうと思います。


最初の滝は十戸(じゅうごの)滝です。
こんなところから滝前に下りて行きます。
google map


扉を開け、コンクリの階段を下りると滝前です。
落差は6m。
滝壺の底からは大量の湧水があるとのことで、稲葉川が水田の影響か笹濁りだったのに滝壺の水はきれいなパスカルブルーでした。
google map


  

対岸に渡って、裏見も出来る滝ですが、ゴミが多くて幻滅でした。
  


すぐ上にある落差3mほどの渓流瀑は雌滝です。
google map



少し上流に移動して、次は小さな滝のやすらぎの滝です。
google map



更に上流に進んで、稲葉川沿いにつくられた清滝遊歩道を歩きました。
google map




遊歩道沿いに咲く但馬田村草です。
  

せせらぎ淵のあたり。
google map


目測落差3mのネエ滝です。
google map






目測落差7mの泥淵の滝です。
google map
  

途中で気付いたのですが、滝の直上には朽ちた木があり、けっこうデンジャラス。


目測落差1mの棚田小滝です。
google map


落差3mの畳滝です。
google map


  

傍らにはエゴの花が満開でした。
  

落差2mの山宮の小滝です。
google map




遊歩道最後にある落差3mのテリガシ滝です。
google map






以上、約2時間の清滝遊歩道散策でした。


更に上流に進み、二段滝です。
小さな駐車場と遊歩道がありました。
google map
名前のように、
以前は二段で落ちる滝だったのですが、2018年7月の豪雨で上段の滝壺の底が抜けてこんな特異な形になりました。
総落差は9m、逆光で撮影しにくかったです。
google map








上段の落ちたところはどうなっているのか見てみました。
ズドンと抜けているのではないんですね。



そして今日最後は八反の滝です。
小さな駐車場と、滝に下りる遊歩道が整備されていました。
google map
この辺りでは一番大きな滝で、広い滝壺を持つ落差24mの直瀑です。
google map
  

  




今日は以上です。
今夜も、道の駅神鍋高原で車中泊です。


2022.05.25 (水)

兵庫県豊岡市の道の駅神鍋高原で朝を迎えました。
いいお天気ですが、天気予報では突然の雨に注意と言ってました。

折角ですから神鍋山噴火口を見ておこうと思い朝一で出かけました。
といっても車で5分もかからずに登山口。
登山と言っても急峻な山ではないので、ここは電チャリでヒルクライムに挑戦。
google map


高低差は約120mとのことですが、思ったより容易に上がってこれました。
噴火口といっても草の生えた大きな窪地です。
google map




帰りは舗装された道があったことを知り、そちらを下ってきました。


今日は阿瀬渓谷の滝を巡る計画でしたが、ちょっと疲れ気味なので軽めになるよう予定を変更して、
今日最初の滝は神鍋渓谷公園内にある滝から、先ずは一つ滝です。
神鍋渓谷公園の駐車場に車を停めて、川に下りればすぐでした。
落差は目測15mほどでしょうか、末広がりの分岐瀑でした。
google map




google map
  

  



傍らには七品の桂の巨木が立っています。


滝のすぐ上は砂防堰堤になっていて、そのバックウオーターです。
google map


更に少し上流に二つ滝があります。
こちらも広い駐車スペースがあり、周辺も公園風に整備されていて遊歩道もしっかりありました。
google map




こちらも落差は15mぐらいでしょうか、同じく美しい分岐瀑でした。
google map
  

  

滝の下流では左から沢が合流していて、そちらの沢にも二段の滝がありましたが、上段には上がり難そうだし、よく見えませんでした。
google map



次は、R482の蘇武の西出口付近に落ちる水上滝(口滝)です。
トンネルを出てmほど先の左側に駐車スペースがあるのでそこに車を停め、トンネル出口のすぐ脇を入って行きます。
google map


目印は大きな桂の木です。


二段で約10mの滝ですが、滝前が狭く撮りにくい滝でした。
google map


  


次に、粟ヶ尾川奥滝のつもりだったのですが、けっこうキツそうだったので粟ヶ尾川林道の入口辺りでお茶を濁しました。
無名の小滝、目測落差3mです。
google map







道の駅村岡ファームガーデンで昼食。
食事中、もの凄い通り雨。

雨も上がって、午後は瀞川(とろかわ)滝を目差します。
瀞川稲荷を過ぎて少し先に休憩棟といわれる建物があり、そこに駐車。
google map
登山口までは電チャリを使ったが、結果的には登山口まで車で行けた気がします。
google map
沢沿いに登山道を進むと最初に双身の滝です。
二段の滝で上段は目測5mの一条の斜瀑、下段はきれいに二条に分かれており目測落差は7mぐらいでしょうか。
google map
  

滝の左側に登山道は続きます。


登山道は上段の左上を進みますが、そこにツチノコ淵と書かれた看板が立っていたので、上段の滝の滝壺のことと思われます。


沢の渓相。


登山道には、古いものではないですがいくつもの石仏が置かれていて、道程の安全を見守ってくれていましたが、
最後2つの石仏が並んで見えたらもう滝は直ぐです。



ブラインドを過ぎ見上げると、見えました、感動の瀞川(とろかわ)滝です。
google map


大きいです、落差は50m、二段になって落ちていますね。
  

  




滝を撮ってるうちに雲行きが怪しくなったので、慌ただしく撮影を済ませ急いで下りましたが、
なんとか降られずに車まで戻ることが出来ました。
雷が鳴る中、瀞川(とろかわ)稲荷にお礼参り。
google map
  


