TOP 07月 三好池花火大会 大井川水系滝めぐり 内海海水浴場花火大会 朝明(あさけ)渓谷滝めぐり 08月のガーデニング 08月の朝日・夕日 09月
朝明(あさけ)渓谷 滝めぐり
2022.08.28(日)
三重県菰野町の朝明(あさけ)渓谷は、以前庵座の滝を訪れたときに来ているが、
この渓谷にはまだ2つ訪れたい滝が残っていた。
曙滝と水無滝である。
ぐずついた天気の続くなか、今日は中部から西は晴れ間がのぞくみたいなので出かけてきました。
2滝だからとゆっくり家を出て、11時30分に現地に到着。
朝明砂防学習ゾーンの手前の1台分の駐車スペースに駐車。
学習ゾーンを過ぎたヘアピンカーブのところから朝明(あさけ)川に入渓し
大きな砂防堤の上を横切って曙滝のある沢(沢名はわからなかった)に進むと、直ぐに小さな無名滝がありました。
google map
直登は無理そうなので沢入口辺りまで戻って、右からわずかな踏み跡を辿って巻き上がると林道崩れの道に出ました。
林道を進むと直ぐに終点となり、沢は二股になっていますが、ここは右の沢に進みます。
中峠への登山道に沿って、最初の砂防堤を左から巻いたあと直ぐに渡渉すると
あとは曙滝まで登山道は左岸に切られていました。
右の沢にはいってから5つの砂防堤を越えたところで、見えてきました、曙滝です。
思ったより細い流れです。
google map
細いかと思った滝も、近づくと思いのほか幅がありなかなかの美瀑です。
縦に割れ目の入ったゴツゴツした岩がたまりません。
中峠への登山道は、滝の左側の急勾配のガレ場に続いていました。
最後に祈りのマイケルンです。
次は水無滝ですが、この谷は途中まで林道があるようですが、入口にチェーンゲートがあり車は入れません。
行くなら電チャリで行けるところまで行こうと思ったのですが、
入口のトイレのある駐車場も、林道入口付近も車でいっぱいで近くに車が停められず、今日は諦めることにしました。
その代り、近くの尾高高原キャンプ場の奥にある魚止めの滝に行ってみることにしました。
車はキャンプ場入口にある駐車場までなので、あとは電チャリを使いました。
滝近くまで電チャリで行くことが出来ました。
google map
目測10mぐらいでしょうか。
上に上がってみましょう。
男梅が滝行してました。
更に上がって、滝頭から。
15時過ぎに滝めぐりを終えて、早めの帰路につきました。
TOP 07月 三好池花火大会 大井川水系滝めぐり 内海海水浴場花火大会 朝明(あさけ)渓谷滝めぐり 08月のガーデニング 08月の朝日・夕日 09月