戻る途中の雨乞いの滝、目測落差8mを秒撮。
google map
  


今日の滝めぐりを終え、
村岡温泉(google map)で温泉を頂いたあと、今日は道の駅村岡ファームガーデンで車中泊です。
google map


2022.05.26 (木)

兵庫県香美町の道の駅村岡ファームガーデンで朝を迎えました。
曇り勝ちですが、いいお天気です。
今日はここ村岡の周辺の滝を巡ります。

先ずは北に走って、久津山天の滝です。
google map


5分ほどで滝前に到着、滝前は木の枝などが流れ落ちて溜まっているので、移動も大変でした。
木の枝などが無くなって、さらに水量がもう少しあれば、もっとすっきりといい滝になるんでしょうが・・・。
三段+前衛の小滝の総落差は30mぐらいとのこと。
google map
  

  

滝の横には、不動明王とお大師様が祀られていました。



すぐ近くの味取の俵石に立ち寄り。
落石があったのか立ち入り禁止となっていましたが自己責任でちょっとだけ入らせていただきました。


google map


  


次は山田川沿いK258からサナの滝を目差しました。
狭くてデンジャラスな道を上がって行くと、右の谷に三段になって落る滝を発見。
上二段はかなりの美瀑です。
名前は後で調べて判ったのですが、その姿通り三段滝と呼ばれていました。
落差は上から目測5、5、7mの17mぐらいでしょうか。
google map
  








K258を更に進むと、また谷底に滝がありました。


地形からして、見えてはいませんがあの滝の上にもう一つ更に大きいのがあると確信。
真っ直ぐに下りていくには急すぎなので、下流の沢から下ったのち遡上しました。
K258から見えていた滝、目測7mです。
google map
  



この滝を右から巻くのは案ずるより楽でした。


直ぐに滝がありました。
目測落差は15mぐらいか、いい感じの滝です。
名前があるかは知りませんが、あってもおかしくない滝だと思いました。
google map


  



滝位置ですが、この辺り、グーグルマップの道路線はメチャクチャなのであくまで写真をもとに付けました。


サナの滝に着きました。
すぐ上流の橋の近くに駐車しました。
google map


落差は10m弱といったところ。
google map








帰りは和佐父川に沿って下りてきました。
サナの滝を目差すならこちらからの方が道がいいので安全に行けると思います。


但馬大仏にお参り。
google map
  




道の駅村岡ファームガーデンに戻って昼食。

午後一は女郎滝、落差18mです。
google map


橋の上から


橋の下を潜って滝前に
  




滝近くの耀子の清水で飲料水補充。
google map



今日最後は100選滝の猿尾滝です。
道路から沢の奥に滝が見えています。


下段の落差は21m。
google map
  

上段までしっかりした遊歩道が出来ていました。
上段の落差は39m。
  

ここに大勢の仏さまが浮かび上がるらしいですが、もう少し水量が欲しいようです。



今日の滝めぐりを終えて、今夜は道の駅ハチ北で車中泊です。
google map
今回の旅もそろそろ終わりに近づいてきました。


2022.05.27 (金)

兵庫県香美町の道の駅ハチ北で朝を迎えました。
昨日夕方から降りだした雨も朝には上がってくれました。
今回の滝めぐりも今日が最終日となりそうです。

今日最初の滝は、少し南に下って100選滝の天滝のつもりでしたが・・・
現地に着くと、レストハウス天滝のところで登山道立ち入り禁止のバリア。
いつものことで、事前確認不足です。
google map






自分も、立ち入り禁止のところに自己責任でよく入らせてもらっているけど
なぜかここは素直に引き下がって、諦めることにしました。
自己責任で入る、入らないの基準は?
と聞かれると、これと言って決めてるものは無いんですけどね。
紅葉がきれいなとこみたいだし、秋にリベンジですかね。


ということで次は近くの若杉不動滝です。
入口付近の路肩に駐車。
google map



遊歩道を5分ほどで滝に着きました。
幽玄な雰囲気漂う岩の奥に13mの不動滝です。
google map



薄暗いところで、なんかカラーバランスが悪い???






  


次は、御朱印を貰いにお寺さんに立ち寄りました。
赤堂観音蓮華寺です。
google map


色々な中から選べますが、比較的シンプルなものを選びました。
  


次は竜涎(りゅうぜん)の滝です。
道路から見える超お手軽滝ですが、正面からだと一本の若い桜が邪魔してしまっていました。
生えている場所も橋に悪いので、いっそ切ってしまえばすっきり見えるようになるのに。
細い流れです。
google map
  


次は今滝寺の滝です。
水はほとんど流れてはいませんでした。
google map



今滝寺の木造金剛力士像を見学。
1258年に彫られたものだそうで、山門は移転してここにあります。
google map




  


今日は早めに切り上げ、
とがやま温泉天女の湯でゆっくり旅の疲れを癒しました。
google map
このあと、ここで夕食を頂いてから帰路につきました。
一挙に帰るか、あるいは眠くなればそこが今夜の車中泊地と思って走ったのですが、案の定新名神ので眠くなってしまいました。

翌日の朝、無事帰宅しました。



TOP  04月  中津川の秘瀑 赤滝 様変わり 釜沢大滝 滝めぐり 京丹後・但馬 05月のガーデニング 05月の朝日・夕日  06月